スレ立てありがとうございます。
背景の様々な表現が過剰な所が多いように感じています。
情報量の多さでパッと見は見映えがするように思うのですが、全部が主張しているようで、その中で過ごすとなると…

眩しすぎず、暗すぎず、天候表現も強すぎず
プレイ環境の差はあるにしても14のデフォルトの設定でいい感じに見える調整をして頂けると嬉しいです。
いい感じ、ってふわっとしてて難しいですけど、少なくとも暁月まではこれほどまで景色に違和感を感じたり、目の負担を強く意識することはありませんでした。
(高難度の戦闘コンテンツは視覚デバフな場所があったりはしましたけれど)

グラアプデスレに投稿していたものを引用で置いておきますね。
Quote Originally Posted by Astin_ View Post
ライトの反射がきつく、発光しすぎるのも見直してもらえるといいな…と切実に願っています。
普段カメラは床に向けがちなので(戦闘時は特に)、床の材質や状態によっては目が痛くなり、見た目も良くないです。
雨が降っている時などもそちらに視線を持って行かれる…キャラが見づらくなる時もある。
そこに存在しないはずの、不自然な光源を強く意識させられるせいで居心地の悪さを感じてしまいます。

写真は一例。気になった時にUI非表示にして撮影したもの。
(グレアは弱く表現にしている
Quote Originally Posted by Astin_ View Post
グラフィック設定のグレア、切り替えても変化がないように見えるのですが、どこに適用されているものなんでしょう。
(太陽のグレアは分かるけど…)

現在グレアは「通常表現」「弱く表現」のみ
暁月までは「適用しない」もあり、この3段階で目に見えて違いがあったと思うのですが

そもそもの強すぎるコントラストや彩度を調整してほしい、というのはそれとして
様々な光や明かりの表現に対して、もし設定のグレアで調整できない状態なのでしたらそこにも手を入れて頂けたらな、と。
→「スレッド: システムコンフィグのグレア設定についての要望
個人的に以前の適用しないだと物足りない、通常表現だとちょっときつい、弱く表現が丁度良かったんですよね。
今のグレアどちらも発光によってそのものの周辺も霞んでしまってる(透明度がない?)感じもあって如何ともし難い…

一応トライヨラのマーケットのエーテライト横で撮った「通常」と「弱く」の比較画像を。
だけど違いが分からない…
画像はプリセット最高品質でグレア「通常表現」と「弱く表現」、ガンマ値50
UI非表示にした状態
エーテ下部は勿論、納刀状態の武器が発光しすぎて眩しく、折角のディテールも潰れてしまっている。
明るい場所なら幾分和らぐが、暗い画面内では尚更、発光物に対し目が強い刺激を感じるのも困っているので夜間の画像のみにて。

通常

弱く


グレア、個人的に春頃に「適用しない」で光る武器が綺麗に撮れる!と喜んでいて、ハウジングやあっちこっちの景色を見ながら切り替えてその違いに「へ~」となっていたので記憶に新しい項目でした。折角のお気に入り武器も使いづらくてションボリ
絶テマのタイタンでジェイル時の床に対しグレア適用しないで見易くというコツもあったとか。
IDをはじめ戦闘コンテンツ自体暗い場所且つ派手な発光物やエフェクトも多くコントラスト強め。しかも短くはない時間見続ける場所。
バトルエフェクトのオンオフだけで解決しないものもありますし、グラフィック設定でも再びグレアの度合いを調整できると嬉しいなと。
そして日常風景を、ぼんやり眺めていられるくらい柔らかな美しさを取り戻してほしい…