ウチは格闘ゲームもある程度かじってますが、ではあなたの言うコンボは格闘ゲームでもサムライの出てくる魂ゲームとかはコンボは爽快じゃなくて間合いなのでコンボと言いませんしGCDというシステムを採用するにしても「あまりにもリアリティ等を無視しすぎているのでは?」という感じです
前にも書いたけど、「コンボ(連続攻撃)指定された物はコンボに見えず、コンボ指定されてない物はコンボに見えるような速度、タイミングで使用可能」なんです
こういう逆転現象を生んでいる時点で「う~ん・・」と思ってしまいます
遅延の話しも出てますが、GCDの管轄外の技が「連続でバババっと使用可能」って事は、「ユーザーの連続的な入力を認識して、即座に反映可能」って事です(それが他者に正確に見えるかどうかは別)
そしてその「連続で出せる状態の物」を実際に駆使して戦っている時点で、「連続的に技を出させるという技術は14にすでにある」という事です
その速度性を「コンボ」に活かさず、コンボ以外の箇所で使って、「なぜかコンボと銘打っている物はGCD等で断片的な状態にしてしまっている」という事です
だから「チグハグ」という印象を受けます
音ゲーのもコンボと言いませんよね?
コンボ=爽快感はありますが、それこそ物は言いようだと思いますよ?私の書いてるの理解してますか?
私が伝えたいのは最初の文ではなくて最後の文です。そこを見てその引用した文だけで書かれるのでしたらもう一度読み直してから返答してくださいね?
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote

