Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
ですが、まず今のように DPSはこれだけ必須 というようなハードなラインはありません。
DPSチェックを省いた場合、DPSロール自体が不要とされる危険性がありますね。
特に、ランダム攻撃で被弾が多くなれば、戦士3人とヒーラー1人でいいじゃん、みたいな状況に陥るかもしれません。

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
「思い通りにはいかないけど、それでも勝てるか、負けるか」を純粋に楽しむだけです。
すいませんがまったく楽しめそうにありません。
DPSロールの楽しみは、いかに実戦で木人理論値に近づけるかにあると思っています。
なので最も楽しいのは「思い通りにいって(思い通りのスキル回しができて火力が出せた上で)勝てた」です。
そしてそれを達成するには今のTL式の戦闘が最適なのです。

ランダム式の戦闘の場合、たとえスキル回しが上手くいっても「運良く面倒な攻撃がこなかっただけ」というまったく味気ないものになります。
そしてほとんどの勝利が「思い通りにいかないけど(思い通りのスキル回しはできなかったけど)勝てた」となりますが、これは勝利の喜びよりも釈然としないストレスの方が上になります。
「思い通りにいかず負けた」などに至っては楽しくもなんともありません。

Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
「決まったことしか起こらないのは苦痛」 です。 不確定要素がなさすぎるのも正直つまらないです(;-_-)

つまり、「不確定要素を楽しめるかどうか」ですね。そう捉えればこれってただの、趣味の差 なのかもしれないですね^^;
極ラムウをはじめとして、不確定要素の高いコンテンツは今でもたくさんありますよ。
パーティーを組んで挑む以上、イレギュラーな要素はどのコンテンツにも必ずついて回ります。
「決まったことしか起こらない」などありえないです。
でも、スレ主さんは極ラムウのような「不確定要素」は楽しめないのですよね?

だったら、「決まったことしか起こらないのは苦痛」ではなく、単に「ギミックを覚えるのが苦痛」なだけなのではないでしょうか?
ギミックを排除する手段として、ランダム攻撃の戦闘を希望しているだけなのではないでしょうか?