Page 679 of 893 FirstFirst ... 179 579 629 669 677 678 679 680 681 689 729 779 ... LastLast
Results 6,781 to 6,790 of 8923
  1. #6781
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,477
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    それは双方お互い様だと思うんですよね。

    私からすれば解決案だしても、神経質にネガティブに曲解されたり、過剰なハラスメント不安や、人口の減少を持ち出してくるなぁ・・・もういいやって気持ちです。



    そういうのも出ると思って、だからハラスメントをはっきりさせてから実装しようね、って言ってるんですけど。
    数字を聞き出すのは絶対タブーです、って募集のチェック蘭なりに書くべきだと私は思います。


    とりあえず、自分のことはおいておくけど、ヘイトでDPS高いって思ってるDPSの勘違いは早急に直して欲しい。MTさん煽るDPSの人実際にいたので。
    お互い様ですよ。そう思うから私とpomepomeさんは落ち着いてレスしあってますが
    ここに至るまで何回もやり取りしますよね。どちらかが投げだしたら止まっちゃってもったいないです。

    PTで使う場合は了承してますから見られることは前提では?これが違うなら想定は違いますが、
    そうであるなら見る事も聞くことも違反行為ではありません。その中で何らかの数値を踏まえた
    やり取りをする必要が生まれるのならそれが暴言を招く可能性を否定することはできません。
    細かい可能性になりますが言った通りハラスメントが受けての問題である以上は可能性はなくなりません。
    まぁ、私的にはこれが起こるのは非常に低い確率であろうとは思います。だって許可したって事は
    それらの可能性を認識してるって事だと思いますし。でも、ここでのやり取りでもわかる通り
    「ちょっとの掛け違え」が起きないとは言えないのが文字でもコミュニケーションの最大の難点ではないかと考えます。

    抑止を行うにはルールの制定と確実な行使の可能性が無いと難しいかと。つまりは運営が
    ルールに規定しハラスメントとして取り締まると約束する事が必要かと。これは前から言ってます。


    それよりもヘイトとDPSの関係を勘違いしてるのの方が大変かも。
    もしかしたらDPSを正確に理解してない人がDPSメーターを使う可能性があるという話になりかねません。
    数字が正しく使われないとすれば募集を正しく理解できない可能性も出てきます。

    とはいえ、DPSメーターを利用する人はある程度それを理解して使うとは思うのですが・・・・・。
    まずはロールとDPSの関係から理解を促す何かが必要って事でしょうかね。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 03-04-2018 at 10:01 PM.

  2. #6782
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    PTで使う場合は了承してますから見られることは前提では?これが違うなら想定は違いますが、
    見られることは前提にしてないですよ。ただ、自分のDPS計測してもいいかな?ってPTに承認してるだけです。
    それは参加者も一緒。お互いに自分のDPS確認させてもらえるってだけで、他者のDPSを聞き出すことは規約違反にあたりますってすればいいのでは?
    って言ってるんですけど・・・。他人の数値を聞き出すのはハラスメントっていうのは運営側がはっきりHOWtoと募集のチェック蘭に赤字で明記して防ぐべきです。
    そして、コンテンツ始まった時点でもう一度、ハラスメントにあたります。個人個人で自己最高記録を狙いながら頑張ってみましょうってアナウンス流せばいいとおもうんですよね。人数解除みたいに。
    それでも、もしかしたら・・・って臆するなら募集に乗らなくていいし、そこは募集主と参加者で最初に取り決めすることで運営の失態じゃないとおもうんです。
    (6)

  3. #6783
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    818
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    自分はコンテンツ内でパーティ全員のDPSを測るような形のDPSメーターにはプレイヤー間トラブルに対する懸念から反対していますが、そんな自分でもこれならトラブルになり難い個人DPS測定が出来るのではないか、というのを思いついたので投稿してみます。

    それは「コンテンツリプレイで自分の個人DPS他、いろいろなバトルデータ統計が見れる」ということです。

    ■メリット
    ・パーティの事前同意の仕組みがそのまま流用できる。
    ・コンテンツ中やコンテンツ終了直後で回答をすることが物理的に不可能(宿屋でしか見れない)なので「聞き出す」行為そのものが難しい。
    ・あくまで自分だけで他人のデータは見れない。
    ・自分のコンテンツ中の行動とデータを合わせて見れることで「自己研鑽のため」という目的は十二分に果たせる。
    ・攻略初期であまり数字が独り歩きして欲しくないと運営が考えていた場合、コンテンツリプレイ解禁というのは分かり易い目安になる。

    ■デメリット
    ・高難易度コンテンツはコンテンツリプレイに対応するまで使えない
    ・コンテンツ中に見直すことができない。
    ・パーティ募集で目安は宣言できても他人のDPSが見れないので確認する手段がない。

