Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
自分としては、遊ぶ気がするコツコツ要素ってのは「育てる際にあれこれ選んだり考えたりする横幅と、長時間かけてじっくり遊べるほどのボリュームが必要」って感じですね
青がどうなるかは未定だけど、LV上げと装備更新とラーニングとカーニバルだけでは、僕にとっては今の所は「味気ないかな」と言う感じです


雑魚戦闘についてですが

あのAOEの存在意義について「あれがあるから方向指定の技が使える」って指摘されてますけど
もうその時点で「敵は敵のために技を使ってこそ」という視点が抜けてますよね
本当にオフゲーのRPGをやったことがあるんですか?
そこまで効率的に、適切に技を使う敵なんていませんよ。勝てる訳ない。
ベホマ連打しませんし、14ならタイタンは激震だけ連打しません。

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
敵が技を使うと「ユーザーが有利になる」なら、もう敵にとってそれは技としての用を成してないじゃないですか。
だから「つまらない」って言っているんです

敵に技を持たせるなら、当然ユーザーから見たら「技を使われると不利になる」と言えるほどの意味と効果が無ければ「元も子もない」という事です
時に敵が技を使ってくれた方がユーザーにとって有利になるって事はゲームでは有りますが、14の場合は最初から「敵の技は敵が戦闘を有利に進めるための物」と言う視点自体がごっそりと抜け落ちてるような気がします

そう言う事が、戦ってて伝わってくるから、「なんだか面白くないな」って感じるんです
申し訳ありませんが、最近のコマンド式RPGをやっていないので、イメージがわきません。
いてつくはどうとか、そんなレベルのイメージでいいんでしょうか?
正直、雑魚戦でそんなDQの魔王レべルの視点って必要か?と思います。
DQ3でカニがスクルト使うとかそういうのは無しですよ。ソロが無理ゲーになりますし、そいういうゲームじゃないですから。