フォーラムでPVP固定が非難されるのはPVEでいうノーマルだと思っているコンテンツが零式になっている感覚だからでは?素朴な疑問ですが、固定PTへの蹂躙されるという言葉ですが
PvEの難関レイドにおいて、クリアを目的として、固定募集を行い何度も練習し、クリアしたら賞賛や祝福されるのに対し
PvPも同様に、勝つ事を目的として、固定募集を行い、何度も練習を行った結果、安定して勝っている固定へは、暴力、強権で踏みにじる(蹂躙される)という非難の言葉を、公式の掲示板で平気で使われている事に違和感を感じます。
PvPは、勝敗を付ける試合です。
制圧の時代から、勝つ事が目的で変わりは無いはずです。
安定して勝てる固定には、賞賛や祝福されて良いのではないでしょうか。
以上の根拠を元に、各論議をしなければ、
運営殿も判断つけられないと思います。
正直、過去から今日までのPvPの改変(修正)には疑問も残る為、運営殿からの修正方針を伺いたいところはあります。
PVPにも零式のようなコンテンツ分けが出来れば、いくら蹂躙されようともそういった声は無くなると思いますし、そういった声が出てきてもわざわざ零式に来て何言ってるの?と反論することも出来ます。
ノーマルコンテンツで蹂躙されるのが嫌というのがそういったプレイヤーの主張だと感じるので、ここはもうコンテンツを固定とソロで分けるしかないんじゃないでしょうか。
正直分けないといつまでも言い続けられる話だと思いますよこれ。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...42#post4034642素朴な疑問ですが、固定PTへの蹂躙されるという言葉ですが
PvEの難関レイドにおいて、クリアを目的として、固定募集を行い何度も練習し、クリアしたら賞賛や祝福されるのに対し
PvPも同様に、勝つ事を目的として、固定募集を行い、何度も練習を行った結果、安定して勝っている固定へは、暴力、強権で踏みにじる(蹂躙される)という非難の言葉を、公式の掲示板で平気で使われている事に違和感を感じます。
PvPは、勝敗を付ける試合です。
制圧の時代から、勝つ事が目的で変わりは無いはずです。
安定して勝てる固定には、賞賛や祝福されて良いのではないでしょうか。
以上の根拠を元に、各論議をしなければ、
運営殿も判断つけられないと思います。
正直、過去から今日までのPvPの改変(修正)には疑問も残る為、運営殿からの修正方針を伺いたいところはあります。
そこらはここに吉Pの回答があるのでそれと、そこからさかのぼって読んでいくとプレイヤーの声を読めます。
まずPvEとPvPをごっちゃんに混ぜて話をしないでください。素朴な疑問ですが、固定PTへの蹂躙されるという言葉ですが
PvEの難関レイドにおいて、クリアを目的として、固定募集を行い何度も練習し、クリアしたら賞賛や祝福されるのに対し
PvPも同様に、勝つ事を目的として、固定募集を行い、何度も練習を行った結果、安定して勝っている固定へは、暴力、強権で踏みにじる(蹂躙される)という非難の言葉を、公式の掲示板で平気で使われている事に違和感を感じます。
PvPは、勝敗を付ける試合です。
制圧の時代から、勝つ事が目的で変わりは無いはずです。
安定して勝てる固定には、賞賛や祝福されて良いのではないでしょうか。
以上の根拠を元に、各論議をしなければ、
運営殿も判断つけられないと思います。
正直、過去から今日までのPvPの改変(修正)には疑問も残る為、運営殿からの修正方針を伺いたいところはあります。
FLはあくまでPvPです。
固定と野良で参加してるプレイヤーとでは価値観が大きく異なってるという話ですよ。
それにFLは「勝つ」のではなく、厳密に言うと「1位を取る」というものなんです。
固定プレイヤーの思想は「1位を取るために固定を組んで練習して安定して勝っていくのはあたりまえ」というのが固定の思想ですが、
野良のプレイヤーは「一人の力では限界があるし、そもそも1位を取れるかもどうかわからないけど遊ぶために申請しよう」程度の思想でプレイをしているんです。
ここで固定と野良で温度差が生まれているわけなんですよ。わかりますか?
そんな状態のFLで連携の取れた固定PTが野良をボロボロにしていったらどうなると思いますか?
