Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
はい。なります。
繰り返しの発言になりますが、前に挙げたサバイバル要素は全て他のゲームでは既に実装されている物です。
ゲームバランスの調整で解決できます。食品が腐る問題も解決策が前の投稿に書いてあるのでよく読んでください。^^;
前のMiccylovexさんの投稿で書いてある「食品が腐ったら肥料に出来る」の話は、僕が言った「進度の後退」の解決策には成らないですね

空腹を満たすために用意していた食品が、ログインしなかったことで腐ったら、例えその腐った物を肥料としても、「また食品の段階まで戻す手間」が掛かります
って事は「食品が必要で集めた行為」が、やっぱりログインしなかったりした事で「一旦後退する」って事です

だから、あまりにも「サバイバル感を」と拘り過ぎてあれこれ詰め込んだら、時間の取れない人は前に進まない(ヘタしたら後退する)という状況にまで陥ってしまいかねないです
何らかの方法で頑張って食品をそろえて「来週はこれをもって冒険にでよう」としても、来週になって食品が腐ってたら「食品を何とかする所からやり直し」です。

この「腐る」というシステムを、Miccylovexさんが言うようにバランス調整等で何とかする事は可能です

例えば手に入れた食品に「防腐処理」が出来るようにするとか、自分のハウスの冷蔵庫にいれておいたら腐らないとか。
でもそうやってあれこれ再現なくまた要素を詰め込み始めたら、作る側もむちゃくちゃ大変になるし、プレイする側もさすがに「やりすぎ」になるでしょう?
そこまでして「食品が腐るシステムをゲーム化する必要があるのか?」です

まして今のこの「サバイバル感などが非常に低いFF14」に、今からそこまでの膨大なサバイバル要素を取り入れて、当然いろんなアイテムを作って、かつそのアイテムがいろいろとサイクルする仕組みを用意して・・
もうそこまで行ってしまったら、さすがに現実的では無さ過ぎると僕は思いますから、僕としてはやっぱりそれは限度を超えているという印象をうけました。

しかもこれに加えて「フィールドの植物に火がつけられる」とか「崖などはしがみついて登れる(しかもスタミナ性)」とか、そこまで作るんですよね?
まぁ一度に全部作る必要はないけど。

これやるなら「フィールドの大幅な見直しとテコ入れ」が必要になりますよね。


ただ「サバイバル感を際限なくひたすら求める人」になら、Miccylovexさんの案は受け入れられるかもしれません
もしそこまでの「サバイバル的ゲーム性」を本当に求めるのであれば、「究極のサバイバル感を実現する提案」みたいなスレを建てて、そこで本格的に提案してみてはどうでしょうか?