Page 332 of 454 FirstFirst ... 232 282 322 330 331 332 333 334 342 382 432 ... LastLast
Results 3,311 to 3,320 of 4533
  1. #3311
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    すごい、まともに投稿を読んでもらえてない。

    「公式が外部ツールの使用を認容する立場には無いけどプロデューサー個人としては良いと思ってるし何があっても自己責任で…
    あと当然だけどプレイヤーとしてのモラルはもてよ、絶対他人に迷惑かけんなよ」
    どうみても、「公式に外部ツールは利用禁止です。しかし、個人で利用する分には自己責任で使うことはできます。」っていう答えそのものですよね?これ以上何を議論するんですか?

    もっとかみ砕けば、「公式に外部ツールの利用は禁止されています。しかし、公式がプレイヤー一人一人に外部ツールを利用させないような仕組みを作ることは出来ないのでプレイヤーの皆さんは外部ツールを使うことが出来ますが、FF14での利用は禁止されていることを踏まえご自身の判断でお使いください。なお、利用が判明した場合は罰則があります。」

    という話であって、どこにも「ここまでがセーフです!」っていう話題じゃないです。
    外部ツール使ってたけど見つからなかった!つまりこのツールはセーフ!って話じゃなくて単純に、見つかってないだけの話です。同じようにツールを使っていてもある日突然GMがコンニチハする可能性があることを常に気に留めていないといけないだけです。

    でもって、この規約違反の詳細をFF14の公式フォーラムで話すっていう非常識、わかってますか?
    フォーラムはFF14運営が管理する場所で、FF14の規約違反である外部ツールの話をFF14のフォーラムで議論する、おかしいと思いませんか?

    だから、そんなFF14公式に歓迎されない話題は、FF14以外の掲示板や個人ブログにでも書いてくださいって言ってるんです。強盗が侵入する家の経路の話を警察の前で話してるようなものだとどうして気づかないのでしょうか。

    ゲームで禁止されているツールの話題を公式フォーラムが歓迎するわけないでしょう?
    とかいうと、じゃあなんで今までロックされてないんだとか言われそうですが、それはここで議論している方々が気を使って詳細な説明をさけ、ぼかしつつ意見を書いているからです。
    ご自身も具体例を出さないのは、「具体的な名前が出たら投稿が削除されるかも」って思うからですよね?

    今度はAkiyamaさんが各種ツールの名前と詳細でも書いてこのツールはセーフだと思うんだよね!とリストアップして書き出してみたらどうでしょうかね。

    しかも、具体例を出せば、ふんわりした議論にも終わりが見えるし、前に進みますね!
    公式フォーラムの外で思う存分やってください。
    (33)

  2. #3312
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    これ以上何を議論するんですか?
    いや、スレタイ読んでくださいよ、ここ外部ツールに関するスレじゃなくて外部ツールを使用したギミック管理についてのスレなので…

    で、そういう事を明確にしたい、切り込んで欲しい、その流れでなぜか「そもそも外部ツールは禁止だ」
    って議論を戻されてる(議論をさせなくしている)状態だと思います。


    ちょっと考えて貰いたいんですけど、例えば

    「ゲームデータを改ざんして一瞬でレベルを最高に上げるチートを発見しました。これの是非は?」
    ってスレを建てたとしましょう。
    これ即クローズでしょ?本当の意味での「議論が不可能」です。
    議論の余地も無く、結論は「やるな」以外ないです。

    また、あなたの言っている「じゃああなたがこれはセーフというのを挙げてくださいね」というのも、
    過去にモデレーターの方から「公式が答えないので議論不可能」とされてます。


    こういう例を考えると、議論がそもそも不可能なものだったり、議論が不可能な段階になってると判断するのって、
    モデレーターの方なので、ユーザーが何故か一方的に議論が不可能な内容だと決めつけているのと、
    公式が議論不可能って明言した事をボクに要求してきているのは、納得がしにくいところです。



    Quote Originally Posted by Layla_ View Post
    現在の規約を元に議論しようとすると、『使ってはいけない』以外の答えはありません。
    現在の規約のみを元に議論しようとすると「ボイスチャットツールも使ってはいけない」「エクセルもダメ」「ゆっくり攻略動画だってダメ」
    ですからね。

    でもみんな、こういう事に対しては「VCはこうPLLで発言された」「ゲームに影響を与えていない」「規約に違反していても単なる攻略動画だから」とかで、
    "現在の規約のみを元に議論"はしてきませんでした。