    最初のデメリットは運営側がリリース直後から最難関コンテンツのコンテンツリプレイ対応すれば解消されます。
    議論の視点としてあまりなかった「リリース直後の攻略で数字が独り歩きして募集条件が先鋭化して特定のジョブが忌避される」というDPSメーターを導入することによる運営としては喜ばしくない状況もあるのかな、と思ったのでそれ込みでの案です。
    極蛮神なら「ギミックをこなしつつスキル回しの精度を上げる」という基礎力は付くと思うのでプレイヤースキルの底上げにはなるかな、と。

    デメリットその2はスキル回しなんてその場で改善できることは多くないし、その場で聞かれることのプレイヤー間トラブルのリスクとのトレードオフ。

    デメリットその3は、プレイヤー間トラブルのリスクと表裏一体なので究極的な解消は難しいと思います。
    個人DPS測定の要望が木人討滅戦で一歩進んだのは本スレッドの議論も貢献していると考えています。プレイヤー間トラブルを避けつつまた一歩前進できれば、いつまでもゼロ回答になるよりかは良いと思います。
    (15)

  4. #6784
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
    自分は下手くそと一緒になりたくない、だから自分が下手くそ側になるのも嫌だ、その気持ちはわかります。クリアしたくて必死な時ほどそうでしょう。
    ここは誤解してほしくないのですが
    ヘタクソと一緒になりたくないわけじゃなくて、自分と同じ進み具合、同じスタイルの人とやりたいだけなんですけどね。
    自分が初見や練習中なら自分も下手だし、一緒に頑張ればいいっておもってますし。
    同じくらい進み具合の人で先に進んじゃダメって言う権利は何人にもないでしょう。
    たとえば5進めばゴールの時に自分が3なら5の人たちからみたらヘタクソです。でも、3の人と組みたいんですよ。その時は。
    下手な人と組みたくないわけじゃないんです。やる気のない人とは組みたくないのは正直ありますけど。
    下手な人ばかりじゃ進まないっていうのは考え方の違いで、最初の最初はみんな下手です。でも同じ進度で練習して覚えていけばいいだけです。時間はかかるけど。
    下手な人がハブられて下手な人同士でしか組めなくても、時間かけてい諦めず励めばいつか糸口がでてきます。実際に時間が経てばトークン装備もはいったり、何らかの形で進歩するんですよね。よりよい攻略方法もでてきますし。


    やる気がない人は・・・・さすがに何も言えない、私にはどうすることもできないです。
    (8)
    Last edited by pomepome; 03-04-2018 at 11:46 PM.

  5. #6785
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    自分が3のときに5の人たちと一緒になって迷惑をかけたくないし、自分が3のときに1の人と組みたくないって話をしていたように見えたので、そういう表現をしました。
    あと初見や練習中=下手くそとは少し日本語としてニュアンスが違うかと……根本的な手際が悪い、スキルやバフ回しを知らない、遅いは下手で合ってると思いますけど
    コンテンツを覚えてない=不慣れであって下手くそはどうかと……
    (2)

  6. #6786
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
    自分が3のときに5の人たちと一緒になって迷惑をかけたくないし、自分が3のときに1の人と組みたくないって話をしていたように見えたので、そういう表現をしました。
    あと初見や練習中=下手くそとは少し日本語としてニュアンスが違うかと……根本的な手際が悪い、スキルやバフ回しを知らない、遅いは下手で合ってると思いますけど
    コンテンツを覚えてない=不慣れであって下手くそはどうかと……
    そもそもニュアンスもなにもヘタクソと組みたくないって言ってないですから。やる気のない人はご遠慮しますって言ってますが。

    1の人と組みたくないっていうのは進度で言えばそうですよね。後半募集してるのに前半で来てない人がきたらそれは辛いです。


    根本的に出来ない、そういう人は、また別の練習からでしょうね。
    そもそも そこまでウーンな人は他でも躓いてるとおもいます。でも、出来てない度合いぼやかしてるから気づかないし・・・しょうがないよね。
    根本的な問題で下手な人は1から進めないけど、それは他人のせいじゃないでしょ・・って話。1ができないなら1をゆっくり覚えたりすればいいし、自分と向き合わないと駄目だとおもうのです。置いていかれたからって他者を責めるのはどうかなーって。

    数値のデータがほしいのは個人的に自分がちゃんとできてるかどうかと、ちゃんとできてるなら自信もってフレのお手伝いとかもいけるから欲しいなっておもってるんです。
    あと、DPS出過ぎてギミック失敗してるならギミック丁寧にしようとか、欲張り過ぎって自戒できますし。余裕が出る分、落ち着けるし他者へのフォローもやりやすくなるから欲しいのですよね。(例えばギミックの注意喚起のマクロをならすとか)

    ギミックをクリアして時間切れまで行くのは割と簡単です。死なないことを最優先にしてボスけずるよりギミックやればいいのですから。
    でも、コンテンツクリアの条件にボスに対するDPSを求めてるので、どうしてもDPSの数値は見たいところですよね。
    (6)
    Last edited by pomepome; 03-05-2018 at 01:30 AM.

  7. #6787
    Player
    Asakusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    砂の都
    Posts
    1,068
    Character
    Biran Ronzo
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 75
    問題は公式ではないツールが、今現在一部のユーザーに出回って加害者と被害者が出てる事では無いだろうか?

