途中で「ブレスト」という単語がでてきて、自分は良くこの言葉の意味を知らなかったので調べてみたんですが
このブレーンストーミングってのは、相手の意見や案を「否定しない事」などを前提とする事で「より多くのアイデアを引き出す議論方式」の様ですね

#1163あたりからここに至るまでに、「このスレは今からブレーンストーミングである」という共通認識の元でいくつかの案や意見が実際に出てきていますから
そこから今までに出て来た具体案の全てに対しては、僕は否定も質問もしません


ですが、僕がこのスレで出した案は「ブレーンストーミング前提で出した物」ではないので、#1163以降からも当然、反論や質問などがバンバン出てます
このままでは「僕のすっぴん案」はずっと「ブレーンストーミングの範囲外」で語られ、#1163以降に出てくる具体案は全てが「反論などから保護された状態」になってしまいます

これでは平等な議論は出来ませんので、「ブレーンストーミング方式前提としての提案」はここで終了とさせてください

フォーラムでは「案を出したら反論や質問などが飛んでくるのは当たり前」であり、案自体に対する反論などは何ら禁止事項ではありませんから
この先このスレで案を出すのであれば、他のスレ同様にここでも「反論が来ること」を認識した上で投稿を行ってください


※ #1163以降からこの投稿に至るまでの全ての具体案に対しては「反論も問題提起も禁止」という事で構いません<(_ _)>