Results -9 to 0 of 291

Threaded View

  1. #11
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    図式するか。


    ■特定のレベルコンテンツに参加する際、強制的にそのレベルになってしまう場合。
    時間軸⇒
    R30装備の使い道:トトラク⇒新30レイド⇒新30レイド⇒新……
    R50装備の使い道:ゼーメル⇒イフリート⇒モグ⇒ガルーダ⇒新50コンテンツ⇒新……
    こういうことよ。
    トトラクは確かに最新R30帯レイドに対しては旧世代化する。
    でも新しい30コンテンツが「強制レベルシンク」である限り、R30で作った禁断装備は「新しい30コンテンツが来る限り」生き続けるのね。
    これはR50コンテンツでも同様。
    R50コンテンツがつねにシンクコンテンツとして一定の難易度を保証され、50でしか遊べないコンテンツであるかぎり、R50用に作った装備は廃棄されずに一定の価値を永続的に保てるんだよ。

    ようするに、レベル上限がどこまで上がっても、挑戦し続けられるコンテンツよう装備として、ずっとずっと残り続けるということ。
    99レベルになってもそのコンテンツをやるときレベル50に強制的にされてしまうからね。
    だから50装備が必要になるんだよ。

    特に禁断マテリアルクラフトはその世代の装備補正値を10倍にもしてしまえる性能付加要素を備えているよね。
    例えば新50コンテンツでイフ武器以上の性能装備が出たとしても、+3チャンピオンランス天軍ガ5個付の価値は、R50コンテンツが新規実装され続ける限り最強装備として保証され続けるんだよ。

    これが私の言っているシンクコンテンツを導入し、マテリアクラフトの価値をいろんなレベル帯で保証するメリット。

    逆にいまあるエンドコンテンツもすべて、キャップ解放された瞬間からトトラクと同じ道をたどる。
    これは先も説明したとおり、こういった導線が引かれていない限りレベルキャップコンテンツ以外は新規実装しても無意味になることを説明してる。
    zharさんの仰るとおり、キャップコンテンツ用装備以外はすべて(新しく実装しようとも)旧世代装備となり無価値なまま。
    今禁断した装備も全て世代交代してマテリアに変換されることになる。
    これはそういう仕組が実装されなければ、結局倉庫圧迫装備にしかならないからレベルキャップコンテンツに必要な装備以外は廃品にしかならない=中途コンテンツに禁断することの意義が「その時にしか」ない事を示してる。
    60キャップが解放されたらいま禁断した装備はすべてお役御免になる。


    上の図式を見てもらえば判ると思うけど、マテリアクラフタした装備品は、特定レベル帯の性能基準において一定の価値を持ち続けるんだよ。
    (4)
    Last edited by puripuri; 01-03-2012 at 07:14 PM.