    何度か書いてますが規約とは単なる文字の羅列なので、それのみを元に議論しなくても良いと思いますよ。
    さっきも書きましたけど、ホントにそれ以外の答えが無かったらスレ立った瞬間にクローズだと思います。


    Quote Originally Posted by micoM View Post
    説明をお願いします
    >「正しい意味の自己責任」

    正しい意味とは?ボクに対して「それは間違ってる」を言う人、「正しい意味とは〇〇だ」とか、
    今回の"分かってねが分かってない"もそうですけど、「分かってねとは〇〇という意味だ」を一切言ってくれないんですよ。
    そういったフワっとした物言いはボクには伝わらないので、まず結論を先に書いて欲しいです。

    >大きな矛盾
    主張1:ツール使用は公式には使用してはいけないもので使用は自己責任である
    主張2A:ツール文化は吉田Pが良いものだと言ってるから、公式がグレーだと言っているから、皆んながハッピーになれるツールなら一部ツールは使っても良い
    主張2Bツールには使用しても良いものがある、規約違反でも良いものがある


    すいません、これ主張1が主張2A/2Bとどう矛盾するのかが分からないので説明をもう少しこまかくして欲しいです

    例えばPCのCPU温度を管理してモニタに表示するツール。
    規約上は「使わないで」になるので"規約を元にすると"使用してはいけませんが、
    PCが「パーソナルコンピューター」である以上、その使用は自己の責任下におかれます。これは当然の前提です。(主張1に該当)
    CPU温度管理ツールがFF14に悪さをしてFF14をクラッシュさせても、公式は責任を取りませんし、公式はそのツールの調査をしないので、「使うな」以外言えないです。

    パーソナルコンピューターである以上は公式がプレイヤーのパーソナル領域を侵すことは出来ず(逆に言うと公式もこれを守らなければいけない)、
    ここにグレーラインが存在しているわけです。そのパーソナル領域の中でユーザーは自己がハッピーになるためのツールを使用します(主張2A)ので、
    だからみんな、規約上はダメなDiscordなんか使ったりできるわけです(主張2B)※2。

    矛盾してますか、これ?


    >グレーはグレー
    明確に発言があった事を「そんな事実はない」と何度もずっと言われると困ってしまうのですが、
    ロドストにPLL全文書き出しした人がいるので、探してみては…

    ※  結局「私たち」って具体的に誰と誰だったんだろう…
    ※2 もちろん、ゲームの性質によっては「VCは使うな、アンフェアになる」「電卓もダメ」となるゲームだってあります。
    (2)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 07-08-2020 at 09:59 AM.

  3. #3313
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    いや、スレタイ読んでくださいよ、ここ外部ツールに関するスレじゃなくて外部ツールを使用したギミック管理についてのスレなので…

    何度か書いてますが規約とは単なる文字の羅列

    >「正しい意味の自己責任」

    >大きな矛盾

    例えばPCのCPU温度を管理してモニタに表示するツール。
    規約上は「使わないで」

    >グレーはグレー

    ※  結局「私たち」って具体的に誰と誰だったんだろう…
    あなたが引用した返信内でも、何故正しくないか説明してるのに「見なかった・聞かなかった」で誤魔化すのはやめてくださいね
    自己責任なのに、だから公式に使って良いとか免罪符にしたら自己責任じゃないじゃんって何度も言ってます
    これ以外でもそうですが、都合の悪い部分は見なかったことにするのはやめて欲しいです。議論になりません


    矛盾
    矛・公式にツールは使用してはいけないものとしている
    盾・ツールには公式が使って良いとするものがある、規約違反であっても良いものがある
    わからないなら、もうこっちがわからないです

    温度管理ツールどうの
    言わなくてもわかる当然のことだし、自身でも返信の最初に言ってることなので言ってませんでしたが
    ここ、FF14の外部ツールによるギミック管理についてのスレなんですよ
    それにFF14の規約では、PCでツールを使用することは禁止してないしできないですよ?
    FF14に対してツールを使うことを禁止し規約違反として罰することがあるとしています
    なので、Discordなどはそれが曖昧だからグレーと言ってるんですよ?
    使用も公式に認めている訳ではないですし


    グレーはグレー
    私はグレーはグレーだという発言が無かったなんて言ってないんですが、何度も言ってますが発言を捻じ曲げるのやめてください
    FF14に対してツールを利用することがグレーであると言った事実が無いことを聞いています

