【1】
(じゃあ自己責任でやってね…(公式は責任を取らない) で十分というボクに対してのレス)
うーん…
ボクが以前にその話をした時の流れがその発言と食い違ってて、ちょっとこの「私たちが」には異論があるので幾つか紹介したいんですけど
というように、ボクがそれを言っていた時、このスレでは「自己責任で使えるものなんてない、違反は違反」という流れが非常に強くて、大きかったですよ。
それを今更あなた一人が「違反だけど自己責任で使えるので十分ってのは、私たちの意見だ」として言ったところで、あなた以外の人はきっとそう考えてませんし、
ボクに対しての説得力を欠くのです…
あなたの認識は"私たち"とはズレてるという立場に当たるように感じます
【2】
これボク今まで何度か言われた事があるんですけど、ボクに「後は分かるな?が分かってない」と言う人って、
自分の解釈を述べてくれないんですよ。何かみんな「Akiyamaさんは分かってないですね、ほんと分かってないですね!」しか言わないんです。
ボク自身の「あとは分かるな?」への考えは以前書いた通り
で、これに同意する人だっていたわけですよ。ボクの理解が本意とかけ離れてるとは思いませんし、、「公式が外部ツールの使用を認容する立場には無いけどプロデューサー個人としては良いと思ってるし何があっても自己責任で…
あと当然だけどプレイヤーとしてのモラルはもてよ、絶対他人に迷惑かけんなよ」
じゃあボクに「あなたがコレをわかってないのが原因です」をいう人が、一切具体的な説明をしないのも良くないと思うんですよ。
なんというか…「わかってないですね」でまとまるフワっとした抽象論から先に進めて欲しいです
そりゃ、「公式のフォーラム」に「公式が外部ツールは使わないでくださいね」と明言しているお膝元で、「外部ツールをギリギリ―セーフ(予想)に使うにはこういう手順と覚悟と認識が必要」なんて誰も言えるわけないじゃないですか。
この議論せめて公式のフォーラム以外でやったらどうですか?
空気読めてないってそういうことだと思いますよ。
公式に睨まれそうな発言をわざわざここでする人は、「自分を罰してください」と言ってるようなものだから誰も言わないんじゃないですか。そういうことを言わせようと誘導する行為も卑怯だなとは感じます。「言っているだけで実行はしていない」にしても、罰せられる可能性は0ではないわけで、罰せられない保証をAkiyamaさんはしてくれるわけでもないので誰も言わないと思いますよ。
警察の前でバレないように強盗をするにはって言ってるようなものですよ。
運営しか知らない、外部ツールの処罰されない使い方ギリギリ範囲をフォーラム以外の場所で好きなだけ言えばいいんじゃないですか?外部掲示板だったり、ブログでも持って好きに書き連ねればいいと思います。
ここに色々書いている方々が深く詳細に書き込まないのは、「外部ツールの利用は禁止」というガイドラインに沿って、それに触れないように何とか意見を書き込んでいるわけで「もっと詳しく書かないと僕分からない!」って言ってるのは誘導尋問のようなものではっきり言って、悪意を感じます。
外部ツールの利用可能なラインを明確にしたいようですが、大前提で「公式が使わないで欲しい」と言っているのだから、「使わない」のが当たり前です。
外部ツールがどのツールに該当するのか分かんない!っていうのであれば、処罰されるまで使えばいいと思います。そこが踏み込んではいけないラインと覚えておけばいいだけです。
で、そうされるのが嫌で何とか事前に安全ラインを知りたいというチキン行動を他人を巻き込んで何なら他人はどうなってもいい(誘導尋問)ので言質を取りたいみたいな発言は公式のフォーラムですることではないと思います。
Last edited by Ckohqa; 07-06-2020 at 01:30 PM.
