Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
そもそも「冒険ができるゲームだ、冒険を楽しんで」と謳って集客しているのは、作り手自身ですから。
それなのに「実際に遊んでみたら、あまり冒険感なんて感じられない」としたら、これこそまさにジレンマです。


他でもやっている事、かつてのFFでやっていた事を取り入れる事は「付加価値に繋がらない事」でしょうか?
じゃぁディアデムやDDやエウレカは「他ではやってない事」で、14でしか見られないタイプの全く新しい試みなんでしょうか?

むしろ僕からみたら「他でよく見る要素」を14でも真似て作っているコンテンツだと思います(でも肝心な部分が全然真似出来て無かったから、どのコンテンツもあまり面白くなかったという印象)

他のゲームや他のFFでやっていた事を取り入れる事自体は「付加価値に繋がる事」ですし、だから今までに14でも何度も「やってきた事」です
ただ、取り入れ方が悪ければ失敗するし、上手に取り入れる事ができれば文字通りの「付加価値になる」と言えます
色々書いてらっしゃいますけど、「取り入れ方が良け"れば"」などと、
たらればの話をしてもあんまり意味が無いような気もします

まぁ、ただ、スレ主さんのおっしゃるとおりの面もあって、
全くないことはないでしょう、
過去既にやったことを"FF14のグラフィックスで"やるということだけでも新しい要素になりますから

その点、スレ主さんの発言は、正しいともとれます

しかし、このスレッドで語られるべきなのは、
グラフィックよりもバトルシステムのことだと私は思います

何が言いたいかというと、
バトルシステムに限って言えば、
すでに他で発表されたゲームを実装することに付加価値はないと私は考えます

そのゲーム性をやりたくなったら、そっちのFFシリーズを買いなおしたらいいのですから

私がここで言いたい付加価値がないの例ですけど、
具体的には、(あくまでも私の場合ですけど、)以下のとおりです

トリプルトライアドをしたいと思ったとき、
トリプルトライアドがFF14で既にできるのですから、
トリプルトライアドをしたいためにFF8を買ったりは私の場合はしません