単純に書くと、

「ラーニング楽しむ。スキルを集める事を楽しむ。スキルを使って楽しむ。」

ってジョブを導入するに当たって戦闘と勝利が条件のラーニングの足かせとなる
レベリングをコツコツと言うほどの負荷になるように設定するとそもそものラーニングや
スキル収集の楽しみを阻害する要素にしかならないよね。
(勿論、PTで上位の敵と戦闘をすることは可能だからソロで言うとだね。)

これを軽減するためにそもそもの経験点取得について他とは別になってる(修正が入ってる)
わけだからFateを使うほどかどうかは分からんでしょ。
と言うか、元々経験点の効率が良かった昔はIDより利用されてたわけで上記のような経験点の
修正とラーニング効率(フィールドモンスター使うFateによっては低いレベルでラーニングできる
可能性も出てくる)によっては今のままでも十分に使われるよ。

また、ラーニングが確率勝負なら当然「同一の敵をたたき続ける」前提があるわけで
そうなった時にはレベルが先行する可能性の方が高くなると思うんだ。

吉田Pが提示した青魔の内容だったら運営の言うコツコツはLV上げではなくラーニングでの
スキル収集と考えたほうがしっくりくると思うんだけどなんでLV上げに注視してるのかが
全く分からない。

何度も目的をきちんと精査した方が良いってのはこういう話での統一が取れないから。