Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 43
  1. #11
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    まぁ、必要な部分は人それぞれでしょうから否定したいわけじゃないですが
    図鑑にメモリさくならアイテムの一つでも所持数を上げてもらった方が個人的には
    利益になるわけで。
    どっちが良いって出されたらアイテム数を選択するかな。
    各個人が選択で選べるならそれはそれでいいんですけどね。
    (11)

  2. #12
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    「技術面での懸念や否定"のみ"」のご意見は、あまり有益ではないと思うのですがどうでしょうか。
    正解は運営しか持っていないですし、ここであーだこーだ議論しても、運営がこのやり取り見たときに「そうだね/違うな」と思って終わるだけではないかと。
    「おそらくこういう仕組みだと思う。だとしたらこういう仕様にすれば問題ないかもしれない」といった+αがあれば良いと思いますが。もしくは単純に要望(したいこと)に対しての賛否も添えるとか。
    全くの同意見です。
    技術的な事については我々プレイヤーが議論すべき内容ではないと思います。
    フォーラムはプレイヤー同士がディスカッションを行う場ですので、プレイヤー同士でしか話せない意見で語り合うべきだと私も考えています。
    「コスト」「メモリ」「売上」等々に関しては議論の対象外にして頂く方がより建設的かと。

    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    ご懸念ごもっともです。
    とりあえず絶については緩和はまずないと思いますが…運営が断言してましたし、もし緩和されるならこの図鑑は関係なくもっと大きな理由になるんじゃないかと。
    まあそこらへんは運営のさじ加減次第かなと思います。絶対に緩和しない前提で、あえて絶武器も対象にすれば、逆に価値を増すこともできますし。
    個人的には課金武器等と同様に対象外にしても良いと思いますが。絶武器は流石に「図鑑登録したから捨てよう」とはならずに大事に保管するものな気がします。
    コンプリート好きな人の傾向として、「難易度が高すぎるとやる気が失せる」もあると思いますし。

    希望仕様も概ね自分も良いと思いますが、未取得の非表示はセット装備で何が未取得なのか分かりづらくなるので自分は困ってしまいますね。
    あとコンプ報酬も少しくらいあってもよいと思いますが、装備はどんどん増えるわけですし、「100%達成」ではなく「xx個達成」になるかなと。絶武器等が図鑑対象になったとして、それを除いても達成できる基準で。
    これは完全に個人的な意見ですが、PLL等での「緩和しない」のような発言は、PvPのミニオンの件があるのでまず信用しない事にしています。
    仰る通り確かに運営の匙加減ではありますので何とも言えないのですが「絶対」は無いんだなと思っています。

    コンプリート好きな人はむしろ逆なんじゃないでしょうかね?
    一概には言えないとはおもいますが、コンプリートした先に報酬がぶら下がっていたら何が何でもやってやる!って人は増えると思います。
    その努力の方向がフォーラムへの緩和の要望という形になっているというだけではないでしょうか。
    そうならない為の意見だと考えていただければ。

    未取得の非表示については、「空き」を作る事で意識してしまうプレイヤーのストレスになる可能性を考慮しての提案でした。
    別に気にしないって人も居るでしょうけど、図鑑形式にするとどうしても気になって埋めたくなる人が居ると思うんですよね。
    あのIDのあの装備だけ出ない…って成った時に「よし出るまで頑張って周回しよう!」となる人も居れば、
    「これだけ周って出ないのはおかしい!不満を書いてやる!」となる人も居るわけで、それを意識させない為の施策です。
    (4)

  3. #13
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    コレクション要素としての図鑑もいいと思うのですが、個人的には「コレクション要素」は無くてもいいかなと思います。純粋に今まで手に入れてきた装備を閲覧&ミラプリを出来る機能という形の方が、変に騒がせることも無いかなと思います。コンテンツというより新機能みたいなシステムの追加ですかね。

    アチーブを出すなら、戦闘回数〇回達成とかのあくまで記録的なものでよいかと。アチーブ報酬を付けるとそれにつられる人は必ずいると思うので、今までの冒険の中で取得してきたものという意味合いでいいんじゃないかなと思います。

    利用については、ミラージュドレッサーと同じようにその場所で無ければ機能しない、みたいな感じでいつでもどこでも閲覧できるのではなく特定の場所でのみ使用可能。

    以前のPLLか何かで、プレイキャラが所持出来るデータにはあらゆるものが詰まっていて、それが鯖間テレポなりで大容量のデータが行き来する、それは限界がある、みたいなことを言っていたので、普段は図鑑の関連付けは切り離し、特定の場所(宿屋とか)でアクセスすることでデータを利用できる、みたいなそういう感じはどうかな?と思っています。
    まあもちろん素人考えなので、勘違いとかあるかもしれませんが、主題としては、「特定の場所で装備品データを記録していく。利用する時はアクセスする必要がある。」みたいな感じにできたらいいのではないかなと思います。

