Quote Originally Posted by Correia View Post
書き込み読んでいただけていますか?
ソロ「でも」面白い状況は残すべきだ、といっています
面白い≠経験値が多い、ではないです

PTプレイも必要でしょう、ではお尋ねしますが「ソロで気軽に出来る」ことを切り捨てる場合、それを希求するプレイヤーが寄り付かなくなるわけですが、それは売り上げ減になりませんか?
面倒なPTプレイだけを強いられるならもっとカジュアルなゲームを、というプレイヤーも少なからず居ますよ?
遊び方は複数用意されるべきで、どちらかだけが優遇されてはいけない、と言っているだけです

ソロプレイで遊ぶ時、プレイヤーがPTを志向しないのは経験値の問題ではありません、PT戦闘のシステム自体に面白みを感じない、もしくはわずらわしさを感じている場合です
そういうニーズを封殺することがビジネスとして正しいのかどうか、そこはお考えになった事はありますか?

ある一部のプレイヤーだけに希求するゲームが衰退して行っているのは確かにありますよ
シューティングしかり格闘ゲームしかり
コアなファンだけが残り、ライトユーザーが見向きもしないタイトルにしない為には、色々な人がそれぞれに楽しめる必要があるとわたしはおもっています
何度も言っていますが、ソロは否定していないですよ。神符とかFoVとか提案していますが、全然まともに取り上げてもらえないようで残念です。

その上で、現開発陣がPTやフリーカンパニーにゲームデザインの軸足を移していっているのは、ビジネス的に正しいと思います。あと、低レベル向けのPTも是非参加してみてください。以前よりは楽しいですが、まだまだ問題がたくさんあります。バトルは大味だし、会話も活発でないし。

会話が乏しいのはBWリーヴ全盛の頃から気になっていましたが、AA導入されてもあまり改善されていませんね。コミュニティの形成やフレンドを増やしていく、というきっかけにレベリングがまだなっていないです。野良のリーダーがよく「返事して^^;」とか嘆いていますよ。