Page 244 of 291 FirstFirst ... 144 194 234 242 243 244 245 246 254 ... LastLast
Results 2,431 to 2,440 of 2909
  1. #2431
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    Miccylovexさん自身が提示されたあれらの手法が全部こめられたゲームって、本当にMiccylovexさん自身が「楽しめる物」になるんでしょうか?
    はい。なります。
    繰り返しの発言になりますが、前に挙げたサバイバル要素は全て他のゲームでは既に実装されている物です。
    ゲームバランスの調整で解決できます。食品が腐る問題も解決策が前の投稿に書いてあるのでよく読んでください。^^;
    (13)
    Last edited by Miccylovex2mentaico; 12-02-2018 at 11:42 AM.

  2. #2432
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ゲームの内容そのものよりフレンドと一緒に遊べるかどうかの方が重要って価値観の人も大勢いるんですけども。
    あるいは外部掲示板等でのコミュニケーション込みで楽しんでる人とかね。
    追いつけなくてぼっちでもソロで面白ければ満足でしょ?なんてMMOの開発が言いだしたら正気を疑いますよ。
    (12)

  3. #2433
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    冒険感とかサバイバル感とか個人で程度が違うからどんなに猫蛇案が良くても意味ないですよ、それが合わない人もいるわけだから。
    14は14のコンセプトがあって開発されてるわけだからその時期に合うように作ろうと考えて行われてると思いますけどね。
    インタビューのエウレカ初期構想がありましたけど冒険感とかサバイバル感ごあり過酷そうで猫蛇さんが期待しそうな内容でしたね、しかしそこまですると楽しめない人が出るからとか色々な考えがあって今の形に落ち着いてるんですよ。
    あなたの言う開発の想定が甘いとか考えが進んで無いとかいう持論は素人考えだということですね。
    あなたの考えはプレイするためだけの案で開発が考える時期や現在の好みの傾向が反映されてないと思います、こういうものをやりたい気持ちは分かりますけど開発は仕事な訳ですからね軽い気持ちで舵取りしてるわけないって理解したほうがいいかと。
    (22)

  4. #2434
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    いや全然そんな事はありません

    確かに「追いつきたい」という感情を消す事なんて出来ませんが、重要なのは「追いつけなくても楽しいと思わせる事だ」って書きましたよね

    ストーリーにコンテンツが紐づいてたらそれだけで絶対に「追いつけてないとシラける」とは言えません
    「追いつけない=絶対にシラける」なんて言えないんですよ
    追いつけなくてシラけるゲームってのは、そのゲームが「追いつかないと面白くないゲームだから」です
    ファンフェスやPLLの発表で盛り上がっているところについていけないのは
    一時的には我慢できても、ずっと続くとなれば
    十分しらける要因になります。

    私の言うコミュニティはなにもFC、LSに限った話ではなく
    各種ファンサイトやこのフォーラム、動画サイトのコメント、
    ファンフェスやリアルF.A.T.E.も含めての話です。

    「共通の話題」というのは人のつながりにおいて
    非常に強い力を持ちます。

    話題についていけない状態を解消しないどころか
    意図的に作り出すのは愚の骨頂としか言えません。
    まるっきりいじめの構図ですよ。

    「追いつけない」を作り出すのは
    オンラインゲームにおいては愚策としか言えません。
    (15)
    Last edited by Tomonan; 12-02-2018 at 11:55 AM.

  5. #2435
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だから何度も言ってる様に例えば「何度も戦ってたらリソースかれて戦えなくなる」「生きて行くにはお金やアイテムを消費しなければいけない」といった事象です
    こんなのFF1の時代からある程度意図的にゲーム化されてる事象です。

    14はこの事象自体が「ゲーム化されてない」とは言いませんが、こういった点に関しては非常にヌルいですから、これではなかなか面白味なんて感じられないです
    それだけでしたか。
    もっと他にも沢山あるから「世界と言う物の中で起こる事象」という大きな範囲を指す表現を使ったのかと思い質問させていただきました。
    無いのでしたら、失礼しました。
    (7)

  6. #2436
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    はい。なります。
    繰り返しの発言になりますが、前に挙げたサバイバル要素は全て他のゲームでは既に実装されている物です。
    ゲームバランスの調整で解決できます。食品が腐る問題も解決策が前の投稿に書いてあるのでよく読んでください。^^;
    前のMiccylovexさんの投稿で書いてある「食品が腐ったら肥料に出来る」の話は、僕が言った「進度の後退」の解決策には成らないですね

    空腹を満たすために用意していた食品が、ログインしなかったことで腐ったら、例えその腐った物を肥料としても、「また食品の段階まで戻す手間」が掛かります
    って事は「食品が必要で集めた行為」が、やっぱりログインしなかったりした事で「一旦後退する」って事です