固定のプレイヤーは「私たちは努力した!」と思いますが、
野良のプレイヤーは「蹂躙されている」としか思わないんですよ。
じゃあ固定を組めよと言われてもめんどくさいし、それなら気軽にプレイできるライバルウィングズに行くよねっていう話。
固定の努力を否定してるわけではないです。
ただそうしたのが問題でGAROの件や私が前に関与した件などが起きたわけですよ。
(GAROの件は聞いた情報程度で言ってます。詳しくは知りません。)
Last edited by Saik4; 03-03-2018 at 10:25 PM.
吉田Pの投稿からもう1年経ってるんですね。
全く何も変わっていないような気もするんですが……唯一変わったのはRWでPTが4人制になったことでしょうか。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
私が提案でカジュアルマッチとGC固定マッチに分けた理由に
カジュアルマッチをGC固定マッチに興味を引かせるためのコンテンツとして用意するという意味もあります。
フィーストと同じですね。
スタート段階というやつですね。そこでカジュアルにやりたい人はカジュアルにやって、ガチでやりたいのであれば慣れた後にGC固定マッチをするために
PT募集などを使って仲間を増やしていってそこでゲームをやっていく形にすればいいと思います。
そうすれば最初から固定とマッチングさせられて「なんだかわからないうちに試合が終わっていた」みたいなことにならなくて済むと思うのですが?
いかがでしょうか?
Last edited by Saik4; 03-03-2018 at 10:45 PM. Reason: 修正
建設的な議論はとても有意義に思います。
ついでに一つだけ意思表示しときます。
固定組んで努力するのは構いませんよ?
なら固定同士フェアな環境でやればよろしい。
自分はソロが好きなんで養分だの揶揄されるのもいい気がしないし、固定PTがいい気持ちになるためにソロ申請しているわけでもない。
なので一方的に蹂躙されると面白くないのでソロ申請の窓口を用意して欲しいと提案しているだけです。
FLがシャキらないのは固定ガチャも必要としてないし、面白く思えないのでプレイヤーが減った結果ではないのでしょうか?
固定PTの概念を覆し新たな挑戦を運営には求めます。
試験的にソロ窓口作ってみては如何でしょうか?
オンゲだからと固定推奨を推す運営のやり方は個々のプレイヤーに対する推しつけに感じ良い気は致しません。
PvEでフレンドさんと楽しんでいますので、PvPはフェアな環境の元でソロで気楽に遊びたいと思うのでフィードバックしています。
※もう一度言いますが固定組まなくても勝利出来ます。
自分がそうですから。
固定ありきのゲームになるくらいならソロ申請でゲームをするほうがいいとは私は思っています。建設的な議論はとても有意義に思います。
ついでに一つだけ意思表示しときます。
固定組んで努力するのは構いませんよ?
なら固定同士フェアな環境でやればよろしい。
自分はソロが好きなんで養分だの揶揄されるのもいい気がしないし、固定PTがいい気持ちになるためにソロ申請しているわけでもない。
なので一方的に蹂躙されると面白くないのでソロ申請の窓口を用意して欲しいと提案しているだけです。
FLがシャキらないのは固定ガチャも必要としてないし、面白く思えないのでプレイヤーが減った結果ではないのでしょうか?
固定PTの概念を覆し新たな挑戦を運営には求めます。
試験的にソロ窓口作ってみては如何でしょうか?
オンゲだからと固定推奨を推す運営のやり方は個々のプレイヤーに対する推しつけに感じ良い気は致しません。
PvEでフレンドさんと楽しんでいますので、PvPはフェアな環境の元でソロで気楽に遊びたいと思うのでフィードバックしています。
※もう一度言いますが固定組まなくても勝利出来ます。
自分がそうですから。
ただここで少し問題があって、海外のコミュニティだと今の仕様のFLはとても受け入れられている(?)らしいんですよね。
後はRWでもよくタッグを組んだPTやフィーストPTが来たりしている文化も見るので、個人的には一概にソロだけの窓口は推せない感じがちょっとあります。
全く否定はしていません。試験的にやるのも全然ありだと思います。
いざPTでゲームをしようという場合になればRWに行けばいい話だと思うので。
Last edited by Saik4; 03-04-2018 at 12:29 AM. Reason: 修正
試験的にというかフィーストも固定とソロで窓口作ってるから、この際大規模でも同じ仕組み作る方が面白くなりそうですよね。
マッチング問題は放っておくとして、確定で固定と当たれる大規模PVPというのも面白いと思うんですよ。
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
Last edited by Saik4; 03-05-2018 at 01:25 PM. Reason: 修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.