    中身的には、エオルゼアデータベースなりで完全版の装備図鑑データ1つがあるとして、アクセスし、該当装備を所持でロックが解除されてミラプリが出来るようにする、みたいな仕組みなんかはどうかなーと考えたりしてます。
    全員が同量のデータを持つのではなく、マスターデータがあってそこへアクセス権を与える、みたいな。まあこれはこれでアクセス量がすごそうなので現実的ではない気がするけど。
    ついでにロドストのデーターベースでも☆マークとかで図鑑入りしているものにはつくとかでゲーム外からでも確認出来たりといった展開もできたらより便利かなあと思います。(ロドストにログインしていれば)

    図鑑といいつつ持ち運びもできない分、ミラージュドレッサーにも関連付けして図鑑からミラージュプレート設定が出来るといい感じではと思います。

    個人的にこの機能は、スレ主さんの意見とは異なってしまうのですが、コンプするためのものよりも、取得した装備品をいつでもミラプリに利用できることに重点を置いた提案になります。
    ただ、今までたくさんある装備で自分が手に入れたものを取っておきたい、ミラプリに利用したいと思うのは同じです。ID装備にもいいデザインのものがあるのでそれにスポットを当てる意味でも何かしら装備の見た目をストックする機能が欲しいですね。
    (5)

  4. #14
    Player
    dmwtjad's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    181
    Character
    Luv Starlight
    World
    Unicorn
    Main Class
    Summoner Lv 80
    ダンジョンでドロップする装備のみのコレクションでも結構やり甲斐があっていいのではないかなと思います。
    一度図鑑に登録したダンジョン装備が遺失物NPCから再購入可能という形になれば、いろんなジョブを後々レベリングしようと思った時に取得済みの低レベル帯の装備をずっと保管しておかなくてよくなりますし、今すぐ必要でなければGC納品も気軽にできるのでもし可能であればとても助かりますね。

    全てを集めたいというお気持ちを満たすには足りないかもしれませんが、ダンジョン装備はその土地に赴いた旅のお土産みたいな感覚もあるので、世界設定好きの私としてはID装備図鑑があったらとても嬉しいです。
    (12)

  5. #15
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    「技術面での懸念や否定"のみ"」のご意見は、あまり有益ではないと思うのですがどうでしょうか。
    正解は運営しか持っていないですし、ここであーだこーだ議論しても、運営がこのやり取り見たときに「そうだね/違うな」と思って終わるだけではないかと。
    「おそらくこういう仕組みだと思う。だとしたらこういう仕様にすれば問題ないかもしれない」といった+αがあれば良いと思いますが。もしくは単純に要望(したいこと)に対しての賛否も添えるとか。
    「あなたがビットで管理でいけるのでは?」と言い出したんですよね。。。
    それに対する回答はPLLでの発言の記憶と自身の経験を元に言っています。
    「全ての装備フラグを持つ」は当時のロジックを知ってる吉田Pの言葉なのでユーザ目線ではありません。

    技術的な否定ではなく単純に装備にしか使用できないリソースを割く(これは技術関係なく必ず発生)なら
    何でも入れられる鞄を増やしてくれという意見です。これは技術の要素はありません。
    ということを内容に含めていたと思うのですが。。理由はこのひとつに尽きます。
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    それなら鞄やドレッサーの枠を10でも20でも増やしてもらった方がよくないですか?
    (16)
    Last edited by Silvershark; 04-16-2020 at 11:22 AM.

  6. #16
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    まあまあ、どっちが言い出したとかそういう話になるともう論点がズレ出しますので、
    そういう憶測で技術云々を語るのはもう辞めようという事でしょう。
    少なくともPLLの発言も5年前の話ですし、今のロジックがどうなっているかなどプレイヤーは知らないのですから。

    私も出来るなら鞄の容量が増えるほうが良いとは思うんです。
    装備のコレクションは「やりたい人がやる個性的な遊び」程度で留めて、新たな遊び方とまでする必要は無い気がします。

    装備コレクションコンテンツが出来る⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人が喜ぶ

    よりは

    鞄が増える⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人も含め容量に困っていた人が全員喜ぶ

    のほうが良いでしょうしね。
    勿論これは鞄の拡張かコレクションかどちらか選べと言う前提の話になってしまっていますが。
    いろんな遊び方があってのFF14だと思いますので、その幅を広げるという意味では鞄拡張のほうがより良い実装だと思いました。
    (13)
    Last edited by Kamone; 04-16-2020 at 03:45 PM.

