>>Thend
>実装するにしても仕様が間違っている。
>もし実装するならば依頼する側が修理素材と修理装備を1セットで修理依頼バザーをしないとダメ。
>素材だけバザーは現状でもできるし、修理>して欲しい為に格安で素材をバザーを出すと素材だけ他者に買われる可能性がある。

ごめんなさい、説明が下手だったようで・・・
修理を請け負う専用のバザーを新設する。
請け負う方法は自分の使用出来る修理素材をバザーする形
実行形態は自動
実行中は移動不可(特定の場所でならログアウト後も残るようにする?)
依頼側は素材を選択する事で修理画面へ
修理が実行されると決済される。


>狩場現地で強化必須な事になりかねない。案として面白いとは思うけれど「修理」が「強化」に変わっただけで
>「クラフターを上げなければならない」と言う事実は打開できない。ただ、今まで通り修理必須な仕様を残すのであれば
>「強化」案は実装して欲しい所。

一時的なバフにするか、永続的な強化にするかでまた違うのでしょうけど
問題点とするなら「クラフターを上げなければならない」からの脱却でしょうか


>Nyaagoさんの激レアアイテムの破損を希望します。
>NyaagoさんのNM装備の破損を希望します。
>Nyaagoさんのファクションレア装備の破損を希望します。
>NyaagoさんのHQ装備の破損を希望します。

うん、私も出来れば壊れて欲しくは無いですけどねw
ちょっと前の別の人への返信でも書きましたが、強化案への対策の観点が強いので何とも
回復手段をなるべく簡素な形に変えられさえすれば、
装備品の状態を気にかけて、大事に大事に使えば強くなり
乱雑に扱えば悪くなるってのは、アイテムへの思い入れにもなるかなーって言う妄想です

HQは破損の対象にしないと何ともですが
レアなんかは対象外で良いと思います