    木人倒せました、だけど、コンテンツでダメ出しされる。
    公式が用意した指標以上の火力を要求されるなら荒れて当然だと思う。
    木人以外は要らないと思います。
    (7)
    存分に語ろうではないか。

  8. #6788
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Asakusa View Post
    問題は公式ではないツールが、今現在一部のユーザーに出回って加害者と被害者が出てる事では無いだろうか?

    木人倒せました、だけど、コンテンツでダメ出しされる。
    公式が用意した指標以上の火力を要求されるなら荒れて当然だと思う。
    木人以外は要らないと思います。
    本人のみ閲覧可 他人への数値の問い合わせはハラスメントで罰せられると明言(明記) PT募集によって本人のみ閲覧可能を使用してもいいか承認制 でもだめです?
    (5)

  9. #6789
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    返信ですので省略、一部引用
    前半しかやってない人が後半から練習したいPTに来たら辛いし困りますよね、私も経験あります。

    それは、例えばRFの前半後半設定が、コンテンツ時間や区切りでフラグ化して、PT参加・RF申請条件に入るような改善案の方がより解決に近づくと思うんです。

    根本的にウーンな人は他でも躓いてるし。出来てない度合いぼやかしてるから気づかない。それもそうです。

    でも、ゲームに限った話じゃないですが、どうしても下手な人っているじゃないですか。
    足の速い遅い、器用不器用、数学できるできない、几帳面おっちょこちょい、と同じことで。
    その人たち全てが、好きで下手なわけじゃないと思うんです。そのこと自体デリケートなコンプレックスな人だっているはずです。
    例えば私も大人になって、10代の頃に比べたら反射神経は鈍りました。FPSとかやったら昔ほどパパパッと動けない実感があります。
    でも「年寄りは反射神経鈍いんだから引っ込んでろ」って他人に言われたら『テメェ事実でも言っていいことと悪いことがあんだろ』ってなりますし、逆の立場で考えたら普通言っちゃいけないことぐらい分かります。
    出来てない度合いをぼやかさないっていうのは、時にそれと同じことです。『私は別に言われてもいい』と表裏一体で『あなたはよくても私は耐えられない』という人が必ずいます。
    その意見がぶつかったら『そっち基準で考えないで』になります。そして基本的には(基本的にはです)ハラスメントやいじめ、差別では、嫌だと感じる方の意思、感情を尊重するものだと信じてます。
    運営もそうだと思いますし、私はこれからもそうあってほしいです。
    (補足)加えてDPSメーターでは、数値は仮のものですけど『そもそもギミックが無くても50しか出ない人』と『覚えたら100出るけど今はまだ詰められなくて50しか出ない人』と『自分が50しか出なくても他の人が150出してくれればいいやと思っている人』も見分けのつけようがないと思うので、pomepomeさんの望む用途としてはDPSメーターは不適格かと思います。

    『根本的な問題で下手な人は1から進めないけど、それは"他人のせいじゃない"』とか『置いていかれたからって他者を責める』は、会話のどこから出たのか分からないのでごめんなさい。

    続きますね。
    (8)
    Last edited by BitterLotte; 03-05-2018 at 02:07 AM.

  10. #6790
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    こちらへの返信の続きです
    Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
    返信前半
    個人的に自分がちゃんとできてるかどうかと、ちゃんとできてるなら自信もってフレのお手伝いとかもいけるから欲しい、は前向きな理由で良いと思います。
    DPS出過ぎてギミック失敗して~は今のレイドだとよく分からないですが置いといて(極イフとか極ラムウ?)
    コンテンツクリアの条件にボスに対するDPSを求めてるので、どうしてもDPSの数値は見たい、は、ちょっとDPSメーターを万能・神格化しすぎかなと。

    例えば自分1人のDPSが分かっても、合計PTDPSがいくらになったらいいのか、自分は何%担当しなければならないか、その担当するべき%はどうやって算出するか。
    =他のPTメンバーのDPSや、同じジョブで別の人のDPSが無いと、判断材料として使えないように思います。
    すると、自分が判断するためにだとしても、つまり『知りたい側に悪意があろうとなかろうと』他人のDPSを知りたがることは想像できます。
    そしたら訊かれた・知られた時点で嫌な人は嫌でしょう。やましいことがあるから嫌とは限らないです。「おたくの月給いくら?」って訊かれて、実際いくらだろうと答えたくない人はいるのが当たり前と同じように。
    またそうなると、あくまで参加者全員の合意を得てメーターが動作するようにするとしても、メーターを点けない理由が無くなってしまうと思うんです。
    レイドでメーターは点いてて当たり前になったとき、嫌な人は去っていきます。人口は減ります、絶対にです。
    それらをクリアするようなDPSメーターの案、他人に訊かなくても自分の数値だけで絶対に分かるような指標の出し方の案はありますか?
    (2)

Page 679 of 893 FirstFirst ... 179 579 629 669 677 678 679 680 681 689 729 779 ... LastLast