Page 63 of 83 FirstFirst ... 13 53 61 62 63 64 65 73 ... LastLast
Results 621 to 630 of 822
  1. #621
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    ギブや除名投票出す前に「コミュニケーション取れば良い」って言うけども、このスレ内ですら話が通じてないんですから全く期待出来ないです。
    考え方や価値観が違う人と下手にコミュニケーション取ろうとしても言い合いになるだけですからね。
    そんな事をしてる間に他のメンバーからギブアップ出るのが関の山でしょうね。
    (4)

  2. #622
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    考え方や価値観が違う人と下手にコミュニケーション取ろうとしても言い合いになるだけですからね。
    そんな事をしてる間に他のメンバーからギブアップ出るのが関の山でしょうね。
    ギブアップが手軽すぎて「コミュニケーション取る手間よりギブアップ」ってなってる気がする。

    「コミュニケーションが取れない取りづらいからギブアップ」もあると思うけど、
    ギブアップの存在が「あまりにも手軽すぎる逃げ道」になってしまってて、逆にコミュニケーションを阻害、というか放棄させてるように思う。

    意見が衝突したらめんどくさいからとりあえずギブ。
    意見が合わなきゃ折衝したりするものだと思うんだけど、FF14ではそういうのないよね。
    (3)

  3. #623
    Player
    Noble404's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    30
    Character
    Poyaju Vt
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    意見が合わなきゃ折衝したりするものだと思うんだけど、FF14ではそういうのないよね。
    あくまで娯楽として遊んでるゲームなのに、折衝するなんてストレス感じるような事したくないんじゃないですかね
    パーティ募集やファインダーで一緒になった人と今後も関係が続くなんてことほとんどないでしょうし、
    不満におもったらさっさと別の人と遊んだほうが手間も少ないと思う人が居るのは不思議じゃないですよ。

    良く「オンラインゲームなんだからコミュニケーション!」と声高に主張する人いますが、
    好きな人とはコミュニケーションとりたいですけど好きじゃない人ともコミュニケーション取らなきゃいけないんですか?
    (17)

  4. #624
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Noble404 View Post
    良く「オンラインゲームなんだからコミュニケーション!」と声高に主張する人いますが、(略)
    好きじゃない人ともコミュニケーション取らなきゃいけないんですか?
    解散するかどうかだけの話なのに、
    話が広がってませんか?

    手取り足取りしろとはいってないし、
    PT募集で入ったのなら、
    PT募集主にルールをちゃんと聞いてからギブアップするのが筋だと思います。

    そもそも、このPT合わないからギブアップ投票あげよって思ってるなら、
    3滅解散募集にはいればいいのに、
    あえて初見練習で1時間やりますって書いてあっても、
    ギブアップ投票するのが普通なんですか?

    コンテンツファインダーでは別に使ってもいいと思いますよ
    (4)
    わたしは木。

  5. #625
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Noble404 View Post
    良く「オンラインゲームなんだからコミュニケーション!」と声高に主張する人いますが、
    好きな人とはコミュニケーションとりたいですけど好きじゃない人ともコミュニケーション取らなきゃいけないんですか?
    いきなり集められたからって必要なコミュニケーションを取らなくて良いなんて話は他者と一緒に遊ぶ上では
    中々に成り立たんよ。
    最低限度のコミュニケーションは他者と遊ぶなら必要不可欠の話。オンラインなんだからってのはそういう事。
    自分が楽しく遊ぶために他者に不快な思いをさせて良いって法は無いからね。本来は双方に楽しむ為には
    ソコソコのコミュニケーションを取る方が良いのは良いんだよ。

    ただし、双方が双方ともに相手の意見を飲んでも良い許容範囲を持ってないとダメだけどね。
    この辺が「お互いに」足りてない上に、片方が有利になるシステムにしてるのでわざわざ話す
    必要がなくなってるのは確かかな。
    後、コンシューマやソシャゲでコミュニケーションの希薄なオンラインが多いのも確か。
    こっちは時代というものなんだろうけどCFやRFはこっちよりだからそこまで会話は
    問われなくても良いと思うけどPT募集は別だと思う。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 11-06-2017 at 09:16 AM.

  6. #626
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    私の理解度が低いのか。未だに『記名式にしてほしい』要望の根本的な部分で分からない事があります。

    『ギブアップ投票の悪用』って何なんでしょう。何を想定しているんでしょうか。

    『投票除名』ならば分かります。
    注意書きにある使い方以外で使ったらダメ。
    それは迷惑行為やハラスメントで運営に訴えられる事案になる。
    それ(投票除名の悪用)に対して、通報の仕方が煩雑である。
    発起人や賛同者の名前を知って否定者を守りつつ、少しでも通報の手間を無くしたい。
    また、記名式にする事でリスクを増やしより個々で深く投票除名に値する内容か考え。例え逆怨みされようが堂々と特定のプレイヤーをキックする。そんな雰囲気を作りたい。
    『投票除名の記名式』は府に落ちる部分もあるのです。



    それに対して『ギブアップ投票』はどうでしょうか。

    "ギブアップ"
    ただ、諦めませんか?ですよ。それに対して多数決を取る。
    そして等しく全員コンテンツから退出します。除名とは違い全員です。

    例えば
    何回も否決されるギブアップ投票を出す人がいると言うならば。連続して出せないようにすればいい。
    『ダメだ。ダメ。こんなクソパーティーじゃあクリア出来ないよ』と公言しギブアップ投票を可決させる雰囲気を作るような人がいれば、それは"ハラスメント・暴言"の通報です。チャットログがありますよね?



