分かります分かります、スレ主さんの言いたいことはよく分かりますよ
現在のFF14はキャラクター個性がない、ロールプレイとかしたくても出来ない
見渡せば周りはミコッテとララフェルばかりで、アーマリーシステムのせいで〇〇使いの何とかさんと呼ばれることもない。
つまり、例えが非常にあれで申し訳ないけれど
狙撃兵が近距離の戦闘を弱いことを嘆き軽機関銃を所持し
突撃兵が戦車に対抗できないことを嘆き対戦車ロケットを所持し
狙撃兵が回復できないことを嘆き回復キットを所持し
気の狂った工兵が自軍に地雷を巻きまくる
という光景によく似ているということですよね。
出来ること出来ないことを設けないと、どの職業でもある程度なんでも出来てしまい
役割分担の必要や職業の個性、組み合わせによって生まれる要素が無く単調というわけですよね
でも大丈夫!出来ること出来ないことがないのはそもそも戦闘がクソ詰まらないからだし
役割分担は今、やっとこさ盾役と回復薬役が出てきたから、これから今以上にきっと出てくるはず!
職業の個性がないのも、ユーザーからの苦情を出さないように下手に性能調整出来なかっただけ
「嫌なら職業を変えてね^^」みたいに使われていたアーマリーシステムの印象が悪いだけ 実際ダメなのはゲームのほう!
組み合わせによって生まれる要素がないのも、敵モンスターが見た目と名前しか違わないからだと思うよ!
え?一人一職のロールプレイがしたい?無理無理^^そういうゲームじゃないよこれ^^
メイン職を作りたい?あなたの職業はFF14ですよ^^
とまぁ喧嘩腰で申し訳ない
割とマジに書くと
ロールプレイがしたい→残念ながらそういうゲームではない
個性がない →現状戦闘が驚くほどクソなので特に練習をしなくても誰でも「自称〇〇」を名乗れるが
戦闘が複雑化し、練習が必要になれば自ずとメイン職とそうでない人の差は出る
と思う!
ま、まぁ確かに
「これをメイン職として一つだけをやっている人より、別にメイン職とも何とも思っていない人がただ単に他のスキルが使える分強い」
ってのはどこか悲しくはありますが。