Quote Originally Posted by Roundabout View Post
・フィールドレベリング→モブハントとFATEと攻略手帳だけで行うレベリング
・特定の敵から「まれ」に入手できるスキル→特定NPCとの対戦で「まれ」に入手できるトリプルトライアドのカード
・集めたスキルありきのソロエンドコンテンツ→集めたミニオンでプレイするLOVMソロチャレンジモード


これらを全部実際にしっかり遊んだうえで反省改善点として言いたいですが、
要望に答えての実装だとかそういう開発背景関係なく、実例からみてその発想・形式で作って面白くなりそうだとはちょっと思えないです。
皆さんがこれらを私よりプレイしていて、こう作れば青魔は絶対面白くなると言ってるなら騙されたと思って遊んでみようかとも考えますが。

トライアドやヴァーミニオンに関しては最初にちょっと遊んだだけなので僕からはあまり何も言えないですが

ただ一番上の「モブハン・FATE・手帳で行うレベリング」に関して言えば、確かに現状そういった行為が面白いとは言えないですよね


今日はもう時間がないのでちょっとだけ書きますが

今の14のFATEやパブリックモンスの敵は、「意味のない技」を使いすぎだと思います
だからユーザーがそう言った敵と戦ってて、他のFFみたいに「敵が使う技が何なのか」「何を発動しようとしているのか」と言った事をほとんど気にしません。

これでは面白くないのは当たり前ですから、敵が使う技が何なのか、今何を打とうとしているのか、次に何を使ってくるのか
そう言った事をユーザーが意識する様なゲーム性をちゃんと「通常戦闘やザコ戦闘」にも盛り込まなければ、RPGとしては物足りないだろうなと感じますね