Page 89 of 291 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 139 189 ... LastLast
Results 881 to 890 of 2909
  1. #881
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    今話合ってるすっぴんジョブの育成要素に関するリアリティの追求、妄想するのは楽しいですね。

    リアリティを追求すれば面白くなるのか?については、
    SF小説のほうでそういう理屈があったような気がするので間違った観点ではない気がします。
    でも、私が知るその理屈はあくまでも小説の話なので、RPGの話にはそのままでは通用しないと思います。
    まぁ、リアリティの追求というテーマで会話するのは困難なのじゃないでしょうか?
    (0)
    Last edited by nanakamado; 03-01-2018 at 09:56 PM. Reason: 添削
    わたしは木。

  2. #882
    Player
    Mulius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    106
    Character
    Julius Tigris
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    今話合ってるすっぴんジョブの育成要素に関するリアリティの追求、妄想するのは楽しいですね。

    リアリティを追求すれば面白くなるのか?については、
    私の意見としては、SF小説のほうでそういう理屈があったような気がするので間違った観点ではない気がします。
    でも、私が知るその理屈はあくまでもSF小説の話なので、ファンタジーな世界のRPGの話にはそのままでは通用しないと思います。
    まぁ、リアリティの追求というテーマで会話するのは困難なのじゃないでしょうか?
    リアリティは、ミミクリ(模倣)に該当する概念だと思います。遊びにとっては重要ですね。
    ただ、自分はゲーム性と関連せず、感情移入の分野だと思っています。

    リアリティを感じさせるようなルール、システム構築は重要ですけど、リアリティを再現する事がゲーム性を生むわけでは無いと思いますので、あくまでゲーム性を持たせた上でリアリティを再現する事が感情移入を呼び起こして、面白さにプラスを与えるのだと思います。

    ウォーシミュレーションを考えて頂くと分かりやすいのですが、そもそもトークンとしてのチットは攻撃力や防御力、移動力といった数値があればゲームは成立するんですよね。ゲーム性もだせます。
    でも、そのチットを実在の戦車や戦艦の名前をつける事で、プレイする側の感情移入が増し、よりゲームを面白く感じれるようになる。

    ゲームにとっては大事な概念なんですけど、ゲーム性とは切り離して考えた方がよいと思います。
    ただ、面白さを喚起しますので、ルール、システムと関連させる事は重要です。
    といかむしろ、どのリアリティを削るか(デフォルメするか)が重要なんですけどね。
    (3)

  3. #883
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by wtpmjgda View Post

    これは私がNekohebiさんの案に対する感想ですが、すっぴんには個性が出ない気がします。
    自分なりにスキルをセットとありますが、
    自分も周りにいるプレイヤーも退治した敵に最大限有効なものをセットするわけですよね?それともDDoのように街でしかセット出来ないのでしょうか?
    そうだとしてもネットに攻略がアップされれば、「この目的地に辿り着くために必要なスキルはこれ」って限定されていきます。

    Quote Originally Posted by wtpmjgda View Post

    サブクエをマウント無し、受注場所と目的地の往復間のF.A.T.Eをこなすなどの縛りを作ればNekohebiさんの提案に似た状態に少しは近づきませんか?
    フィールドで一人ですから攻撃もスキル回しに捕らわれることなく好きなように出来ますし、敵が弱ければILを下げれば強くなります。(PCが弱くなる)

    「この目的地にたどり着くために必要なスキルはこれ」と攻略情報がアップされる事自体は避けられない事だと思います
    ただ「その攻略法じゃないと目的達成させませんよ」と言うスタンスではなく「各自好きな方法で頑張ってください」というスタンスで作って欲しい という事ですね
    「攻略法が確立されないゲーム」を作るのはほぼ不可能だけど、それでも「各自好きな方法で頑張ってください」というコンセプトを持って作る事が重要である という事ですね



    >サブクエをマウント無し、受注場所と目的地の往復間のF.A.T.Eをこなすなどの縛りを作れば
    という事ですが、ほんのちょっとだけ近づきますかね^^;

    ただ僕は「自分で縛りプレイをする方法」では楽しめないんです
    面白さと同時に「そうする事でキャラが育つ」とか「報酬が貰える」とか「そうしなければ前に進めない」とかいった「列記としたゲームのルール等」が存在していなければ、僕はその遊びにハマれないんです^^;

