自由度の話から大きく逸れてしまう懸念もあるんだけど……

自由度っていうワードをどう解釈するかの問題なんじゃ、と思うけど、結局のところ自由度って言っても何から何まで自由じゃないんじゃないかな
まず全員ギミック処理をこなすこと、装備を下限ギリギリではなくちゃんと調えてくること、食事や薬など必要であればつかうこと
そしてタンクは固定位置や誘導に気を遣い強攻撃にバフを合せること、ヒーラーは必中攻撃に対して適切な軽減や必要な回復をすること、DPSは自身のDPSや他のDPSプレイヤーのDPSを高めてPTDPSの基準値を超えること
これが零式に挑むにあたり個々のプレイヤーに課せられたもので、その中での自由度はあればあったほうがいいけどこの枠を外れてまでの自由度って自由ではもはやないと思う
今回DPSチェックからの強制全滅に至ってそこに自由度という形で強制全滅に対して猶予延長を求めているのは、ヒラだったら通しで1回死んでもリレイズさせてくれって言われたらどうすんの?と思う
タンクも最初の1回のバフ合せ失敗は自動的にインビン等を発動させてくれと言ったら?って思う

で、何度も書いてるけど今回の1~2層は難易度が下がったといわれる天動よりもさらにDPSチェックは緩い。その点において本当に過去レイドも含めてプレイしたらわかるはずだと思う
今回が初とか緩和後天動が初とかじゃない限り、体感レベルでも明らかに違うと感じてるんだけど。そこが大きく違うところじゃないかな
現時点でDPSチェック緩いのに延長による実質緩和を主張することもないと思うし、3層はまだ早期攻略に近い状態だと思うから装備IL等のハードルも高くてあたりまえで多少キツめには感じるのは当たり前
その枠内の自由度についてどう自由度を考えるかっていうのならわかるんだけど、まあこれはスレ違いだから別スレでやっていただければ、と