Page 99 of 291 FirstFirst ... 49 89 97 98 99 100 101 109 149 199 ... LastLast
Results 981 to 990 of 2909
  1. #981
    Player
    Forest_Wind's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    185
    Character
    Wind Forest
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70

    拡張1 :魔法は味方に行った場合、回復魔法となる。回復力は威力の半分(特性)
    拡張2 :回復量20%UP(特性)
    拡張3 :徐々に敵視DOWN 10Sec Recast 60Sec
    拡張4 :敵視半減 MP徐々に回復 100/24Sec Recast 120Sec 拡張3から派生
    拡張5 :範囲15Mに 徐々にHP回復 回復力 40/24Sec Recast 90Sec
    拡張6 :MG 威力:200 単体 Cast 3Sec Recast 2Sec
    拡張7 :対象者のMAXHPの15%相当のバリアを付与する Recast 5Sec
    拡張8 :自分のHP分のバリアを対象に付与する。 Recast 30Sec 拡張7から派生
    拡張9 :範囲15Mに MAXHPの5%相当のバリアを付与する Recast 5Sec 拡張7から派生
    拡張10:範囲15Mに 回復力 600 回復 Recast 30Sec
    拡張11:TP徐々に減少 MP徐々に回復:50/30Sec Recast 60Sec 拡張3から派生
    拡張12:HP徐々に減少 MP徐々に回復 戦闘中のみ使用可:200/12Sec Recast 30Sec 拡張3から派生
    拡張13:自分のMAXHPの25%を消費し、対象を相当分回復 自分は対象外 この効果でHPは1以下にならない。 recast 5Sec 拡張12から派生
    拡張14:範囲5Mの仲間に自分の与ダメージの1%分 回復する。自分は対象外 30Sec Recast 60Sec 拡張13から派生
    拡張15:範囲5Mの仲間に自分の被ダメージの10%分 回復する。自分は対象外 10Sec Recast 60Sec 拡張14から派生
    拡張16:徐々に敵視DOWN,徐々にHP回復 回復力 20 (特性) 拡張7と拡張15から派生
    (0)

  2. #982
    Player
    Forest_Wind's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    185
    Character
    Wind Forest
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    シナリオベース

    瓶の中に閉じ込められていた3匹の妖精「赤、蒼、碧」を道端で見つけた主人公
    彼女達は遊んでいたら悪徳商人に瓶に詰められてしまい、ここまで来たらしいです。
    元々いた場所である大妖精「白、黒」の森に帰りたがっている3匹の妖精
    主人公は彼女達を連れて大妖精を探しにいくのでした。

    彼女達の翅からは独特な色の鱗粉が落ちてきます。
    その鱗粉を水に混ぜてみると、あら不思議。綺麗な塗料となりました。
    すっぴん状態(ノーメイク)な主人公はそれを使ってメイクアップ(化粧)した所
    赤なら攻撃的に、蒼なら保守的に、碧なら慈愛深くなったではありませんか。

    主人公は筆とパレットを手に、彼女達と共に旅を続けるのです。

    小さいとはいえ、悪戯大好きな妖精達
    主人公の筆とパレットを盗んで落書きを始めました
    そうしたらどうでしょう?回りの人にも不思議なフシギな効果が出るではありませんか
    これで彼女達にもお手伝いシテもらえるカモしれませんよ。
    でも、気を付けて。
    パレットが地面に落ちちゃったら
    また色を作らないと・・・ダメみたいです。

    とうとう大妖精「白」の元に着いた主人公達
    大妖精「白」から頂いた塗料落としを使って
    前に悪戯した人達を直しにいくことになりました。

    そして「黒」が行方不明なことを発覚し
    妖精との冒険はマダマダ続くようですよ。


    以上レベル70までのバフでもできるストーリー展開?
    これだと武器は「筆」か・・・
    (2)

  3. #983
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    単純に、1コンテンツでしか使えない要素として(要はジョブって縛りを抜いて)
    使うなら本体が入れないからアバターに投射でもなんとでも説明付けて
    本体成長を切り捨てて拡張の部分だけで成り立つようにした方がすっきりするの
    だろうけどね。
    別段外に持ってこないならアバター内(すっぴん状態と仮定し)でのPT募集が
    出来ればやりたい人はそれを使えば良いしソロでも変わりなく進める。
    (現エウレカの仮想状態に近いちゃ近いかも知れない)

    ともかく1コンテンツの中でも自由にってんならこっちの方だろうね。
    つまりは「絶対に他職と交わらない世界での冒険」元々ソロ専用なら
    こっちの方が何もかもすっきりする。

    で、ジョブ化して一般的に使うなら少なくともCF等の機能が使用できないような
    事は出来んと思うよ。可変要素でCF側が判断できるなら別だろうけど
    当然、LV1からの成長と各ID等のクリア基準にズレが有ったらだめだから
    LV15では確実にサスタシャを越えれないといけない。(PTに入って)

    そう考えるなら

    本体ロールは決定してペット側を可変させてPT組んだ状態での登録においては
    可変要素を最大限使える方向性。

    若しくは

    各ロールにペットジョブを追加してロール内では戦い方を選択できる方法。
    現在の召喚士に近いけどあのような決め打ちのスキルじゃなくて選択制を
    ひいて成長要素とする。

    てな感じにしないと他のクラスやジョブとの整合性に欠いて何も知らない人が
    ファーストジョブに選んだらえらい事になる。
    まぁ、どっちも気に入らないだろうからコンテンツのみのアバターって感じが良いんじゃない。
    (0)
    Last edited by sijimi22; 03-07-2018 at 02:14 PM.