    追記:自分で縛りプレイをすればいい という意味じゃなかったみたいですね、誤解してしまいました<(_ _)>
    でも、「ほんのちょっとだけ近づくだけ」なので、やっぱり僕はすっぴんみたいな物を作って欲しいという気持ちは変わらないです^^;
    (1)
    Last edited by Nekohebi; 03-01-2018 at 11:48 PM. Reason: 追記しました

  4. #884
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    すっぴんは効率を度外視して冒険をするとは一言も書いていませんよ?むしろ、効率を求めてより強い敵から高い経験値を得るために行動するとは思います。

    既存ジョブが参戦する場合とすっぴんが参戦する場合を比較していますが、その比較方法に問題があるとおもいます

    すっぴんで参加している人は「すっぴんが無いなら既存ジョブでFATEに参加」するでしょうか?
    すっぴんを育てたりする為にFATEをやるんだから、「すっぴんがない状態」だったら「FATE自体をやらないだけ」です


    FATEは以前から「人が少ない」「活性化を考えよう」といった動きがありますし、実際にちょっとした対策も取られてます

    それでもやっぱりFATEは「放置されている物」も多いです
    だから、FATEを遊んでいる人から見て最も重要なのは「FATEに参加してくれるユーザー数自体を増やす事」なんです


    Lilyさんの考えている「すっぴんと既存ジョブどっちが戦力になるか」という比較方法は「参加人数が固定化されている遊び」に対しては有効です
    例えば4人専用のコンテンツとか。

    ですがFATEはまず「人が集まるかどうかが重要」なんだから、「○○ならお断り状態」なんて発生しないです


    ー次に続きますー
    (2)

  5. #885
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    それから「調整しなければいけないような案を出している」とか、「後から言った事を書き足して」という事ですが

    それはLilyさんが以前建てられていた「ハードコアモード実装の提案」というスレの時でもそのまま同じ事が当てはまりますよね^^;

    Lilyさんが提案された案だって「膨大な箇所の調整」が必要な案だったし、後から後から具体的な仕様の説明や上乗せがされてましたけど、その都度「書き足す事」はやっぱりしてませんよね


    調整が必要な箇所ってのは、逆にいえば「調整で解決する箇所」です
    それは僕としては「もっと話が進んでから考える事」であり、もっといえば「実際に作りながらやっていく事」だと思ってますから、フォーラムにおける1ユーザーの提案の段階で、そこまで明示すべきだとは思いません

    「実際には絶対に調整では解決不可能である」と言った内容の話しであるなら別ですが。

    ですから「調整が必要な案である事自体」は別に問題ではありません
    また、書き足せと言われても「はい分かりました」とその都度書き足す事はしません(時間的にもそこまでやるのはさすがに大変ですから)
    (1)

  6. #886
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    プレイする側の感情移入が増し、よりゲームを面白く感じれるようになる。
    ロールプレイには必要な要素ですね。シミュレーションのようにプレイヤーが支配人になるよりはRPGらしく光の戦士が一人称に近いプレイ感が今のFF14に感じられるかは大事だと思います。

    個人的な感想ですが
    同じ阿呆なら踊らにゃ損だと思っていて、アンチ活動に意固地にならずに自ら率先してFF14の価値観に自分を近づけて一人称にシンクロさせてしまった方が楽しめると感じています。それが無理なら別の世界観を探した方が賢明だとも思ってます。

    結局は合うか合わないか、なんですけどね。
    (1)

  7. #887
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Marchese View Post
    スレ主様の壮大な構想の一端すらも未だに掴めた気がしませんが、既存のフィールドを活用するために、戦闘職・ギャザ職・クラ職に次ぐ第四カテゴリーを導入するという点については大変面白い着想だと思います。

    敵を強くするのではなく、相対的に弱いジョブまたはクラスを追加するのも既存システムへの影響を抑えるために有効でしょう。
    自然回復しない HP と MP もバフデバフの応用でなんとかできそうです。
    TP は戦闘中の行動に直結するので、自然回復なしにすると既存システムの枠内での実現は厳しい気がしますが、ここは百歩譲って、見た目上は同じ TP というパラメータで、しかし内部的には CP・GP に類する別モノにすることで、専用のスキル仕様との合わせ技で解決できると仮定しましょう。
    フィールド活用という前提からマウント騎乗不可とテレポ・デジョンの利用制限は必須ですね。


    しかしながら、そうしてフィールドで苦労する職ができたとして、その苦労の見返りに何を用意するのかが目下最大の問題です。
    既存のヒエラルキー(使い方合ってます?)に干渉しない形でプレイヤーが納得できるご褒美を、既存のステージ内で提供する具体案を私は思いつきませんでした。


