これだと、neko_jarashi氏の仰るとおり、
具体性と実現性がないので、ああそうですか的な要望の1つで終わるだけかと。
現実的な要望から段階的にしていった方がよいというのは的を得ていると思います。
影響が小さいことから変えていって、より大きな大望を果たす的な。
例えば、8v8v8のコンテンツ追加して、これが大盛況になったら、次のステップとか。
大方の問題点も出てきたことですし、このスレッドの具体的な着地点を示すのもありかも?
Last edited by NAKA4; 07-19-2020 at 06:58 PM.
連投失礼します、#216のneko_jarashiさんのこちらの投稿
を拝見して、いくつかレスしておきたいことが有ったので投稿しておきます。
①のメリット面について
こちらについては当該スレッドのまとめとして
で私も一度まとめさせていただいておりました。
既存マッチユーザー、新設マッチユーザー、運営3者の視点からまとめているのでよろしければご一読ください。
メリットについては当該スレッドで十分すぎるほど提案されていると私は考えておりますが、これ以上のメリットを考え付くようでしたら、1-8マッチの新設に向けて皆様お知恵を貸していただけましたら幸いです。
②の具体的な実現のタイミングについて
こちらについては、ユーザーが決定することではない運営マターですが、早期に実装を目指すのであれば提案されるに越したことはありません。
したがって、当レスをお借りして1ユーザーとして提案させていただきたいと思います。
1-8マッチの具体的な実装タイミングは、5.5が適切であると私は考えます。
5.5までに当該1-8申請を新設する際に行うべき具体的な実装作業はコンテンツファインダー枠の新設・改修であると考えられます。
年始にPvPのマッチングしすてむが1か月で改修された経緯を考えれば、現行5.2パッチから5.5パッチまでの期間であればこの作業は(新コンテンツを開発するわけではないので)十分にリソースとして配分可能かと思われます。
また、新生より継続してプレイしてきた経験からですが、〇.5パッチはパッチ期間が長くユーザーが暇を持て余す時期でした。
運営が実装するメリットとしての
・気軽に遊びたい人、濃く遊びたい人両者への的確なターゲティング
・熟練プレイヤーによる、知識差を利用したビギナーへの一方的な試合展開の回避
・コミュニティの活性化により人的交流を基礎とした持続的な課金を維持できる
・コミュニティの活性化によるEsports展開の可能性
からのリターンと比較衡量すれば、5.5でのコミュニティと課金の維持、コンテンツの流用からの低コストでのエバーグリーン化の観点から実装するにはちょうど良いタイミングかと思われます。
以上の理由から、5.5パッチでの実装が相応しいと私は考えます。
Last edited by yzx; 07-19-2020 at 07:06 PM.
んーと、私が想定しているのはPvPチームとして編成された8人またはアライアンスで申請できるものですね。現行のPvPチームが、フィースト用であって、8人申請の話だとFLの問題だから、同一に扱われないのでは?
