Quote Originally Posted by sisiru View Post
簡単に言えば「他のゲームでいくらどのような規約があろうと、FF14とは別物なので何の意味もありません」ですかね。

吉田Pの発言からすれば「公の場では」外部ツールは「黒である」という扱いにしかなりません。
「使って良いかと言われればダメですとしか回答のしようがない」「規約上のリスクはわかってくださいね」「大手を振るってやっていいものではない」
全て使用を否定する発言です。これらから「使っても良いと言っている」と解釈するのは無理があるでしょう。

「ファイル破損の危険性や、規約上のリスクを把握した上でそれでも使うというなら止められない(がそれらの危険性、リスクによりPCの破損や、アカウント停止等が発生しても自分の責任であると受け入れてください)」という意味であれば通じると思いますけどね。
「良い」と答えることは推奨や認容に繋がりますからね、ボクもそれには線引きを明示出来ない以上、特定のツールの是非を聞かれても「ダメです」と答えるべきだと思いますよ(それと自己責任での使用が認められてるかどうかはやはり別ですね)
規約上のリスクについても上記の例とおなじですね。ラインを超えるなり、使用形態によっては簡単にBANする事が出来ます。これは一律NGとしておく事で悪意的なプレイヤーの利用を簡単に制限出来るので、皆さんにとっても良い事だと思います
大手を振るってやるな、と言うのも、違反行為を即構成するという意味ではなく、それをやることで他の人がどう思うか考えようね、って事だと思いますが。

ボクの主張は「使っても良い」よりは「やるなら自己責任でというラインが存在する」の方がしっくり来ますね