    だから、あまりにも「サバイバル感を」と拘り過ぎてあれこれ詰め込んだら、時間の取れない人は前に進まない(ヘタしたら後退する)という状況にまで陥ってしまいかねないです
    何らかの方法で頑張って食品をそろえて「来週はこれをもって冒険にでよう」としても、来週になって食品が腐ってたら「食品を何とかする所からやり直し」です。

    この「腐る」というシステムを、Miccylovexさんが言うようにバランス調整等で何とかする事は可能です

    例えば手に入れた食品に「防腐処理」が出来るようにするとか、自分のハウスの冷蔵庫にいれておいたら腐らないとか。
    でもそうやってあれこれ再現なくまた要素を詰め込み始めたら、作る側もむちゃくちゃ大変になるし、プレイする側もさすがに「やりすぎ」になるでしょう?
    そこまでして「食品が腐るシステムをゲーム化する必要があるのか?」です

    まして今のこの「サバイバル感などが非常に低いFF14」に、今からそこまでの膨大なサバイバル要素を取り入れて、当然いろんなアイテムを作って、かつそのアイテムがいろいろとサイクルする仕組みを用意して・・
    もうそこまで行ってしまったら、さすがに現実的では無さ過ぎると僕は思いますから、僕としてはやっぱりそれは限度を超えているという印象をうけました。

    しかもこれに加えて「フィールドの植物に火がつけられる」とか「崖などはしがみついて登れる(しかもスタミナ性)」とか、そこまで作るんですよね?
    まぁ一度に全部作る必要はないけど。

    これやるなら「フィールドの大幅な見直しとテコ入れ」が必要になりますよね。


    ただ「サバイバル感を際限なくひたすら求める人」になら、Miccylovexさんの案は受け入れられるかもしれません
    もしそこまでの「サバイバル的ゲーム性」を本当に求めるのであれば、「究極のサバイバル感を実現する提案」みたいなスレを建てて、そこで本格的に提案してみてはどうでしょうか?
    (0)

  7. #2437
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    ゲームの内容そのものよりフレンドと一緒に遊べるかどうかの方が重要って価値観の人も大勢いるんですけども。
    あるいは外部掲示板等でのコミュニケーション込みで楽しんでる人とかね。
    追いつけなくてぼっちでもソロで面白ければ満足でしょ?なんてMMOの開発が言いだしたら正気を疑いますよ。
    追いつけないとフレンドと一緒に遊べない訳がないです。

    エウレカで「フレンドと一緒にあそぶため」に、ユーザーからどういう声が出てるんですか?
    「追いつかせろ」「ゲタをはかせろ」だけじゃなくて「上が下にシンクする方法でいいから」って声が上がってるでしょう?

    僕自身もちゃんとそう言う方法についてもコメントしてるのでよく読んで下さい
    (0)

  8. #2438
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by CQC View Post
    冒険感とかサバイバル感とか個人で程度が違うからどんなに猫蛇案が良くても意味ないですよ、それが合わない人もいるわけだから。
    14は14のコンセプトがあって開発されてるわけだからその時期に合うように作ろうと考えて行われてると思いますけどね。
    インタビューのエウレカ初期構想がありましたけど冒険感とかサバイバル感ごあり過酷そうで猫蛇さんが期待しそうな内容でしたね、しかしそこまですると楽しめない人が出るからとか色々な考えがあって今の形に落ち着いてるんですよ。
    あなたの言う開発の想定が甘いとか考えが進んで無いとかいう持論は素人考えだということですね。
    あなたの考えはプレイするためだけの案で開発が考える時期や現在の好みの傾向が反映されてないと思います、こういうものをやりたい気持ちは分かりますけど開発は仕事な訳ですからね軽い気持ちで舵取りしてるわけないって理解したほうがいいかと。
    そのエウレカがあまり評判が良くない様にみえます。
    「本当にテストしたのか」とか「ディアデムの時と同じ失敗してる」とか「もう第四弾とか作らないで良い」とか「こんなの作るんだったらIDとかに金つぎ込んでIDなどの数増やしてくれたほうがよかった」とまで言われてますが。
    (0)

  9. #2439
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Tomonan View Post
    ファンフェスやPLLの発表で盛り上がっているところについていけないのは
    一時的には我慢できても、ずっと続くとなれば
    十分しらける要因になります
    ファンフェスに行って盛り上がってる人はみな「同じシナリオ進度」なんですか?
    全員がシナリオのラストまで行ってるユーザー達なんですか?
    そうでなければファンフェスで一緒に盛り上がれないんですか?
    共通の話題ってのは「全員が同じ進度じゃないと作り出せない物」なんですか?

