Results -9 to 0 of 291

Threaded View

  1. #11
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ダンジョンファインダーがあろうとなかろうとトトラクに人は行かないよ。
    またイフもそうなるよ。
    なんでかって?

    その時に現れるエンドコンテンツでその報酬品が役に立たないから。
    なぜならこのゲームの現在の仕組みは「まずカンストさせる」⇒「その時のエンドコンテンツに向かう」だから。
    例えばいまフォーラムでゼーメルを活かすにはどうしたら良いか、ってスレが立っているけれど、そのスレにもこの話のヒントが転がっているはず。
    ダンジョンファインダーをどういう仕組みと思っているのかはわからないけれど、基本的にはウルダハシャウトやPT検索を円滑にすすめるための仕組みでしかないよ。
    そのコンテンツに向かうための導線が存在していないのならば、ファインダー実装されてもそこに人は集まらない。


    完全に世代交代してしまうってことは、今存在している仕組みがそのままスライドしていくだけってことだよ。
    例えばzharさんはR40の弓でモグいったりするかな?
    これはR60のエンドコンテンツにR50装備であるイフ武器でいきますか?ってこととイコールになる。
    もしその時R58の生産装備で武器が作れるなら、間違いなくみんなそれを装備していくよ。
    作れるならわざわざそれよりも弱いイフ武器を手に入れる意味はどこに?って話になる。
    で、イフコンテンツは今のトトラクのように、シャウトしても誰も集まらないコンテンツになる。
    もしくは、「R60の人イフ一緒に行ってくれませんか><クリア目的です><」なんてシャウトが……。

    それってクリアできても面白いの?/クリアする意味はあるの?ってことになる。
    恐らくアチーブメントと解放程度の意味合いしかなくなるよね。やれた人から二度と行かなくなる。
    トトラクのように。
    んでダンジョンファインダーがあろうと人の集まりはどんどん悪くなっていく。
    クリアしても、貰えるものが今で言うところのR40程度の価値でしかないなら「レベリングで多少は使える武器かもね」って評価の武器になる。
    そんなコンテンツに果たして人は集まるんだろうか?

    私はトトラクで箱あけに行く時、30分シャウトしてても一人しか来なかったよ。日によっては一人も来ない。
    なぜかって?
    わざわざ周回して取らなきゃいけないコンテンツ武器よりも、レベル上げるだけだったら生産武器や防具購入したり作ったほうが効率的なんだもの。すぐ使い捨てるハメになるんだから。
    それでも行く人は見た目程度にしか価値を見出してない。まあ私ですw。
    そしてそういう層は非常にマイノリティなんだよ。
    (7)
    Last edited by puripuri; 01-03-2012 at 04:08 PM.