  7. #17
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by dmwtjad View Post
    ダンジョンでドロップする装備のみのコレクションでも結構やり甲斐があっていいのではないかなと思います。
    一度図鑑に登録したダンジョン装備が遺失物NPCから再購入可能という形になれば、いろんなジョブを後々レベリングしようと思った時に取得済みの低レベル帯の装備をずっと保管しておかなくてよくなりますし、今すぐ必要でなければGC納品も気軽にできるのでもし可能であればとても助かりますね。
    全てを集めたいというお気持ちを満たすには足りないかもしれませんが、ダンジョン装備はその土地に赴いた旅のお土産みたいな感覚もあるので、世界設定好きの私としてはID装備図鑑があったらとても嬉しいです。
    確かに、例えば「容量の都合で1種類だけなら作れる」とかなった場合、自分もID装備が良いですね。旅のお土産、凄くわかります。
    「コレクション」と言うと、コンプリートするのが目的のように感じやすいかもしれませんが、そうではなくただ集めるのが楽しい感覚もありますよね。
    この世の全てのペナントを集めようとは思わないが、毎年旅行に行ったら必ず土産物屋でペナントを買って少しずつ集めるのが趣味、みたいな。

    まあそんな感じで、「トークン装備・レイド装備はその時代でお世話になって愛着や相棒感があり思い出のアルバムに残したい」だとか、結局全部欲しくなってしまうのですが…。

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    装備コレクションコンテンツが出来る⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人が喜ぶ
    よりは
    鞄が増える⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人も含め容量に困っていた人が全員喜ぶ
    のほうが良いでしょうしね。
    勿論これは鞄の拡張かコレクションかどちらか選べと言う前提の話になってしまっていますが。
    いろんな遊び方があってのFF14だと思いますので、その幅を広げるという意味では鞄拡張のほうがより良い実装だと思いました。
    こういったご意見、要は「この要望に共感できない、面白いと思わない、マイナスだ」と、「反対」というだけですよね。自分が不要なものなら、そりゃそのコスト(広義)を自分が欲しいものに回してくれ、と思うでしょうけどその人は。
    例えば「新しいコンテンツを提案します。題して『イシュガルド復興』です」という要望に対し、
    「自分はギャザクラやらないからそのコストで新しい絶コンテンツを作ってほしい」、「その案はギャザクラやる人しか楽しめないので、誰もが恩恵を受けることにコスト割くべき」
    と否定するようなもので、少しモヤっとしてしまいます。否定そのものは貴重なご意見と思いますが、否定の理由を挙げるならそこじゃなくて何故良いと思わなかったのか、ではないかなと。

    いや仰るとおり「これは鞄の拡張かコレクションかどちらか選べと言う前提の話」で、そんな話になったのは過去PLL動画の吉田P発言によるのは分かるのですが。
    この動画部分は「所持品枠が足りない」という要望で「図鑑作って」という提案に対し、「だったら図鑑作るより素直にカバン拡張する」という回答であって、このスレ(自分の要望)とは少し違う話だと思います。(一部被るけど)

    ※代表でこちらを引用しただけでKamoneさん個人への発言ではないです。


    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    まあまあ、略
    ありがとうございます。そちらへの返信は止めておきます。
    (4)

  8. #18
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,472
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    自分も装備図鑑は欲しいと思ってるけど「なぜ装備図鑑が欲しいのか?」を改めて考えてみると、

    1.ミラプリを考える際に、売買可能な装備はマーケットボードですべて試着できるものの、
     コンテンツ報酬はトークン対応品は各地に散っているNPCをチェックしてまわらなければならず、
     トークン非対応品はそもそも「持ってる人」を探さなければ試着できない
    2.一度手放したコンテンツ報酬がトークン対応していない場合は出るまで周回しなければならず、
     トークン対応していたとしても各種トークンを集めるかストレージに保管しておく必要がある
    3.また、コンテンツ報酬装備を処分せず取っておく場合もストレージを圧迫する

    って感じなので、簡潔にまとめると自分の要望は「コンテンツ報酬装備をもっと手軽にミラプリに使いたい」です。
    つまり、装備図鑑を実装するとしたら「コンテンツ報酬のみ対応」で良いし、
    図鑑実装が不可能なら「全装備が試着できる設備」と「ID装備を含むコンテンツ報酬共有トークン」が実装されればそれで事足りるかも。
    (5)

  9. #19
    Player
    Nameless's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    172
    Character
    Tama Negi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    私はコレクション目的や多少の鞄拡張よりは、全ての装備の中から試着を試したいのと
    一度手に入れた装備は遺失物管理人や報酬品管理人のように再入手が楽になる機能は欲しいです。
    ゲーム内で無理ならエオルゼアデータベースなどのWEB上やベンチマークソフトなどのツール上で
    自分の3Dキャラに試着できる機能を追加して欲しいです。
    (3)
    Last edited by Nameless; 04-17-2020 at 09:36 PM.

  10. #20
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    フォーラムでもたまに話題にあがってくるけど、初期のころ慎重に検討しますといったっきりな同一アカウント内のキャラにアイテムを渡せるようにという話、
    たしか同一アカウント内のリテイナー共有とかいう話があったようななかったような。そこらへん柔軟にみとめられるといいなと思うの。
    スタンダードコースの8キャラも生きる。
    (1)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast