都合が良いところだけ引用して話をそらすのは止めて貰えませんか?
私が言っているのはすっぴん案を進める前に解決しなければならない部分(既存ジョブ)にも影響を及ぼす部分の対策改善を先に進めるべきだと言っているだけです。
そう言った部分の思考が貴方には掛けているんだと認識してください。
このスレッドは以前から気になってましたが、
議論による昇華ができておらずもったいないですね。
nekohebiさんの投稿も部分で理解できるものがあるものの、
現FF14の否定から入るのがよくないですね。
結果、「現FF14にないものこそ面白い」という縛りにとらわれて、
新たな遊び方の可能性の芽をつぶしているように見受けられます。
以下、自分の解釈ですが参考までに。
このスレッドの根幹を「現状否定」や「冒険らしさ」の飾り文句を取っ払って、
3行でまとめると多分こんな感じです。
①ロール(役割)のはっきりしたパーティプレイとは別の遊びをしたい
②育成要素がほしい
③MMO(Massively Multiplayer Online)要素がほしい
この3行を踏まえて、nekohebiさんの提案を簡潔に解釈すると、
1)回復がルーチン化したヒーラーのようなロールプレイとは別の遊び方をしたい(①)
2)現パーティだと役割が固定されるので、単独で完結できる遊び方をしたい(①)
3)従って、適時どんな状況にも対応できるオールマイティな能力がほしい(②)
4)加えて、自ら遊び方を決められるよう能力をビルドしたい(②)
5)このようなスタンスで遊べる場がほしい(①)
議論の要はこの1)~5)が上記①~③に合致したものか。
あるいは合致するような対案ないですか?じゃないかなと。
個人的には、1)~5)に③の大規模多人数の要素を感じないのですが、
それは自分の読込不足で、どこかにMMOを必然とする提案があるのかもです。
しかし、2)及び3)で示された「単独でなんでもできる」は、
なんとなく大規模多人数での遊びと相性が悪いと思われます。
①~③が間違いなら修正してもらって構いませんが、3行でまとめたほうが議論が捗るでしょう。
nekohebiさんにしても他の人にしても、
重箱の隅をつついたり、細かい仕様といったガワの話ばかりするのではなく、
現状成立するかあやしい、根幹の①~③をどう成立させるかを議論してみてはと。
そのほうが同じ人間である開発陣も理解しやすいのではないでしょうか?
※要素の引用のみでNeris_Troubadia さん個人へ宛てた返信というわけではありませんので悪しからず。①ロール(役割)のはっきりしたパーティプレイとは別の遊びをしたい
②育成要素がほしい
③MMO(Massively Multiplayer Online)要素がほしい
この3行を踏まえて、nekohebiさんの提案を簡潔に解釈すると、
1)回復がルーチン化したヒーラーのようなロールプレイとは別の遊び方をしたい(①)
2)現パーティだと役割が固定されるので、単独で完結できる遊び方をしたい(①)
3)従って、適時どんな状況にも対応できるオールマイティな能力がほしい(②)
4)加えて、自ら遊び方を決められるよう能力をビルドしたい(②)
5)このようなスタンスで遊べる場がほしい(①)
パッと思い付いた事で②についてのみなのですが、ブレスト的な観点からひとつ挙げさせて頂きます。
ファイター/ソーサラー「クラス」再活用の方向性でなにか模索できないかな、と。
現在は事実上の「ジョブ」一択状態と云えますので、ここへ豊富なアディショナルスキルの追加なりテコ入れをして
育成要素やカスタマイズの幅を広くもたせる遊び方というのはどうでしょう。
Last edited by NEKO_CARPET; 03-22-2018 at 12:42 AM.
返信ではないということでしたが、いいアイデアだと思いますよ。
以下、読み飛ばしてもらって結構ですが、連想したイメージです。
<希少クリスタル採集任務ゲーム>
・未知の地域の密林か洞窟奥にある希少クリスタルを目指し、何層も連続するランダムエリアを突破する。
・希少クリスタルは三国の軍備増強などに必須で、グラカンからの任務となる。
・なお、ランダムエリアはパーティで突入しても必ず個別に分断されるギミック地域。
・三国の各クラスギルドが、それぞれのクラスを極める達人を育成すると並行して技術交流を図り、
3クラスを同時運用できる人材を育成し始めた設定で、マルチクラスというカテゴリーをつくる。
例)グリダニア:槍(Tank扱い)+弓(DPS扱い)+幻(Healer扱い)のスキルを同時運用
・武器は魔力生成したなんとやらで、各スキル発動に合わせて形を変える。
・上記エリアでしか育成できない要素がある。
・上記のエリア事情により各ロールのスペシャリストによるパーティが組めず、オンリーワンでの過酷な戦いを強いられる。
・従って、希少クリスタル確保には、一人でなんでもできるマルチクラスを投入せざるを得ない。
・ソロでもクリア可だが、同時間帯突入数が多ければ道中で他プレイヤーと出会うこともあり敵撃破の難易度が下がる。
・参加およびクリア報酬は同盟記章。
・各国毎で一定期間の延べ参加人数をカウントし、多いほどボーナス支払い。
【注意】頭に浮かんだまま書いてるので、詳細を質問されても答えられません
新設クラスや新規インスタンスエリアといった開発労力に対して、
プレイヤーを引き付ける報酬がいま一つですね。
ただまあ、#1164の①~③に合わせようとするとこんな感じではないでしょうか。
Player
そうでね。別の見方からすればエウレカですら既存のJOB性能とルールは変更されてない。
その点で貴方の不満がたまってるとも言えます。
何度も言いますがFF14がMMOであるとして運営が基準で置いて有る事。コンセプト。これらの
モノを取り払って楽しくしようとは運営していません。
故に、貴方はどのコンテンツでも満足できない。
導入方法の提示は立派な案の提示では?
