Quote Originally Posted by kakukaku View Post
えと本の情報なんでいまの最新のものと整合性があるかはわかりませんが。
12月号のコネクトオンのインタビューで吉Pさんが
パッチ1.20でマーケットに11の競売に似た機能をお届けできることになりました。
って仰ってました
実現されるのであれば
ある程度の物流の向上は見込めるんじゃないかなーとおもってます。
マーケットは変わりますね!
まずは1.20から。そして、「新生」に至る際にも。

そのことは常に考えておいた方がいいと思う。

一人のプレイヤーが全てのクラスをあげて、あらゆる事態に
対応しようとするのは、現時点での「最適解」ではありましたが、
今後ずっとそれが続くわけではないと思います。

流通が整備されていくにつれて、自然と
「自分の興味のない分野をアウトソーシングする」
流れになっていくのではないかと。

極端なことを言えば、甲冑50の人が、「市場から買っちゃう方が
楽だから」という理由で、ひとつも鎧を作らない、というような
プレイスタイルもあり得るのではないでしょうか。

なぜなら、時間は有限だから。
(一日48時間働いている吉Pを除く)

ギャザラーをあげている人が、必ずしもプレイ時間の大半を
ギャザラーとしての活動に費やすわけではないし、
クラフターもまたしかり。

これから各方面のコンテンツが増え、各自のやりたいことが細分化
していく中で、流通がきちんと機能していれば、吉Pが提示した
「三角形のバランス」は、ある程度のところで成立するのでは
ないかと思っています。