Quote Originally Posted by Roundabout View Post
 少なくともこのスレッドでは、案が雑だと考える「理由、根拠」をきちんと話している人はほとんどいませんね。貴方のいう「元の仕様」つまりFF14の現状の仕様は可変ですので、それとの差の大きさは根拠になりません。また、投稿内容を極端に解釈して「元の投稿より雑にして反論する」というような事もずっと行われているのですが、そんなこと元から書いてないのだから「よく読んでみてください」という反応になるものと思われます。
 そもそも現状の仕様を理解した上で異なる方向性の「別の案」を出したのがこのスレッドかと思いますので、「出された案が気に入らない、取り下げろ」と言うだけの状態より一歩進んでいます。繰り返しになりますが異なる意見があるなら妥協を迫るのではなく別の案を出せばよいだけのことです。この話は半年前にすでに既出ですのでもう一度スレッドを読み返してみてはどうでしょうか。
誰かが説明しなくても

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
すっぴんはあくまで「1ジョブ案」に過ぎません
これに加えて本当は「冒険を彩ってくれる敵の存在」「冒険だと感じさせることが出来る、戦って面白い敵」が合わせて必要です
さらに「冒険が感じられる、フィールド以外の舞台」や「専用コンテンツ」も必要です
と発言していて、すっぴん(仮)が100%そのまま採用されたとしても
「やっぱり足りないですね^^;」
といわれることが確実です。

すっぴん(仮)の大前提として「不足している」
と明言しているのはだれでもないNekohebiさん自身です。

で、どんな部分が不足しているかというと
・別アルゴリズムの敵
・別の舞台
・専用コンテンツ
がNekohebiさん自身から挙げられています。

つまり、
・独自のパラメータ
・独自の戦闘システム
・独自の成長システム
・独自の装備群
・独自のリソース管理
・独自のバディシステム
・独自の移動システム
・独自の敵
・独自のフィールド/ダンジョン
・独自のコンテンツ
が必要と言っているわけです。

ここまでくると現行のFF14のUIで遊べるレベルにあるのか
というところからの再検討が必要です。
(グラウンドターゲットを多用するならXHBとは相性が悪いように思います。)

他にも1戦あたりの所要時間や、
どのくらいの時間でコンテンツの区切りを持ってくるのか
など、検討が必要なことを挙げればきりが無く、
正直なところ、これで実装できるとは口が裂けてもいえない状況です。

すっぴん(仮)案は設計といえるレベルではなく
実装環境や現行ユーザーを考慮に入れない要件定義といったところです。

そもそもFF14の戦闘システムの否定から入っているので、
「じゃあ、納得できるレベルのもの持ってきてよ」
となるわけです。

「現行システムでFFシリーズゆかりの青魔道師を再現する」
というのとはスタートラインから違うわけです。

正直、提案のハードルを上げているのは
他でもないNekohebiさん自身だといえます。