Quote Originally Posted by Kamone View Post
妖怪ウォッチのBGMがダメでモンスターハンターのBGMが無茶振りなのは何故でしょう?
コンテンツが無くともBGMを入れることは恐らく可能ですよね?(ちなみにミニオン取得時に数秒ですが妖怪ウォッチのBGMは流れておりましたので版権問題等はないと思われます)
そこで汎用BGMを選択した理由が「選定対象が多すぎるから汎用にしました」であったのなら、それはプレイヤーの望む方向とは違うのでは?という話です。


恐らくこの点は誤解されているかと。
もう一度私の投稿を見て頂きたいのですが、あくまでこのスレッドの主題と私の要望は「これから実装されるマウントに対してのBGM選定」なので、
特定のマウントを指してのお話ではありません。
例に上げた物がたまたまそれであっただけでそのマウントに対しての修正を求めるとかそういう意図はございません。
単純にイントロのSEとして妖怪ウォッチのメロディが入っているだけで、楽曲自体は著作権的に許諾受けてないとかじゃないですかね。
モンハンがOKなのは、譜面としてもすでに存在(実装)している曲であること。ニーアにしてもそうです。
しかし、妖怪ウォッチに関しては譜面はないし、専用のBGMもなかったということは、新規でBGMを入れるなら新たに許可を貰わなくてはならない。つまり、コラボ契約の中に楽曲は含まれていないということです。ジングルの短いメロディーまでということでしょう。ここいらは、コラボ先との兼ね合いもあるのでプレイヤーがどういういうことではないと思います。

要するにこの先実装するマウントをある程度のカテゴリ分けをしてくれってことですよね。モノによっては1マウント唯一使われる曲を増やせって話ですよね。仮にそれがされたら、やっぱり過去のマウントもBGM合わせて欲しいって要望は出るだろうし、長い目で見ると結果全部のマウントを系統ごとにBGMを統一してほしいって流れになると思うんですよね。
それならそれでいいと思うんですけど。何も今の分は手を付けないでいいのでという前置きは必要ないかと。