  4. #984
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    いまペットがいないロールはタンクだけですよね。
    いつか、ペットジョブxと機召学のライトパーティで戦えたらいいな。
    妄想はここまで。
    以下も妄想ですが、

    ジョブといか、スレ主さんの意見に縛られなくてもよいなら、
    いっそのこと冒険者とは異なるキャラクターを追加してほしいなとは前から思ってます。

    具体的にはヒカセンサイド、帝国国軍サイドにわかれてスタートしてってかんじでしょうか。
    もうひとつのff14 があってもいいんじゃないかなとは思うのですがね。

    なんでそんな話をしたのかというと、
    このスレッドで語られるすっぴんって、
    もとはすっぴんの人間なんですけど、カスタマイズして魔導兵器でいっぱいのかためた帝国軍人のイメージが私のなかでは強いんですよね。
    (0)

  5. #985
    Player
    chihatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    153
    Character
    Chihatan Kamano
    World
    Chocobo
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    DDはそのルールや仕様自体がもう非常に物足りないので、100階以降から「ルールも仕様も育成要素もガラっと変わる」「大幅な追加と大改革が行われている」のであれば遊びますが^^;

    ~文字数制限の為、省略~

    僕は50階まではフレとPT組んで遊びましたが、そこまでは全然「そんな遊びを提供できるコンテンツ」じゃなかったですが、100階以降からは「そんなコンテンツ」に成るほどの仕様変更と育成要素追加が行われていますか?
    そうですね。育成要素と攻略階数の自由度はDDはまったくもって足りない点だと思います。それを一番の理由にDDやらないのなら何も言うことはないですよ。それに100階までやるのも武器防具カンストさせるのもダルイですしね。

    しかし、私がレスした貴方の発言ではこうおっしゃっていました。
    >また「どこまで行けるか」というゲーム性を生む要因として「リソースが減るリスクが継続する事」が含まれてなければ、ローグ系っぽいやりくり感を存分に味わえるほどの奥深いゲーム性にはなりません。

    今までの発言からリソースがTP/MP等のことを言っていることだと推測しますが、
    そのうえで前にも引用しましたが、#391で
    >それに、DDみたいなローグ系の面白さって、「継続するリスクとどう向き合うか」がその面白さの本質の一つで、この要素が非常に重要です
    >アイテムを使うか、捨てるか、ここはリソースを温存するか、進むか、戻るか、逃げるか、戦うか・・・ そんな行為を存分に楽しませてこそ だと自分は思ってます


    と言ってますよね。

    戻るという要素は確かに現行のDDにありませんし、進むかどうかは10階毎の選択なので不自由ですが、他の要素は100階以降ならちゃんと感じられるようになっています。
    貴方の望むすべての要素があるわけではありませんが、まずはちゃんとやってみて開発がどのように現行のシステムで面白さを出そうとしているのか、バランスをとっているのかを確認したうえでご意見されたほうがよろしいですよ。

    なんというか、そもそも最初の私の発言に対して
    「育成要素と攻略階数の自由度がないので、この先に他の要素がいくら感じられるからと言って、DDはやる気になりません」
    と返してくれればよいだけです。
    そうすれば私も「あーそうなんだ」で匙を投げて終わった話です。

    「100階以降をやってみれば」という発言が貴方のどの発言にたいして行われたのか、なぜそれに「いいね」がたくさんついたのか、
    ちゃんと貴方ご自身の発言内容を読み返して、「なぜ今更こんなことを言われたのか」を考えてください。
    (39)
    Last edited by chihatan; 03-07-2018 at 04:28 PM.