それすら認められないならお手上げです。
次に続くのは構いませんがあなたの望む返答は100%出てこないんだから
無視して先を進めたらどうですか?
考え違いしておられますが、私は原状でそこそこ満足しております。
ですので、貴方が言う満足感に従って変更を入れてもらいたいとは
「全く」と言っていいほど思ってません。(1案ずつ分解すれば納得いく話もありますけどね。)
しかしながら、貴方の不満が解消されないままゲームを楽しめないと言う状況が良いとも
思いませんから
①貴方の意見をとりあえず現状のFF14を変えずに提起し受け入れてもらえる方法
②上記観点からの貴方の案のブラッシュアップ
と言う点でしか意見を出す必要はないと思ってます。
ただし、貴方の②の方法をお認めにならないので(要望提出と言う話しかしない)ので
すでに①でしか話ができない状況です。
その①すら提案でないと言われるのなら前に書いたように話のしようがありませんけどね。
コンテンツレベルの話になるけど①ロール(役割)のはっきりしたパーティプレイとは別の遊びをしたい
②育成要素がほしい
③MMO(Massively Multiplayer Online)要素がほしい
この3行を踏まえて、nekohebiさんの提案を簡潔に解釈すると、
1)回復がルーチン化したヒーラーのようなロールプレイとは別の遊び方をしたい(①)
2)現パーティだと役割が固定されるので、単独で完結できる遊び方をしたい(①)
3)従って、適時どんな状況にも対応できるオールマイティな能力がほしい(②)
4)加えて、自ら遊び方を決められるよう能力をビルドしたい(②)
5)このようなスタンスで遊べる場がほしい(①)
T&Tのコンバットシステムの亜流とかはどうでしょうね。
アライアンスレイドでTAX分けされたフィールドをぴょんぴょん飛んで移動して
敵と会戦したら、人数=戦闘力で決着をつける。
内部ではイニチアシヴを決定するロールを行って戦闘する。
EX) 6VS4の会戦で4人の方がイニチアシヴを取った場合
4の攻撃で6->2 VS 4
2の攻撃で2 VS 4->2
2の攻撃で0 VS 2
で決着がつく。
これなら、ロールも無いし皆オールマイティな戦力だし役割も戦力って意味合いに
能力は
・自分だけなら会戦が発生しないスニーク
・先に一体だけ倒しておけるファーストアタック
・自分の戦力が1.5に換算されるサイドアタック
・倒された判定されても戦力換算に居られる。ガーディアン
とかを自由にビルドすればいいかなぁと
まあ、1コンテンツの1ギミックレベルでしかないけど
こんな案もあるよってレベルで。
ブレストてきなスタンスで、
引用した要素のありそうなシステム、主にジョブを書きます。
システム面
1.既存のアイテムレベル制に従う
1-1.既存のジョブとPTを組めるようにするため
2.既存コンテンツのギミック処理は対象外(死亡扱い)
3.既存コンテンツでは、自分で移動せず、必ず誰かに着いていく
4.連打でなんとかなるスキル"数"
2-1.育成とスキル数の多さは相性が悪そうなため
2-ex.スマホ版FF14の専用ジョブ?
5.エンドはサベージモードとストーリーモードに分ける
5-1.既存のエンドがそうであるようにするため
6.ソロでいるときは、キャラロストする可能性がある
6-1.キャラロスト予防としていろんなアイテムを考え、そのアイテムに育成要素を絡ませるため
7.同じ部分が欠けた人どうしは、PTが組めない ※ストーリー面で説明
ストーリー面
※メインクエストとのつながりは考えていません
光のクリスタルの一部をとりはずして、光のクリスタルを欠けた状態にできるようになる
ほかのジョブとは異なる能力を得ることができることになったヒカセン
ほかのヒカセンが側にいないと光のクリスタルの効果を発揮しないので、コンテンツ内ではほかのヒカセンの側にいなければならない
ストーリーは終始、光のクリスタルとハイデリンの謎を解き明かすもの
ソロでいるときは光のクリスタルが欠けているので、
テンパードになってしまうことがある(キャラロスト)
Last edited by nanakamado; 03-22-2018 at 01:05 PM. Reason: 添削
わたしは木。
ブレスト的な議論が走り始めたので、
きっかけを投げた当人として念のために記しておきます。
・他者の意見を否定しない。たとえ自分の思いと相容れなかったとしても。
・意見への疑問を投げるのではなく、対案や改善案、インスパイアされた自分の案を投げる。
以上2点、注意していければいいなあと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.