Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    数値といえるものは基本的には全部が、調整の対象ですかね。

    HPもMPも、攻撃力とか防御力とかも、技の使用率から、なにからなにまで。

    技の数も調整するし、種類も増減させます。

    何度もテストして、いろいろいじくりまわさないと、作る事はできないと思ってます。

    それがカジュアル路線であっても。
    これは俗に言う別ゲーではないですか?全部調整しないといけないならもはや「原型」を留めてないわけです。

    難易度的な事についても、
    熟練者が初心者に合わせることは出来ますが、初心者が熟練者に合わせる事は不可能です。なので、調整とか関係なく最終的に、

    ヌルゲー
    運ゲー(お祈りゲー)

    この2つのどれかに収まるであろう事は容易に想像できる事かと。

    タイムラインが苦手な人、というよりは、(ゲームで)努力したくないって人が覚えゲーとか揶揄して自分を正当化させてるだけなパターンも多いでしょうからね。そんな人に合わせてたら最高につまらないものしか出来ません。

    言い訳とかじゃなくて純粋にタイムラインが苦手な人が潜在的な数も含めどれだけいるのかはわかりませんが。
    (15)

  2. #2
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    これは俗に言う別ゲーではないですか?全部調整しないといけないならもはや「原型」を留めてないわけです。

    今のタイムライン式でも、実際に作ってみて、それからテストしたあと調整するとき、「数値といえるものは全部が調整対象」だと思います。

    敵の技の強さ調整、AOEの表示時間、技の詠唱時間、敵の数や各種ステータス、使う技の種類や数、ギミックの細かい仕様などなど

    全然別ゲーではないと思います。「数値」ですから。

    戦闘システム自体を全部調整の対象とする というのなら別ゲーになりますが。



    それから、タイムラインが苦手な人を「ゲームで努力したくない人」と考えている事自体が 偏見 なんです。

    自分は全然揶揄していません。今のも楽しんでいる、と繰り返し主張しています。ですがアナタはそれをガンとして聞き入れてくれませんね。

    自分の提案を受け入れてくれないのは全然かまいませんが、この偏見だけは、見直した方がいいと思います。


    個人個人で、面白い努力と、面白くない努力があるんです。

    Proretariatさんの意見には、その根底にこの「偏見」があるように自分には見えます。


    純粋にタイムラインが苦手な人がどれだけいるかは自分にも分かりませんが、一度ネットなどでこのゲームに対する多くの人の意見を見てこられたらどうでしょう?

    「覚えゲー」に対する批判や疑問が非常に多い事に気がつくとおもいます。

    フォーラムはあくまで、FF14プレイヤーのみが投稿、参加できるものですから、それと対になる「やめた人などの意見」も合わせてみないと、本当のこのゲームの姿は

    見えないんじゃないかと思います。 
    (7)

  3. #3
    Player
    Farion's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    313
    Character
    Claw Bird
    World
    Tiamat
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    純粋にタイムラインが苦手な人がどれだけいるかは自分にも分かりませんが、一度ネットなどでこのゲームに対する多くの人の意見を見てこられたらどうでしょう?
    「覚えゲー」に対する批判や疑問が非常に多い事に気がつくとおもいます。
    フォーラムはあくまで、FF14プレイヤーのみが投稿、参加できるものですから、それと対になる「やめた人などの意見」も合わせてみないと、本当のこのゲームの姿は
    見えないんじゃないかと思います。 
    ネットの批判は本当に覚えゲーに対する批判でした?よくわからんギミックをよくわからん理屈で解決しないと理不尽に即死しちゃう、ワイプしちゃうことに対しての不満ではなかったですか?
    覚えゲーならともかく、ランダムで理不尽にワイプしたらただの運ゲーになりませんか?でもそれに対して「じゃあダメージをゆるくしよう」という代案であれば、帰ってくる答えは
    「ただの緩和希望者か」となってしまいます。

    最初から自分が主張している通り、このゲームの戦闘は既にランダム要素がちりばめられており、その上で「如何にランダムにさせないか」を考えることが攻略に必要ですが、
    スレ主様は零式体験者の主張を解ろうとしていただけず残念に思います。せめて一度零式を体験してからランダム云々について語って頂きたく、よろしくお願いします。

    誤解しないでいただきたいですが決して上から見ているわけではなく、零式の理不尽極まりないギミックがランダムのせいで更に難しくなっていることを知っていただきたいのです。
    (17)

  4. #4
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Farion View Post
     省略してます

    スレ主様は零式体験者の主張を解ろうとしていただけず残念に思います。せめて一度零式を体験してからランダム云々について語って頂きたく、よろしくお願いします。

    誤解しないでいただきたいですが決して上から見ているわけではなく、零式の理不尽極まりないギミックがランダムのせいで更に難しくなっていることを知っていただきたいのです。



     >零式の理不尽極まりないギミックがランダムのせいで更に難しくなっていることを知っていただきたい との事ですが

    当時バハ3編が最難関コンテンツであったとき、自分は野良PTに入らせてもらって、全てそれをCF化前にはクリアしています。 零式があれ以上のコンテンツである事は知っていますが

    零式体験者の主張を解ろうとしていない のではありません。ハイエンドがどういう物か解った上で、そして高難易度のコンテンツにある「ランダム」がいかに大変であったかを知った上で

    投稿しているつもりです。


    むしろ、このゲームのランダムの使い方が悲惨だから、あるいは「ランダムにすると大変でしょう?」という開発側の意図(これこそ偏見かもですが^^;)を感じるからこそ、主張せずにはいられないんです。

    自分の提案するランダムは 今このゲーム内にあるランダム要素のソレと、全く異質、別物 です。


    なにより自分は、現在のコンテンツの有り方を否定したのではなく、「自分もタイムライン式を楽しんでいますが、他のタイプの遊びも作ってください」と再三主張しています。

    自分の提案している「ランダム」や「非タイムライン」が全然異質のものであることは、何度も説明していますので、出来れば、もう一度よく確認してみてください<(_ _)>



    「タイムライン式の戦闘にランダム要素を組み込めば、より覚えることが増えて、対処もなにもかも大変になる」 事は最初から知っています。

    だから「完全に非タイムラインのコンテンツとして作らなければダメで、そのコンテンツ上においては、今あるような複雑なギミックや攻略法が必要になるものは排除しなければいけない」 と思っています。
    (7)

Tags for this Thread