フィーストはフィーストで、すでにランクマッチ等の階層構造がありますから、そっちでやってるんじゃないでしょうか。
どこそこのチームがって話なら、すでにフィーストのコミュニティでよく扱われている話です。
ただPTを組む段階で、4人を2PT立てたいわけではなく、8人の人を集めたいという要望なんですよね。
その違いがわからないのであれば、論じるにあたって実際にプレイする必要があると思います。
4人PTであまりうまくないプレーヤーをキャリーしつつ育成するのは、むずかしいんですよ。
DPSはともかく、盾ヒラは1ずつですから、そこが育成枠だと、死ぬだけでおわってしまいます。
実際、フィースト側でも、PvPチーム戦の育成は、もともとフィースト上位者だけで組んだ場合は別として、そうでない一般人が作った際、とてもモチベが大変な様子です。
まず、フィーストとフロントラインがごっちゃに認識されているのが1点。
4人のPTで賄いたいという要望ではなく、8人PTがやりたいといってることとごちゃごちゃになってる点が2つめ。
上記2点で、とりあえず、PT組めればいいようなそんな印象を受けますね。
フィーストが通常のとは別にPvPチーム戦モードがあるように、FLでもPvPチーム戦モードがあればいいんじゃないかということです。
目的が違っているようなので返信します。
例が悪かったのか、片方を優遇させる書き方が悪かったのであればすみません。
分散による供給量の調整として、時間帯をずらすのが目的です。
この案が採用されるようなことがあれば、FF14人口分布に応じたスケジューリングになるだけだと思います。
また、現在議論しているカスタムマッチは何らかの入場制限があるようなハイレベルな戦い向けの
ガチバトルコンテンツのつもりで話をしていました。
であるならば、供給量に問題はないと有志の皆様が検証されたようです。
これをもとに運営が人口分布による実現性の検証調査がやり易いと思います。
yzx氏の引用:
ただし、
初心者用のカスタムマッチコンテンツのようなものを目指しているのであれば、
カスタム募集が乱立しそうな気がします。
カスタムマッチが簡単に行えるような環境を目指すのは逆に難しい気がします。
私のうまくまとめきれていないような未熟な投稿に、丁寧にお返事くださってありがとうございます。
①に関して、引用元の投稿は真っ先に熟読させていただいて、まさに圧巻のプレゼンと感じました。もし、私がyzxさんの投稿を読みもせず、軽視しているように感じられたなら、お詫びさせてください。ごめんなさい。
今更ですが、①の提案の意図として、ヨツリンさんの提案が叶ってほしい気持ちだけで、他意はありません。このスレッドを最初から通して読んでみて、ヨツリンさんがひとつひとつの意見に丁寧に返信されていたり、yzxさんのように状況に応じて適宜議論をまとめている方がいらっしゃったり、良い議論にするための色々な方の努力に感銘を受けました。そして、そういう方々の努力が運営さんに届いてほしいと思いました。
そのために、議論が白熱しているときも、感情論のぶつけあいだけで戦うのではなく、「こうしたら色々な人にとって良いよね」というような、前向きな投稿が増えたらいいなという思いで提案させていただきました。
②について、意図がピンぼけな部分もあった私の投稿を読み砕いて、具体的なひとつの提案を出していただき、ただただ感謝です。
要望の実装が、どのような形、タイミングになるのかは、yzxさんのおっしゃるように運営マターであり、私たちは決められません。だからこそ、これだけ良い意見や議論があるのに「意見は伝えた。あとは運営で考えて。」という『要望』に止まってしまうのは勿体ないと思いました。
具体的に「Aという案はどうだろう」「こういう視点でBもありかもね」「修正が入った今の状況ならCが現実的かな」というように、一歩進めて『提案』がたくさん出るようになって、このスレッドはひと味違うぞ!なんて運営さんの目に止まってくれたら嬉しい…そういう意図で提案させていただきました。
最後に、個人的なことですが、yzxさん、またNAKA4さん、そしてヨツリンさん、私の投稿に触れていただいたり、意見を返してくださって、ありがとうございます。本当に嬉しかったです!
Last edited by neko_jarashi; 07-20-2020 at 05:11 PM. Reason: 引用に失敗しました。しかも誤字がありました。
ここの補足。
シャキ率が変わらないのであれば、分散対策は不要です。低下した場合の案と付け加えます。
背に腹は代えられない場合、こういう案もあります程度で。
所感では、戦闘システムががらりと変わらない限り、CFで1~8申請の復活は無いと思っています。
賛否両論あるかもしれませんが、出来ても、ソロのみ、8のみ、1~4のCF申請、
カスタム(74)申請が最終系ではないでしょうか。
ともあれ、最初に実装されるべきは、分散対策とかではなく、
根底でもあるソロ限定/8人固定で申請できるようにするためのCFの改修ではなかろうかと思いますが。
1-4戦場と1-8戦場の2通りで良いのでは?
8人固定に蹂躙されるのが嫌なソロプレイヤーは8人制にqueue入れなきゃ良いだけですし、8人固定専用とか条件入れると汎用性が低くなると思います。
シャキるなら自分はソロでも8人制に行きますし。
シャキなければ1-4に申請しますが。
分散化を懸念して反対は話が先に進まないし
FLライト勢~コア勢戦場を分ける事でライト専用で自信を高めた人が8人制に興味を示すとかコア勢がいない4人制戦場なら新規も入りやすいなどメリットもあると思います。
時間はかかってしまいますが、返信させて下さい☆
先ずはこちらのお二人から(๑°ㅁ°๑)‼✧
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...25#post5384425 猫じゃらしさん♪
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...11#post5380511 yzxさん♪
段階的なステップアップ♪♪これにつきますねꉂꉂ(˃∀˂)
何か1つの目的に関して、1つ2つ飛び越して辿り着くということはないですからね☆
急いては事を仕損じる…。
こんな言葉もあるくらいですしね☆
仮に飛び越して辿り着く事が出来たとしても、土台が弱そうですし、もろく崩れてしまうかもしれません。
とても参考となる、議題、議論で非常に心強いお二方ですꉂꉂ(˃∀˂)
運営の皆様も上記お二方の内容をしっかり読んでいただきたい!
猫じゃらしさん、yzxさん、こんな頼りっぱなしのスレッド主ですが、
今後とも可決に向けて歩んで行きますので、どうぞよろしくお願い致します☆
いつ、どんな時もそうなのですが、感謝の弁をお伝えするお言葉が、ありがとうしかなく、
ワンパターンですいません…。
顔が見えないやり取りですが、私自身、ほころびながらやり取りさせて頂いております☆
本当にありがとうございますꉂꉂ(˃∀˂)
Last edited by yoturin; 07-21-2020 at 06:03 PM.
スレッド当初から、色々な議論を感謝しています☆
猫じゃらしさんだけではなく、NAKA4さんも感じている様に、スレッド主がこれじゃあダメなんです!(இдஇ; )
何とかして運営の方にお伝えしたいのに、どうにもこうに二進も三進も行かず…。
皆様の提案をスレッドに貼り付けるばかりになっており、申し訳ありません。
本当に、本当に感謝しかありません。
西川きよし師匠のお言葉を借りると「小さな事からコツコツとぉ〜(๑°ㅁ°๑)‼✧ 」この言葉が大好きなんです♪♪
プレイヤーの皆様、並びに運営の皆様、何かとご迷惑をお掛けしているyoturinですが、
「One for all, All for one」1人は皆のために、皆は1つの目的のために☆
この気持ちを持って、可決させて行きたいですꉂꉂ(˃∀˂)
Last edited by yoturin; 07-20-2020 at 11:55 AM.
Mananyaさん。
まず現行のPvPチームは、フィーストのPT専用に作られたものであり、ゲーム内において使われる場合、フィースト用の4人PTを意味します。
ですから、もし、Mananyaさんがここでの議論上、現行のPvPチームと違うものを想定して議論される場合は、あちらとの混同を避けるため、FL用の8人用PvPチームと呼称しなければ、他の人にその意図は伝わりません。
で、さらに、現状、このスレッドで言われているFL用のカスタム戦といわれているものが、8人PT用のチーム戦に相当すると思います。
ようするに名称違いの既出といった感じですね。
またMananyaさんがフィーストのチーム戦の概要をどのくらい把握された上でご意見なさってるか、まったくわかりませんので、FL用の8人チームとして運用された場合、どういった問題点が予想されるか、明示することができません。
追記:念のため記載します。PvPチームという言葉は、ユーザー間の慣例や慣習で使われているものではなく、PvPの機能としてすでに実装されているものです。ですから、PvPフォーラムにおいては、ゲーム内の機能に準じた内容まで含有した状態で使われているものなので、概念として記載されているのであれば、他の呼称を使われることをお勧めします。
Last edited by MiaEst; 07-20-2020 at 01:57 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.