    ギブアップで不当だと思い通報する事案って何なんでしょう。
    ただ自分がギブアップだと思ってないから不当だと言う訳ではありませんよね?

    記名式にするならば、その先に通報があるんでしょう?ならば理由が必要だと思いますが。ギブアップにはありますかね。
    (13)

  7. #627
    Player
    JClown's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    333
    Character
    Jaylee Clown
    World
    Fenrir
    Main Class
    Scholar Lv 50
    オンラインなんだからコミュニケーション取らなきゃってのは大いに理解できますし同意しますが、あくまで理想論のような気がします。
    顔も分からない性別も分からない年齢も分からない、今笑ってるのか怒ってるのか何かぶつぶつ言ってるのかわからない人と
    リアル世界と同じようにコミュニケーションを取るのは簡単ではないと思います。
    もちろんそこまでは求められてはいないでしょうけれども
    ゲームが上手く進まない状況で、さらに言えばもしかしたら個人のプレイスタイルや行動、言動にイライラしている状況で
    姿かたちがわからない実体のない人とコミュニケーションは取りたくないっていうのはあって当然の感情だと思います。
    そのことも踏まえてシステム的にどうすればいいか考えないとですね。

    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    同意です。
    除名に関しては記名式にすべきかどうか議論する余地はあると思いますが、
    ギブアップは自由にされるべきものだと思います。
    (1)

  8. #628
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post

    意見が衝突したらめんどくさいからとりあえずギブ。
    意見が合わなきゃ折衝したりするものだと思うんだけど、FF14ではそういうのないよね。
    ゲームだから娯楽だからは関係なく、
    一般常識ではそうでしょうし、私もそう思います。
    んでも別に義務じゃないし、やらないのが絶対的に悪い事でもないわけで、そこの振る舞いは価値観の相違になると思います。

    意見が合わなきゃ、、、、
    そこをとことん詰めるのか、諦めるかの客観的な善悪も存在しません。
    絆強要は嫌な人もいるでしょうからね。
    (0)

  9. #629
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by kerrich View Post
    ギブアップで不当だと思い通報する事案って何なんでしょう。
    ただ自分がギブアップだと思ってないから不当だと言う訳ではありませんよね?
    話題になっている内容としては例えば
    ・募集主がギブアップしない、もしくはなんらかの状態まではギブアップしないと宣言した募集を立てる
    ・しかしPTメンバーよりギブアップが入り可決される
    この場合の可決がギブアップが出たことに流されてしまう賛成で、且つ極端なフェーズ詐欺がないと募集主が推測するプレイ内容だったら不当だと感じるのでしょう。その気持ち自体は自分もわかる。
    ただ流され賛成についてもフェーズ詐欺だったかどうかも推測になるし主観もあるから、個人的にはシステムで手を入れる程の内容ではないと思ってるんだよね。
    手を入れること自体は反対しないけどその結果現状より悪化することと、この不当を天秤にかけると大抵の内容で現状維持のほうがいいと思える程度の不当だと思うかな。
    (1)

  10. #630
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Noble404 View Post
    良く「オンラインゲームなんだからコミュニケーション!」と声高に主張する人いますが、
    好きな人とはコミュニケーションとりたいですけど好きじゃない人ともコミュニケーション取らなきゃいけないんですか?
    このコミュニケーションはそれこそ内容次第だと思う。
    攻略に特段の問題がないのであればそれこそ挨拶だけで十分だと思うし、攻略阻害要因があるならばそれについて話合うことが重要になるケースがあると思う。
    個々のものさしはあるから一律というわけではないけど、その場その場で理想的なコミュニケーションはあるんじゃないかな。
    完全にコミュニケーションをしたくないとなるとMMOはしづらいし、それでもCFならかなり少ないコミュニケーションでもプレイできるし、高難易度コンテンツをやらなければその頻度もかなり抑えることが出来る。

    昔のMMOは確かにコミュニケーションの度合いが高かったけど個人的には時代の流れでそれをプレイヤーに余り要求しすぎるとなかなかビジネス的に成功しなくなってきたとは感じるねえ。
    なくせることはないにしろFF14はCFがあるから大分その辺は迎合してるとまで思ってるから、プレイヤー側でコントロールするところはこのくらいあってもいいと思うな。
    (3)

Page 63 of 83 FirstFirst ... 13 53 61 62 63 64 65 73 ... LastLast