Quote Originally Posted by DanC View Post

結局は投票なので一人が迷惑かけてやろうと思っても過半数が承諾しなければ却下されますよ。略
他に意見があったかわかりませんが、書いてないならばこれ以上の理解は私にはありません。

それに私の言ったことと違っています、迷惑をかけようと思っている人ではないです。
ただし、迷惑をかけようと思っている人が過半数の票を得れば迷惑を掛けられると、これは事実ですね?

記名式にしてくれという要望が出る現状をどう理解しているのか私は聞いたんですよ。
まだ以前の質問も答えていただけてなく、間違い探しに付き合ってあげたいですが、無理です。
Quote Originally Posted by huzisaki View Post

その貴方がメリットだと感じている部分も、他者から見れば利己的に見えても可笑しくない内容かもしれませんよ?略
以前も書きましたが、そういう理屈のない発案の後に別の話をされてもどこを読めばいいかわかりません。
すみませんが。
Quote Originally Posted by Alcedo View Post
あくまで議論の中で話されたリスクについては、普通のことでコントロールできますね、という話をしただけです。
連呼されているリスクとは、私のイメージできるものとは随分違いを感じていました。
そのとおり今、リスクがあることを私が認めたら、あなたは替わりに何を認めてくれるんですか?
Quote Originally Posted by Itezora View Post
例の話は完全なとばっちりで恐ろしいことに感じます。
しかし今はキャラ名が出て晒される状況と、ギブアップ・除名の関係性をはっきりしてほしいと思います。

ギブアップ・除名についてはそのように禍根を残す仕組みがあるわけですよね。

私のトラブルとは何かという質問に、リスクを強調されてる方々は
この禍根を残している自覚があるから”記名式に絶対に出来ない理由”ではなく”させたくない理由”を曖昧に提示してしまうのではないでしょうか?

それは頭の中で、自分は禍根を残す利用法をしていた、あるいはこれからしてしまうかもしれないという、ことに思い当っていて、
匿名である状況が継続すれば、たとえ禍根が残ったとしても危険もなく今のプレイスタイルを継続できるという考えに他なりません。