    僕はそれ自体が勘違いだと思います。


    共通の話題が、また先人と一緒に遊べる舞台が「豊富」に用意されてたら、全員が「同じ進度である必要」なんて僕は無いと思います
    むしろ後から始める際に「あっさり先人においつくRPG」なんて、僕は全然魅力を感じません
    それだけ「ボリュームが希薄なだけ」ですから。

    「追いつけないとだめ」だと思い込んでたら、いつまでたっても真に「コツコツと育成を楽しませる遊び」なんて出来ません
    「追いつきやすい=コツコツじゃない」し、「コツコツ=追いつきにくいもの」です

    それに僕は「追いつきやすくする工夫は一切不要」とは言ってませんし、むしろ「ある程度の工夫や緩和は必要」ってちゃんと発言してます
    ある程度の緩和によって「先人が100時間かかった物が、後発なら70時間でこなせるようにする」という風な工夫は必要です


    14は僕からみたら「追いつきやすくしなければ」という固定観念に囚われすぎて「育て甲斐のないRPGになった」と思います

    14は「追いつきやすい」というメリットはちゃんとあるけど、「その反面、大きなデメリットも生んだ」という事をまず理解しておくべきです。

    まして今後実装されるリミテッドジョブは、14が正直いままで避けて通ってきたような、そして満足に成功させられなかった「コツコツ育成を楽しむ遊び」なんだから
    今までの14のコンセプトが「これでよかったのだ」と言う見方をそろそろ見直すべきだと自分は思います
    (0)

  10. #2440
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    「ストーリー」について、個別に定義なく発しているため、
    認識のずれがあると思います。
    ストーリーをどう定義するかには個人的関心はありますが、
    それは今すべきことではないようにも思います。
    ある程度、コミュニケーションでカバーできるとは思うからです。

    ただ、一点、FF14のストーリーとゲームシステムの関係について整理したほうがいいかもしれません。
    全部挙げるときりがないと思うので、すっぴん案に関係のありそうなところだけ
    (といってもすっぴん案自体が広範なため、長くなるかもしれませんね)にします。

    ■基本的な考え
    FF14におけるストーリーには必要なものと不要なもの、
    両者の組み合わさったものの3つがあると私は考えます

    この必要とは、報酬の有無やプレイヤーの個別の価値観の差に依存する必要/不要ではなく、
    ストーリーが進むという性質を持つといった意味で必要だと、
    私は書くことにします。
    プレイヤーがエオルゼアや東方世界、ガレマールに影響を与えるものは必要と言い換えてもいいかもしれません。

    もっと詳しく説明すると……
    コンプリートしないとストーリーが進まないものには「必要」という性質があり、
    コンプリートしようがしまいがストーリーが分岐するものは「必要」という性質がないということです。
    ※のちのち、矛盾が発生するかもしれませんので、そのときは、ご指摘くださると幸いです。

    以下、私なりに考えた、ストーリーの分類になります。

    必要 :メインクエスト、サブクエスト、クロニクルクエスト、エウレカクエスト
    不要 :周回するコンテンツ群(インスタンスダンジョン(ID)、ギルドリーヴを含む)
    必要と不要の組み合わせ:蛮族クエスト、F.A.T.E.型戦闘(エウレカのNMを含む)

    ■不要に分類したIDについて
    トークンがもらえるIDは必要ではないか?
    メインクエストのIDは必ず行くのだから必要ではないか?
    と疑問に思う人もいるかもしれません。

    しかし、「クエストのコンプリート」と「トークンの存在」がエオルゼアに影響を与えるのは確かですが、
    トークンがもらえるIDはその手段でしかないから不要に分類しました。

    同じように、「クエストのコンプリート」のためにIDに行くのですから、
    初回のIDにのみストーリーを進ませる働きがあるのであって、
    周回するコンテンツ群としてのIDというゲームシステムにはストーリーの進行にとって不要に分類しました。

    これを裏付ける具体例としては「タイタン」があります。
    「タイタン」はメインクエストで2回登場しますが、
    クエスト受注時には特別なカットシーン(でしたっけ?)が挿入されたはずです。

    そのため、クエストを受注した状態のIDと、
    周回するコンテンツ群としてのIDは全く別物と考えます。

    ■ストーリーはFFたらしめるのか?

    これについては、もう少し考えてから投稿します。

    おそらく、"必要と不要の組み合わせ"に記した、
    蛮族クエストや、
    F.A.T.E.型戦闘(エウレカのNMを含む)が関わってくると思います。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 12-02-2018 at 01:40 PM.

Page 244 of 291 FirstFirst ... 144 194 234 242 243 244 245 246 254 ... LastLast