    ※私たちが誰かも引用された返信内で言ってます

    返信は以上になりますが
    結局、私の返信は聞いていない見ていないで私からの質問に至っては一切答えていません
    私だけが質問に答えて批判されるのはフェアじゃないですね
    何にせよ私の質問に答えてもらえない以上は議論になりませんので、公正な立場に立ってもらいたいです
    (22)

  4. #3314
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,423
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 96
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    パーソナルコンピューターである以上は公式がプレイヤーのパーソナル領域を侵すことは出来ず(逆に言うと公式もこれを守らなければいけない)、
    ここにグレーラインが存在しているわけです。そのパーソナル領域の中でユーザーは自己がハッピーになるためのツールを使用します(主張2A)ので、
    だからみんな、規約上はダメなDiscordなんか使ったりできるわけです(主張2B)※2。

    矛盾してますか、これ?


    >グレーはグレー
    明確に発言があった事を「そんな事実はない」と何度もずっと言われると困ってしまうのですが、
    ロドストにPLL全文書き出しした人がいるので、探してみては…

    ※  結局「私たち」って具体的に誰と誰だったんだろう…
    ※2 もちろん、ゲームの性質によっては「VCは使うな、アンフェアになる」「電卓もダメ」となるゲームだってあります。
    黒か白かグレーかというのは過去はともかく
    現在では明確に線引ができており黒は黒です。

    あなたのおっしゃってるのは黒だけど現状取締ようがないものを
    グレーと称しているにし過ぎません。
    黒は黒です。

    それとも逮捕されないできないから犯罪ではないということでしょうか?
    (20)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  5. #3315
    Player
    Hashigo's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    139
    Character
    Hashigo Groban
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Machinist Lv 100
    犯罪者にとっては捕まらないうちは犯罪じゃないよね。黒だろうがグレーだろうが捕まらないうちはガンガンやるよね、きっと。

    ※このスレの特定の個人を犯罪者とは言ってないよ。

    犯罪者に黒だのグレーだの諭してもたぶん無駄で、自分ができること、自分が犯罪者にならないようにするとか、怪しいツールを目撃したときに速やかに通報して判断を委ねるとかくらいじゃないかな。

    マーカー早置きツール以降、新しいの出てきてるのかわからないけど今は落ち着いてるのかな?
    (6)

  6. #3316
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    また、あなたの言っている「じゃああなたがこれはセーフというのを挙げてくださいね」というのも、
    過去にモデレーターの方から「公式が答えないので議論不可能」とされてます。
    もう答え出てるじゃないですか。
    (24)

  7. #3317
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    そもそも自己責任でと言うならば、
    他者に意見求めたり同意を得ようとしたり反論してる時点で、
    自己責任ではなく他人任せになっているんですけどね。

    グレーと判断したならひけらかさず、自分の中で補完しといてやってけばいいんじゃないでしょうか?
    それで対処されたら相応だったねで済みますし。
    (だからと対処されないから白だと言うのも早計ではあるし、グレーはグレーのままだと思いますが。)
    (20)

  8. #3318
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    これも何度も言うけど・・・・・。

    白か黒かは運営にしかわかりません。
    グレーとは個人の判断でそれを考えてるだけで
    突っ込まれるのはこのグレー部分を公式が認めてると
    するような意見や公式が持ってるという部分。

    運営が持ってるのはグレーな部分じゃなくてルール運用上、
    許容できると明確に判断できる部分でこれはグレーじゃなくて
    本来は白。で、この白い部分はあくまで運用上の許容の問題
    だから、明言されないし、しちゃダメな部分。
    あくまでそれらの判断は運営しかできない。


    この辺の違いがごっちゃになってるから割り切れない。
    (3)

  9. 07-14-2020 11:30 AM
    Reason
    フォーラムに貢献しない内容

  10. 07-14-2020 12:56 PM
    Reason
    返信元が消えた為

  11. #3319
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    そもそも自己責任でと言うならば、
    他者に意見求めたり同意を得ようとしたり反論してる時点で、
    自己責任ではなく他人任せになっているんですけどね。

    グレーと判断したならひけらかさず、自分の中で補完しといてやってけばいいんじゃないでしょうか?
    それで対処されたら相応だったねで済みますし。
    (だからと対処されないから白だと言うのも早計ではあるし、グレーはグレーのままだと思いますが。)

