Results -9 to 0 of 3162

Threaded View

  1. #11
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ただ僕は「自分で縛りプレイをする方法」では楽しめないんです
    面白さと同時に「そうする事でキャラが育つ」とか「報酬が貰える」とか「そうしなければ前に進めない」とかいった「列記としたゲームのルール等」が存在していなければ、僕はその遊びにハマれないんです^^;
    Nekohebiさんが提唱する「遊び方の幅」というところに焦点をあてた議論が続いており、静観していましたがその方向で議論が進んだ結果、上で引用した通り、Nekohebiさんから出てくる気持ちって結局のところ、「自分がやりたい遊び方」が「ゲームとしてのプレイヤーキャラクターのヒエラルキー向上(報酬や進捗など)」に繋がらないと「楽しめない」という話であるならば、やはり、遊び方の幅だけ別枠で広げたところでNekohebiさんが満足することは無いと思いますよ。

    実際にFF14で広がる遊び方ってプレイヤーキャラクターのヒエラルキー向上に恒久的に影響しないモノ、に限定されているのでDDだろうと空島だろうと、今後導入されうるエウレカだろうと面白くない、ということになりますよ。

    誤解されないように言いますが過去のFF11のゲーム性を好み、現在のFF14のゲーム性を嫌う人の多くがこの理由だと思いますのでNekohebiさんを批判する意味はありません。

    どんな遊び方を提供されたところで、遊び方で強くなれないとその遊びは面白くない、ということはごく自然な話だと思います。
    (ヒエラルキー構造の違いに焦点を当てるなら従来のRPGに多くに存在しててFF14には存在しておらず不満、というNekohebiさんの意見も矛盾しません)

    そして、この感情は特定コンテンツだけで強くなれたところで満たされません。
    そもそもメインストリームにまったく関係しない、特定コンテンツだけで満たされるならば、縛りプレイでも充分、満たされるんですよ。
    縛りプレイで満たされない、ということは少なからず、大半のプレイヤーにとって価値のある、承認欲求を満たしうる報酬やヒエラルキー向上がコンテンツの要素として必要、ということになります。
    (これについては、私も同様でメインストリームに影響しないミニゲームなどはFF14に限らず、ほとんどやりません。少し触って終わりなことが多いです)

    にも拘わらず、特定コンテンツの中の話で導入されれば満足である、という方向性で話を進めているから、結論なんて出ないと思います。
    (22)
    Last edited by Dai; 03-02-2018 at 07:29 PM.