Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
だったら「成長速度が違っても各自が十分楽しめるMMO」にすればいいだけなのでは?


まず「ソロ用の遊び」は、他者との育成速度はあまり関係ありませんから、これをしっかりと充実させます
これだけでもはっきりいってMMOとしての寿命は大きく伸びます
だってユーザー数が減ってもゲームプレイ不可能には陥らないですから。

これに加えて「Lvが違っても楽しめる遊びを豊富にそろえる事」と「後発が先発に気後れしないコンテンツを豊富にそろえる事」と「飽きにくいコンテンツを作る事」が重要だと思います

Lvが違っても楽しめる遊びってのは色々あるけど、例えば「戦争物」みたいな、大人数でワーワーと遊ぶものなら、「誰のLvが高いか、低いか」といった事なんてユーザーはあまり気にしません
あなたはこれをやりなさい、あなたはこうしなさいと「役割と責任」が明確に与えられず、とにかく各自がワーワーと「戦いに参加する物」は、まさに「レベルの高い人も低い人も気軽に参加できる物」としてはとても有効だと思います

それから「後発が先発に気後れしないコンテンツ」を作るには「覚えなきゃいけない要素を極力減らす事」です
これは今の14はむしろ真逆ですから、14は、後発が先発に気後れしやすいゲームと言えます
覚えるんじゃなくて「見て対処する事の連続」というゲームの方が、後発にとっては実は取っつきやすいんですよね

それから「後発を先発に追いつかせる」んじゃなくて「先発が後発のLvまで下がって一緒に遊ぶコンテンツの充実」が重要です
これは今のIDなんかが一応そうですが、ただ14のIDは「何が起こるか決まってる物」ですから、やっぱり「おぼえなきゃいけない要素を極力減らす作り方」とはむしろ真逆です

そして最後の「飽きにくいコンテンツ」ですが、人は、「同じ事、答えが分かってる事」が繰り返されると飽きます
だから「何が起こるか分からないコンテンツ」「何が起こるか決まって無いバトル」を作る事がとても重要です
これも14ではむしろ真逆になってますが。


僕は、真に現代に通じる長寿命なMMOを作るなら「追いつかせるMMO」じゃなくて
「追いつかなくても良いMMO」「追いつかなくても楽しめるMMO」「追いつかなくても他者と遊べるMMO」にすべきなんじゃないかと思います
ストーリーがメインコンテンツに据えられているFF14においては
「追いつかなくても良いMMO」「追いつかなくても楽しめるMMO」「追いつかなくても他者と遊べるMMO」
というのは無理です。

成長速度の違いはすなわちストーリーの進行度合いの違いです。
コミュニティ形成において、ストーリーの共有は
重要なファクターです。

もし追いつかなくていいを実現するならストーリーを排除しなければなりません。
それはつまりFFである必要性を失います。

結論:FFである以上、追いつけるMMORPGでなくてはならない
となります。

FFでないなら
「追いつかなくても良いMMO」「追いつかなくても楽しめるMMO」「追いつかなくても他者と遊べるMMO」
は受け入れられるかも知れませんが、
Nekohebiさんも望んでおられるように
これはFFのナンバリングタイトルです。

学校とかでも「おまえどこまで進んだ?」とかやりましたよね。
それができなきゃFFのMMORPGである意味が無いんです。