    これボクへのレスですか?ボクがしてる反論とかって


    ①あなたの吉田氏の発言の解釈や規約の解釈が間違ってる、おかしい
    ②ボ「なぜ?どこが?みんなだってバラバラでメチャクチャな事言ってたりするし、
       指摘する人は具体的な事を言わないからそういわれても伝わらない。具体的に言ってよ」
    ③自己責任だというなら他人に同意を得ようとしたり反論しようとしないで



    という流れで出てきてるものなので、これどう見てもおかしい流れでしょ?って話なんですけど…。


    話の流れで出てきた「自己責任」という言葉尻だけとらえて「自己責任なら同意得ようとしたり反論したりする時点で」は意味が分からないです




    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    これも何度も言うけど・・・・・。

    白か黒かは運営にしかわかりません。
    グレーとは個人の判断でそれを考えてるだけで
    突っ込まれるのはこのグレー部分を公式が認めてると
    するような意見や公式が持ってるという部分。

    運営が持ってるのはグレーな部分じゃなくてルール運用上、
    許容できると明確に判断できる部分でこれはグレーじゃなくて
    本来は白。で、この白い部分はあくまで運用上の許容の問題
    だから、明言されないし、しちゃダメな部分。
    あくまでそれらの判断は運営しかできない。


    この辺の違いがごっちゃになってるから割り切れない。


    いえ、「白」とか「黒」とか「グレー」とか、言葉の定義が人によって違うのが原因ですね、これ。
    正確に言うと、「相手を間違ってる、自分は正しい」というのを「白とか黒とかの定義を、自分の立場に合わせて言い換えて説明しようとしてる」ので噛み合わないんです。

    例えば"ボイスチャットツール"や"ゆっくり攻略動画"、これは黒ですか?白ですか?グレーですか?
    こんな単純な事でもハッキリと答えられないでしょ。


    規約の文言に100%抵触するので、その意味ではどちらも黒でしょう。
    でも実際の発言(ボイスチャットという機能のみ)や攻略動画という性質を見ると白とも言えますし、
    見逃されてるだけという意味ではグレーとも言えます。
    両方をグレーと言ったところでボイスチャットツールの抱える問題とゆっくり攻略動画の抱える問題は別なので、
    両者の性質も違います。

    さて、ボイスチャットツールやゆっくり攻略動画のように個別具体的なものを指して「これは黒ですか?グレーですか?白ですか?」
    と聞いても、聞かれた人は全く違う事を言うだろうという事で、
    ボクは話の中で突然「黒なのは間違いないんだから」とかいう発言から入られても、
    定義の挿げ替えに入ってるから議論としては中身を見出しにくい発言だなあと感じます。



    さっき書いたように規約に対して有する性質は別個のものであって、
    「黒」とか「グレー」とか、言いたいように何とでもいえるんですよね。
    VCやゆっくり攻略動画はグレー?白?黒?と聞いて、みんなが同じように答えるわけが無いんだから、その表現自体を発言根拠にしては不足すると思いますよ。

    以前の"善"とか"悪"もそうですよね、「ボイスチャットツールは規約上の悪」と表現する人いましたし、
    抽象的な表現や独特な表現が多くて伝わりにくいのです…。。
    言葉の持つ多様性を利用して何とでも取れるような抽象的な言葉の応酬を繰り返すのは議論から遠ざかるだけなので、
    最低限〇〇とはこういう意味で私は使います、と一番最初に定義づける事を心がけて欲しいです
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 07-22-2020 at 08:43 AM.

  12. #3320
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    737
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    そもそもの話、規約は外部ツールの使用禁止だけが記載されていて、「一部除く」などの例外条項はありませんよ?
    吉Pが個人的な見解を語ってはいますが、前提を強調していたことからも、公式見解は外部ツールの使用禁止だけ。

    なのにも関わらず、迷惑でなければ外部ツールは使っても良いと公式フォーラムで発言しているから総ツッコミを喰らっている。
    ルールで決められた使用可能な外部ツールは無いよってだけ。
    ボイチャもtubeも関係なくね。

    「後はわかるな」って自分の個人的な見解は、言及するな。明言するな。って事。
    処罰されないと思う。のは自由だけど、ルール上は認められていないって事をボカして公式フォーラムへ書くのがダメ。
    (23)

Page 332 of 454 FirstFirst ... 232 282 322 330 331 332 333 334 342 382 432 ... LastLast