  6. #986
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by chihatan View Post
    「育成要素と攻略階数の自由度がないので、この先に他の要素がいくら感じられたからと言って、DDはやる気になりません」
    と返してくれればよいだけです。
    そうすれば私も「あーそうなんだ」で匙を投げて終わった話です。
    わかるなあそれ。1プレイヤーとしてはそういう気持ちになるのは自然なことだと思うんだよね。
    で、やってないけどきっとこうに違いないと理解していてそれを元に議論をしているから、そんなことないよ、それはちがうよ、そこのこれはこうなんじゃないの?となると途端にうすっぺらくなっちゃうんだよね。
    (19)

  7. #987
    Player
    Roundabout's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    310
    Character
    Grow Egg
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
     
    MPが自然回復する世界観っていうのは何かそういう設定があるのですか?
    FF14が非戦闘時にHP/MPが回復するのは別に世界観的な裏打ちのある仕様ではなく
    ゲームプレイの快適さのために講じられたシステム的方策の一つにすぎないと思います。
    もしMPがいくらでも回復するのが普通ならエーテル類とかってなぜあるんでしょう?
    実際バトル中はHP/MPともに自然回復量が抑えられる事で「無限のリソース」にならないよう
    配慮されてると思います。そこはどう解釈されるのでしょうか。
    またその例でいえばウォーシミュレーションで戦車が燃料を消費し、燃料補給のために補給機があり、
    燃料を入手するために油田を確保しなければならないという事はよくありますが、
    それと比較して戦車は砲撃をやめて走ると燃料が回復するからいくらでも前線に投入できるゲームの方が
    リアリティがあると考えるということでしょうか。もしそういう小説があったら私は「ご都合主義」だと感じますが。
    (0)
    Last edited by Roundabout; 03-07-2018 at 06:54 PM.

  8. #988
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90

    リアリティ向上 ゲーム性 の関係

    「リアリティが面白さを生み出す」
    と度々スレ主さんは言葉をかえてはずっとおっしゃっていると思います

    ただ、私はその認識ではありません
    この認識をどちらかが合わせないといけない気がします

    満足のいくゲームとか、面白さとか、ゲーム性とか言葉をかえてるのでどれが重みの強い言葉かのかわかりませんが、
    たぶんゲーム性が一番合致すると思うのでゲーム性にします

    どうしたらリアリティがゲーム性を必ず高めるといえるのか?
    を考えたのですが、

    リアリティがゲーム性を常に高める方向に動くのは、
    "興奮"とか"緊張"とかいった、人の感情や人がゲームを行ったときに感じる体験や経験といった部分だけではないかという考えが思い浮かびました。


    私が認識を変えれるのは、上に書いたことまでだと思いま。
    スレ主さんがいや、ぜんぜんそういうことを言いたいんじゃないんだということであれば、
    私が難しく考えすぎなだけであって、単純に、リアリティがあがるとゲーム性を高めることは自明なんだとおっしゃいたいのでしょうか?
    (0)
    Last edited by nanakamado; 03-07-2018 at 07:46 PM.
    わたしは木。

  9. #989
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    MPが自然回復する世界観っていうのは何かそういう設定があるのですか?
    FF14が非戦闘時にHP/MPが回復するのは別に世界観的な裏打ちのある仕様ではなく
    ゲームプレイの快適さのために講じられたシステム的方策の一つにすぎないと思います。
    もしMPがいくらでも回復するのが普通ならエーテル類とかってなぜあるんでしょう?
    実際バトル中はHP/MPともに自然回復量が抑えられる事で「無限のリソース」にならないよう
    配慮されてると思います。そこはどう解釈されるのでしょうか。
    またその例でいえばウォーシミュレーションで戦車が燃料を消費し、燃料補給のために補給機があり、
    燃料を入手するために油田を確保しなければならないという事はよくありますが、
    それと比較して戦車は砲撃をやめて走ると燃料が回復するからいくらでも前線に投入できるゲームの方が
    リアリティがあると考えるということでしょうか。もしそういう小説があったら私は「ご都合主義」だと感じますが。
    MPが有限のリソース
    その認識には無理があると思います

    戦闘ではMPは尽きないようなスキル回しをするのが当たり前のようになっておりますし、
    実質的にはリソースは無限に近いと私は感じるからです

    また、現在の黒魔については、スレ主さん自身がリソースは無限といったような書き込みをされていあ覚えがあります

    わざわざそこに横やりつかなくとも、
    スレ主さんとMuliusさんの認識のズレはそこに限っては起きません


    また、"そちらの方がリアル"は、
    文脈からして、リアルを"自然"と読み替えてもいいんじゃないかなと思います
    (1)
    Last edited by nanakamado; 03-07-2018 at 08:12 PM.

  10. #990
    Player
    Zhiosan's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    91
    Character
    Zhio San
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    リアリティがゲーム性を常に高める方向に動くのは、
    "興奮"とか"緊張"とかいった、人の感情や人がゲームを行ったときに感じる体験や経験といった部分だけではないかという考えが思い浮かびました。
    上記の内容はスレ主も同じような発言をしています。
    決してスレ主の言い分は間違ってはいないものと私も思ってはいますが、何分相手を否定しないと物事を言えないプレゼン能力の低さだと考えてます。
    もう少し相手のことを思いやれる優しさがあればまともな話が出来るんですけどね。
    こうも話が噛み合わないとどうしたものか…。
    (18)

Page 99 of 291 FirstFirst ... 49 89 97 98 99 100 101 109 149 199 ... LastLast