Quote Originally Posted by pomepome View Post
間違っても心身の不具を引き合いに出すのはダメだと思います。そういう方もいるって言われるのが一番腹立たしいです。
以下略
全く違います。
あなたが心身の不具で全てを判断できないしされたくないと仰るように(私もあなたと同じように思います)
DPSメーターで全てを判断できない。
それをこちらでお話しました。

Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
例えば自分1人のDPSが分かっても、合計PTDPSがいくらになったらいいのか、自分は何%担当しなければならないか、その担当するべき%はどうやって算出するか。
=他のPTメンバーのDPSや、同じジョブで別の人のDPSが無いと、判断材料として使えない
Quote Originally Posted by pomepome View Post
1つ目 ◆練習PTの目的の項目を増やす 
     ◯ 目的:タイムラン把握
     ◯ 目的:スキル回し練習

この二つを追加していただいて、

2つ目 ◆PT承認でDPS,ヒール、シナジー などの数値化を 本人のみ把握できるようにする
こちらの案を参照します。
1.タイムラインの把握・スキル回しの練習、という目的別PT募集は、PT募集コメントへの記載で部分的に達成されています。
その条件を満たしているか参加時に弾く形を取るなら、少なくともタイムラインの把握はシステム側に加わると良いかもしれないと思います。

2.PT承認でDPS,ヒール、シナジーなどの数値化を本人のみ把握できるようにする
これをした時に心配するのが『禁止事項でもやる人はやるし、実際に禁止事項なのにやってる人が既にいる、だから“今より増える”』です。
『本人のみ閲覧可 他人への数値の問い合わせはハラスメントで罰せられると明言(明記) PT募集によって本人のみ閲覧可能を使用してもいいか承認制』や
『コンテンツ中は全面禁止でいい。他者の数字を聞き出すのと一緒でハラスメントに当たるにすればいい』(pomepomeさんの意見から引用しました)にしても
禁止事項でもやる悪い人が悪いだけだから、結果的にハラスメントが増えてもしょうがないとは、『『『運営は』』』はならないです。