個人的な感情を抜きにして言いますと、このフォーラムの趣旨は『いい加減、規約違反にメスを入れるべきではないか』なので、全く持ってその通りだと思います。
吉田Pが内心で何と思っていようと規約は規約です。
個人的な感情を抜かずに言いますと、白黒つけない方が良いことってあると思います。。
ただ、こうして問題が浮上してしまう原因としては『言わなくても分かるな?』が機能しておらず、『ツールを使用しているプレイヤーがあまりにも堂々とし過ぎている』ことだと思います。
なので、ツールを使用した動画をアップしてたりブログに画像を上げていたり『使用しているプレイヤーが特定できる場合』は運営がしっかりと対処していけば『言わなくても分かるな?』が機能すると思います。
どうしても公式で白黒つけて欲しいのであれば『外部ツールの使用における規約の変更』を要望として、新たにフォーラムを作って議論された方が良いと思います。
規約の変更を訴えるのであれば、現在の規約に縛られずに議論できますからね。
現在の規約を元に議論しようとすると、『使ってはいけない』以外の答えはありません。
Last edited by Layla_; 07-06-2020 at 02:17 PM. Reason: 不確かな情報の削除
私の発言とは違う考えと見える発言者をピックアップして、私が言った「私たち」に勝手に含めてあなたはズレているって当たり前じゃん
私がズレているのではなく、あなたがズラして見てるだけですから
あと自己責任どうのの話は、あなたの言う自己責任が正しく自己責任ではなかったからこそのツッコミもありますね
公式が自己責任でならやっても良いとしている
これは自己責任でと言っても、「公式が良いと言った」となるので公式にも責任が発生してしまいますから
いい加減、質問責めにして粗探しして、そこだけ追及して論破しようとするソクラテスごっこも終わりにしませんかね
FF14の規約や公式からのツールや規約についての発言を見聞きして、それでどう思い考えるかは自由ですが、その自由によって生まれた責任は受け入れてくださいね
私は何度も言ってる。
①規約改変を議論したいなら別所でやるべきだ。
②公式の場で許容論を持ち出しても意味がない。
やりたきゃ個人のブログででもやればいい。
単純に場所の選択が悪い、ここで「どの程度なら問題にならないか」なんて話しても
ユーザーでは一定の定義を作れないし、作って間違ったら責任も取れない。
公式のフォーラムの場で規約違反を許容するような内容は話せないでしょ。普通。
それぐらいの一般的な話が分かってないから「わかってないですよね」以外に突っ込みようがない。
前の返信でも言いましたが
あなたがピックアップした3名の方の返信はそもそも
あなたの言う自己責任が正しい意味での自己責任ではないからこその返信ですよ
自己責任でなら「良い・許される」というのは矛盾しています
自己責任は自己責任です、それ自体には良いも悪いもありません
良いか悪いか何にせよ、それら結果の後の話です
こんなことを言ってる人がいたから私の発言は間違っている、言ってた人を挙げてみろと言いますが
あなたがピックアップした人がそうですし、あなたが元から主張していたと言い張る内容に近いものでもあります
というか
自己責任と言ってもやって良い理由にはならない、規約違反行為はしないようにしようね!
って、これ何にもおかしい事言ってないですからね
また、あなたは兼ねてよりツール使用は公式には使用してはいけないもので使用は自己責任である。と主張していたと言うならば
過去に発言した
ツール文化は吉田Pが良いものだと言ってるから、公式がグレーだと言っているから、皆んながハッピーになれるツールなら一部ツールは使っても良い
ツールには使用しても良いものがある、規約違反でも良いものがある
などの発言とは大きな矛盾が生じてしまいますが、どう説明しますか?
最後に、フォーラムの正しい在り方を説いてくれましたがあなたは、2つ程前の返信で
PLLで「ダメなものはダメだがグレー」だと言ったのに無視している私を含めた数名は捏造している、話を聞いていないと批判しましたが
実際には、PLLでそのような発言はありませんでした
このことについても説明をお願いします
もちろん、私に言ったように"納得できる"説明をお願いします
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.