    ちなみに私がどうにか捻り出したのは、その職のレベルのみが物を言う、新たなステージを用意する事です。
    ハイデリンでレベルを上げて専用世界でその能力を発揮するような仕組みであれば、既存のフィールドを活用しつつレイドゲームに干渉しない新しい遊びとして成立するかもしれません。

    >ちなみに私がどうにか捻り出したのは、その職のレベルのみが物を言う、新たなステージを用意する事です。

    それは当然、いずれは必須に成ってくると思いますし、自分としてもそういった物は欲しいと思ってますね

    新たなステージというか、「すっぴん専用のやりこみコンテンツ」って感じで。
    (1)

  8. #888
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Forest_Wind View Post
    そうなるとポーション投げて、ペット操って・・・なんかROに似たジョブいたなぁ・・「アルケミスト」だったかな?
    結局バッファー兼ヒーラー枠に押し込められてた気がするな。

    しかし、
    全部専用のウェポンスキルとアビリティで構成されるなら
    それも提示されないと議論しずらい気がしますね。
    ペットが増えるならきっと専用の特性もあるのでしょうから
    それもかなぁ?

    そこまでの具体的な案は、少なくとも今は出さないつもりでいます

    提案量が膨大かつ具体的になり過ぎると、自分でも収拾がつけられなくなるからです^^;
    (ただ、この後の投稿でちょこっと出してますので、そちらを参照してみて下さい)


    ところで、「ポーション投げて、ペット操って」と書かれてますが

    「ポーションを投げる」という仕様を盛り込んでいるつもりはないですが、どういう事をイメージされてますか?
    また、ペット(妖精の事ですよね?)は基本的には「操る必要はない仕様」です
    (1)
    Last edited by Nekohebi; 03-02-2018 at 07:56 PM. Reason: 誤字の指摘をうけたので訂正しました

  9. #889
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Zhiosan View Post
    すっぴん案の
    1. ロールという概念がなく、オールマイティ(自由に覚えた技などをセットする仕組み)であると言うくくりが
    Quote Originally Posted by Zhiosan View Post

    確かにスレを纏めてくれとは言いましたが私が求めているのはあなたが求めいている要望をまとめてほしいのですが・・・

    カスタマイズという点に関しては、そう言う感じです

    すっぴんは、戦闘などをして経験値が溜まっても、その場ですぐレベルアップするのではなくて、一旦「すっぴんポイント」としてプールされ、それをレベルに割り振ったり、覚えたいスキルを覚えたり、妖精に使ったりと、育成対象になるあらゆる事に「すっぴんポイント」を消費して育成していく感じです
    そしてセット可能なスキルなどの数の上限が決まっていて、そこに自分で好きな技をセットして使う感じです

    得た経験値(すっぴんポイント)はその場では使えず、町や集落といった「安全地帯のみ」で使用可能と言った感じ・かな・・?



    妖精についても、「例えばこんな感じ」という程度の事しか考えていませんが、イメージ像を簡単に書きます

    ・レベルやステータスを持っている(でもHPという概念はない)
    ・呼び出した妖精は常にプレイヤーの周りを飛んでいる(妖精には立ち回りや立ち位置などといったゲーム性はない)
    ・セットできる魔法や技は最大で4つくらい(全て妖精が自動で使う)
    ・常時発動するオートアビ的なものは別枠で2つくらい(呼び出している妖精のオートアビしか発動しない)
    ・専用のアクセサリー?を2つほど装備可能
    ・セットした技や魔法には簡単なガンビット的な発動条件などが設定可能?
    ・1人が最大で3体くらいまでの妖精を持てるが、同時に呼び出せるのは2体まで
    ・呼び出しなどにはコストを消費する・・?(コストはHPやMPやTPといった、既存のリソースのどれかが望ましい)


    僕は後から後からこういった事を小出しにしてますから、いずれは纏めようとは思いますが
    まとめるには時間がかかるので、きちんと時間が取れる時にそうさせて下さい、すいません^^;
    (0)

  10. #890
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    省略
    サブクエですから報酬は付きます。
    カンストしてなければ、経験値もはいりレベルも上がります。
    自キャラとチョコボの育成もあります。
    それにゲームは全部縛られたものですよ。

    おそらくNekohebiさんにはどんな遊び方を提案しても否定されそうなので、この辺にしておきます。
    (2)

Page 89 of 291 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 139 189 ... LastLast