Quote Originally Posted by ulutyami View Post
昔にコンボで火力が上がるのに陣消しってシステムのおかげでそのコンボすらまともにしなくなったゲームがありまして
今となっては懐かしい話しですね。

GCDというシステムを採用するにしても「あまりにもリアリティ等を無視しすぎているのでは?」という感じです

前にも書いたけど、「コンボ(連続攻撃)指定された物はコンボに見えず、コンボ指定されてない物はコンボに見えるような速度、タイミングで使用可能」なんです
こういう逆転現象を生んでいる時点で「う~ん・・」と思ってしまいます

遅延の話しも出てますが、GCDの管轄外の技が「連続でバババっと使用可能」って事は、「ユーザーの連続的な入力を認識して、即座に反映可能」って事です(それが他者に正確に見えるかどうかは別)
そしてその「連続で出せる状態の物」を実際に駆使して戦っている時点で、「連続的に技を出させるという技術は14にすでにある」という事です

その速度性を「コンボ」に活かさず、コンボ以外の箇所で使って、「なぜかコンボと銘打っている物はGCD等で断片的な状態にしてしまっている」という事です
だから「チグハグ」という印象を受けます

他にも14には、こういった「チグハグに感じる仕様」がいくつかあります

Quote Originally Posted by pineapple View Post
竜騎士の竜牙竜爪と竜尾大車輪の意味不明な方向指定
pineappleさんのこの投稿のこの部分とかも、そのチグハグさをさらっと指摘された物だと感じます

僕の提案を実際に14で今からやるのは、ほぼ不可能です
例え「新ジョブとしての提案」であっても、あまりにも他のジョブと違い過ぎるから、やっぱり無理でしょう

ただ、「今の仕様は、こういう現象を生んでる」「ある仕様を採用するにしても、どこでどういう風に採用するかを、もっと考えてほしい」という事は、しっかりと訴えたいです