Results -9 to 0 of 101

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    83
    いつもNietzscheさんへの反対意見で申し訳ない。フォーラム見る時期が近いためと私が反シーソー派なだけです。

    なぜ、数値やスキルを調整カスタマイズをするかというと、新コンテンツが登場し、現状のスキル配置のままだと
    攻略が難しくなるからです(中には今日は晴れだからとか曇りだから気分でぇって人がいるかもしれませんが)。
    したがって、カスタマイズを楽しむためには、カスタマイズが必要となるコンテンツが必要です。

    では、このカスタマイズの楽しさを味わう人はどれだけいるでしょうか?
    まず、コンテンツ攻略の先行組でしょう。この先行組の中でも、最適解であるテンプレが作成されるまででしょうか。
    テンプレ作成以後もいろいろカスタマイズを楽しむ方は少ないと見受けられます。
    基本的にカスタマイズを楽しむのは先行組の中の先行組や、
    攻略情報をあえてみないで楽しむ人、コンテンツを消化しネタ的に楽しむ人などです。

    最先行以外、時間の無い人、コンテンツをたんに消化したい層は、カスタマイズを楽しむことはまれです。
    なぜなら、すでに解答がでていてネタばれしているものを楽しむ人は少ないからです。

    したがって、カスタマイズシステムは、一部の先行組などの楽しみであって、
    その他の人にはあまり意味のないシステムなんですよね。
    それどころか、カスタマイズしなおすのに時間がかかる場合、すぐに新コンテンツに参加できない弊害が生じて
    ライトユーザーには害にしかなりません。

    また、アーマリーシステムでも、カスタマイズの楽しみは十分味わえます。
    たとえば、イフが登場すれば必要なスキルはなにか?
    センチネル?猛者?使用に制限がなくても、最初は効果のあるWSはどれかわかりません。
    効果のあるWSを探す作業は発生します。
    テンプレ解答がでるまでは、どのスキルを入れるか、シーソー式に劣らず楽しめます。

    仮に、現行シーソー式で、剣をあげれば何かが下がるとしても
    たいていの人はセンチネルはいれるでしょう(楔4本折ってみました。センチネルいらないといえばいらなかったです)。
    今まで剣上げてなかった人ががんばってあげてます。

    でも、これカスタマイズ楽しむためではなく、コンテンツに参加するためですよね。
    シーソー式でもアーマリーでも同じです。

    そして、モグル・モグが近々実装されます。
    今度は、別のWSが必要になった時に、シーソー式だとせっかくあげた剣をさげて
    また、別のクラスあげることになります。
    アーマリーでも別のクラスあげるのは一緒ですが、剣を下げる必要はありません。
    そして、イフいったりモグルいったり自由自在です。

    テンプレが出たあとのコンテンツ参加が目的の人にとって、
    カスタマイズのための時間ってはっきりいって無駄なんですよね
    最適解だせなかった準先行組の引退要因にもなるしで、
    シーソー式って最先行以外には弊害の方が大きいです。

    最近のシーソー式は、簡単にリセットできたり、数種類記憶できたりしますが、
    じゃ、制限設ける意味なくねって状態も感じます。

    この意味なくねに対する回答がアーマリーシステムだと思います。
    (11)
    Last edited by GugNah; 12-07-2011 at 09:52 AM. Reason: 追記