Results 1 to 10 of 43

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nameless's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    172
    Character
    Tama Negi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    素人考えですが、図鑑は装備1個ずつに対して所持・未所持を保存すると膨大なので、コンテンツ単位に保存するのはどうでしょうか。
    例えばサスタシャの装備を全て集めてNPCに一度に納品するとサスタシャコンプリートとなり図鑑に各装備が登録される感じです。
    コンプ判定でサスタシャの装備を全て集めたか判定するときに装備1個ずつ所持・未所持の確認が必要ですが、
    図鑑に登録後は装備1個を所持・未所持の永遠に情報を取っておく必要がありません。
    各キャラごとに各コンテンツ×(コンプor未コンプ)の情報のみ図鑑に保存されるイメージです。
    各コンテンツごとにどんな装備が存在するのかは、ゲーム内で情報を持っていると思うので持っているのでそれをそのまま表示すればいいかと思います。

    あと、現状でも装備品は、軍票に交換、分解、リテイナー・お得意様・マネキンに装備、ファッションチェックなど使用目的がどんどん増え続けていると思います。
    装備品の使用目的を増やすことにより、シャキ待ちが減る方がよりメリットが大きいと思います。
    現状、装備の入手スピードよりレベル上昇スピードの方が速いです。
    そのためレベリング過程で装備を集めたいと思う人より、早く先に進めたい、カンストしたいと思う人の方が多いと思っています。
    IDクリア時に装備が確定で1つ貰える仕様があるので、その仕組みをより拡大すれば、ILが低いため装備が欲しいという人にも行き渡るんじゃないでしょうか。
    (1)

  2. #2
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    「図鑑の存在によって~」は後で思いついた問題点だったので関係性はあまりありません。
    まあ一応「図鑑の存在によって欲しい装備が本当にそれを必要としている人に行き渡らなくなる」ことによって「緩和の要望が増える」、
    という因果関係はあると思いますが、ちょっとこじつけ感ありますね。
    二つの問題は別々で考えていただいて結構です。
    図鑑の存在によって欲しい装備が本当にそれを必要としている人に行き渡らなくなる可能性があるのでは無いかという問題です。

    Ekusukeさんが大した問題とは感じなくとも私にとっては大事な問題であると感じています。

    という流れだと思っていました。。。ここまでのやり取りでも自分はズレたことを言っていたかもしれません。
    とりあえず承知しました。


    Quote Originally Posted by MAROYAKA View Post
    装備コレクションや装備図鑑的なアイデアは、かつて開発からも提示されていたように思います
    (たしか、新生FF14ベータ時代のパッチノートなどのどれかにも、質問への返信として書かれていた事もあったと思います)
    こちらを探してみたところ、非公式サイトで「モンスター図鑑(仮):コレクション要素」という記述を発見しました。公式では見つからず。
    これのことなんですかね。だとしたらこれはトリプルトライアドのカードフレーバーに引き継がれたのかなあとちょっと思いました。

    追記
    「武器防具全書(2.4から延期)・コンプリートすると、その武器防具の由来が読める」
    これですかねー…どうなったんでしょうね。
    (1)
    Last edited by Ekusuke; 04-20-2020 at 02:38 PM. Reason: 追記