Results -9 to 0 of 393

Threaded View

  1. #11
    Player
    yzx's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    34
    Character
    Gran Kun
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 1

    CFを通した1-8申請のメリットとそのフェアネスについて

    Quote Originally Posted by NAKA4 View Post
    NAKA4さんの#223の投稿
    について気になった点があるのでそちらについてレスさせていただきます。

    >CFのシステムの機能単体としては汎用性があったほうがよいですが、
    >遊ぶ側からしてみれば汎用性を求めておらず、個別化を求めている現状だと認識しています。
    という点についてです。
     前段については、遊びの幅やプレイスタイルに応じて、コンテンツが供給されることが望ましいのは言うまでもなく理解できます。
     一方で、後段の「遊ぶ側からしてみれば汎用性を求めておらず、個別化を求めている現状」については、私個人としても、いまいちピンと来ない上に「前段の意見と矛盾している」ように思われます。
    宜しければ、①遊ぶ側(プレイヤー)が汎用性を求めていない②個別化を求めている、この2点について私も興味があるので、何らかの調査に基づいた定量的なエビデンスが存在するのならば提示していただけましたら幸いです。(なければないで構いません。)

    >いまいち、1-8がよい理由がわからないです。
    まず、ひとつの着地点として5.5パッチにおける1-8マッチ新設を要望する利点についてご説明いたします。
    以前こちらの投稿
    Quote Originally Posted by yzx View Post
    1~8人PT枠新設についてのメリット
    でも提示させていただきました通り、1-4、1-8マッチの併設は既存マッチ参加者・新設マッチ参加者・運営の三者共に様々なメリットがあります。

    一方、事前に組まれた8人固定PT(8人CF・カスタムマッチも含む)の場合は、次の①~③に代表されるデメリットが存在します。

    ①参加者のプレイスタイルが大いに制限される、というデメリットがあります。
    即ち、
    ・1-4マッチに参加しているプレイヤーがステップアップに1-8マッチに申請する機会
    ・1-8マッチに参加したいソロプレイヤーもしくは小規模コミュニティがよりステップアップした戦場を経験する機会
    と例示されるような、個人のプレイスタイルに合わせたステップアップの機会を大きく損なわれることになります。

    加えて、
    ②8人事前固定マッチを主催する側の負担が大きい、というデメリットがあります。
    これは、
    ・8人丁度の人数を集める人数調整の難しさ(7人でも駄目だが、9人とあぶれても駄目なのは待機や入れ替えの問題から非常に困難。フィーストカスタムマッチ主催時の経験より)
    ・自身のコミュニティを除いた残り8パーティーと事前交渉しスケジュール調整を行い、招集する難しさ(8人のPvE固定でも度々問題となっている通り)
    ・人数が揃ったとしてもそれを「均等な戦力で」パーティーに組みなおす難しさ
    と例示されるような、恒常的にコンテンツとして実装するのには運営側のコストに見合うかという疑義が生じる程度の困難さがあります。

    また、
    ③8人事前固定マッチに参加する側の負担が大きい、というデメリットがあります。
    ・8人にあぶれないようにコミュニケーションを取らなくてはならない(コミュ力の問題)
    ・自身のプレイスキルに見合ったパーティーに参加できるかについて、主催マターのため不確実性が高い
    と例示されるような、問題点があります。

    以上①~③を踏まえたうえで、当該投稿の冒頭にリンクさせていただいた『1~8人PT枠新設についてのメリット』を鑑みれば、1-8マッチを新設することが、より高度なマッチングを実現するための非常な重要な中間点としてのマイルストーンとして機能すると考えられます。

    次に、
    >同じような条件で戦いがしたい
    >アンフェアな条件をわざわざ生んでの戦いを望むのは何故でしょうか
    について言及するならば、
    実力がほぼ拮抗した中においても、オンサルハカイルはじめフロントラインのようにランダム性があるコンテンツの中では、一方的に試合が決することは往々にして起こり得ることです。
    これは、コンテンツが「フェア(平等)」である状態について「機会平等」「結果平等」を仮定するのが一般的かと思われますが、ゲームである以上「機会平等」を目指した状態であるから故の必然です

     「機会平等」であれば、ソロ専門・一匹狼で自身の実力のみを頼りに頂点を目指すロールプレイをしているプレイヤーからパーティーの中で自分自身のスキルを最大限活かすプレイングをしているプレイヤーまで、様々なプレイヤー対しよりハイレベルな戦場を経験する機会が提供されます。
     その中で、1-8人マッチは8人事前固定PTよりプレイスタイルが自由で、コミュニケーション能力如何を問わずゲームの実力のみで参加できる点でフェアであるともいえるでしょう。

     一方、「結果平等」のメリットといえば勝率や勝数が安定してアチーブメントやアイテムについて数をこなせば取得できる点ですが、これについては既存の1-4人マッチに参加する方法があり、
    Quote Originally Posted by yzx View Post
    1-8マッチが追加実装された場合の、現行1-4戦場のマッチング時間への顕在的影響についての結論
    で示した通り、1-8マッチが実装されても1-4マッチのマッチング時間へ顕在的な影響はないため、より戦略性のある戦場のために新設される1-8人マッチ新設を目指す当スレッドにおいて議論されることではないでしょう。

    以上の理由から、NAKA4さんの疑問点にお答えしたうえで、わたしはカスタムマッチや8人事前固定申請の実装より前に、1-8人マッチを新設すべきだと提案します。
    (こちらのスレッドの#1の冒頭提案「♦︎1〜8人の申請可能枠、この枠を設けて下さい!」に賛同します。)
    (5)
    Last edited by yzx; 07-20-2020 at 08:29 PM. Reason: 誤字・レイアウト等修正