Quote Originally Posted by Zhar View Post
それはDaiさんの決めつけに過ぎません。幾つか例を挙げましょうか?
・仕事の都合でインできる時間が不定期な方。しかしイン出来る日は3時間以上ガッツリ遊べる
・ゴールデンタイムにイン出来ない方。しかしイン出来る日は(略
・リセット日の火曜・水曜にイン出来ない方。しかしイン(略
・単純にFCやLSの人間関係が煩わしいと考える方
・FC・LSメンバーと性格的には合うが、プレイヤースキルが合わない(自分より極端に下手、或いは上手な人がいる)
ざくっと考えただけで、これくらいの「野良の攻略を選択する事情」は容易に想像出来ます。
野良の募集が活発であるということは、そういう「事情」のある方でもハイエンドの攻略を楽しく遊べるということです。
これは「重い人間関係に縛られずとも遊べる」という、FF14の基本的なコンテンツ作成方針とも合致します。
であるならば、今後のアレキ(のようなハイエンドコンテンツ)はどういう方向を目指すべきか・・・は自ずと明らかになると思います。
このスレッドはアレキサンダー零式の野良募集が集まりにくい状況に対する問題提起ですよね。
Zharさんのおっしゃるように「野良で行く事情、必要のある人」が多く居るのであれば、そもそもアレキサンダー零式の野良募集が集まりにくい状況は生まれませんよね。

私は、アレキサンダー零式に参加する人、という母数は現状維持を前提として「FCやLSなどの身内」だけでなく「野良で参加する人」を増やすにはどうすれば良いか、という方向性で話をしています。
そして、3.0以降の施策として野良で参加する必要性が低下したので、野良で参加する人が減ったのではないか、という原因の推定をした上で、その対策としては「野良で行く必要性」を増やすしかなく、そうなると「FCやLSでの行き易さ」と取捨選択になるので反対、という話をしています。

これがたとえば、アレキサンダー零式に参加する母数そのものを増やし、結果として野良で参加する人を増やす、という話をするのであれば別の話をすることになります。

①大迷宮バハムートに比べて装備品の(見た目的な)魅力に乏しい。
②大迷宮バハムートに比べて難易度(DPSチェック)が高いので野良で参加するには敷居が高い。
③大迷宮バハムートに比べてノーマルの導入でストーリーが見れるのでストーリーを知る為に零式に行く必要が無い。

などが挙げられるでしょう。
これはWoWでのLFR問題と言われているものとほぼ同一ですでに3.0になる前から大迷宮バハムートと比べてアレキサンダー零式は挑戦者が減る、と言われていたと思います。
アレキサンダー零式の参加者そのものの母数を増やすなら上記①~③の逆をすれば対策になるでしょう。
①装備品の見た目的な魅力を高める。
②野良でも挑戦しやすいようにDPSチェックを弱め、難易度を下げる。(トップは真成編のように一週間でクリアできる程度)
③零式固有のストーリーを追加する。
これで参加者は増えると思います。

ただこれって大迷宮バハムートの仕様を嫌がっていた人が変えてくれ、と訴えてた部分でもあるわけです。

つまり、高難易度コンテンツはやりたい人だけがやるコンテンツとするために無理にいかなきゃいけないような理由(魅力的な装備、ストーリー、難易度)を作らないでくれ、という感じです。
その要望が取り入れられたアレキサンダー零式の参加者の母数が少ないのはそもそも想定どおりでしょう。
参加者そのものが少ないうえに断章のようなFCやLSだけで完結しやすい要素も追加されているのでますます野良参加する人は減るのは自明の理です。

最後のお聞きしますが、Zharさんは「アレキサンダー零式の参加者の母数を増やしたい」のか、「アレキサンダー零式の参加者内訳の野良参加者を増やしたい」のか、どちらですか?
そのどちらを想定しているかで議論の根本部分が変わると思います。