Page 122 of 151 FirstFirst ... 22 72 112 120 121 122 123 124 132 ... LastLast
Results 1,211 to 1,220 of 1510
  1. #1211
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    うーん、別にモンスターのドロップ素材が欲しいからツルハシでシバかせろとか、服が欲しいから釣り針で裁縫させてよとか、別ジョブにならないとできないことをやらせてよって言ってる人はいなくて、
    たとえばチョコボは別にファイターがトリガーじゃなくてもいいんじゃないか?って話や、
    メインストーリーもハチェットで魔王の頭カチ割らせてよっていうんじゃなくて、ギャザラーからみた別のストーリーがあってもいいんじゃないのって提案とか、そんな話をしてるんであって、そんなおかしな話をしてるようには読んでて思わないですの。私は。
    (17)

  2. #1212
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    2
    他のMMOはほとんどやったことないのでよくわからないんですが、戦闘やりたいくない、製作や採取だけやりたいって人が私にはよく理解できないです
    製作や採集を特に楽しみたいというのはわかりますし、そのためのクエストも充実してくれるというのはありがたい話だと思います
    ただFFである以上、メインシナリオはやっぱりバトルだと思います
    だから今回の吉Pのコメント、私は支持します
    (6)

  3. #1213
    Player
    Satominn's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    26
    Character
    Satominn Verte
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    「チョコボに乗る」ということは、クラス(スキル)の個性やアイデンティティに密接に関わるものではなくて、それこそ「冒険者」なら誰でも乗れていいもののように思えます
    剣術士じゃないクラスが剣を上手に扱えるようにしろ!と言ったら、それは剣術士の個性や存在意義を否定することになりかねない訳で、「剣使いたいなら剣術士上げよう」も当然と思いますが、チョコボはそうじゃないですよね。

    チョコボ騎乗者というクラスがある訳でもないですし、戦闘職のみがチョコボを扱う技術を持っているという設定があるようにも見えません。
    冒険者でも何でもない人、商人でも誰でもどうやらチョコボに騎乗する能力はあるらしい世界の、「どんな技術(戦闘技術だけではない!)でも技術を持っている者なら歓迎する」という謳い文句で人を集めている組織が、
    「あなたは戦闘能力がないから組織には入れません」
    と言い出したら、それはやはり、組織の方針からしても世界観からしても、システム上でも、矛盾を感じるのは自然だと思います。

    始めから、グランドカンパニーが「戦闘する者だけを集めるという組織」だと説明されていたり、
    「チョコボは戦闘技術の一環であって戦闘技術を持っていない者は扱えないマウント」となっていたり、ならば、
    「チョコボに乗りたければ戦闘職上げろ」というのも実にもっともだと思いますが、そういう組織でも世界でもないというのが、大きな問題でしょう。
    私自身、グランドカンパニークエストはたまたま幻術士でクリアしたのですが、ギャザラー・クラフターではそもそも受託自体できないと知ってかなり驚きました。そういう制限をつける理由が、ストーリーにも世界設定にもグランドカンパニーの方針にも、全く思い当たらなかったので……。

    自分で何かの行動制限を設けて遊ぶ時、その縛りに当然ついてくると納得できる不利益は、大きなものであってもむしろプレイヤーを発奮させる力になることすらあります。
    しかし、その行動制限に本来関係ない、世界設定的にもおかしい、ストーリー的にも矛盾している、そういう不利益が起こり、しかもそれが非常に大きな不利益だったら、それは「縛りプレイだから」ではさすがに納得できないのではないでしょうか。

    「戦闘職以外がチョコボを与えられない」理由に、納得できるものが世界設定なりカンパニー方針なりストーリー展開なりにあるのなら、ギャザラー・クラフターのみをプレイする人も、「自分がチョコボに乗れないのは仕方ない」と思えるでしょう。
    けれど全然そうなっていないのは、理不尽な縛りになっているか、世界設定の説明があまりに不十分すぎるかです。どちらにしても修正は必要だと思います。

    まぁもしも、「どんな技術でも技術がある者を集めている!」と謳うグランドカンパニーが、実は嘘偽りに塗り固められた、戦闘能力のみを集めている組織で、その腐った裏事情をプレイヤーたちは徐々に知り、打倒グランドカンパニーを目指す……というのがグランドカンパニーのストーリーなら、この理不尽さも伏線だったかと個人的には納得しますが(笑)。
    (36)

  4. #1214
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    2
    Quote Originally Posted by Torori View Post
    吉Pの話は良く解る内容です、普通に考えればこの流れになるんですよね

    >
    ただ一つ言えるのはキャザもクラやる人も別に世界を救うためにやっているのでは無く
    FF14の世界を感じて生活感を満喫したいだけなんですね、
    ようは「世界は誰かが救ってください、ワシらは生活したいだけなんです」って話です。
    それを満足いくように采配なさって下さい。
    これ、わかりやすかったです
    なるほど
    (6)

  5. #1215
    Player
    atla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Matolon Templace
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Satominn View Post
    「始めから、グランドカンパニーが「戦闘する者だけを集めるという組織」だと説明されていたり、
    「チョコボは戦闘技術の一環であって戦闘技術を持っていない者は扱えないマウント」となっていたり、ならば、
    「チョコボに乗りたければ戦闘職上げろ」というのも実にもっともだと思いますが、そういう組織でも世界でもないというのが、大きな問題でしょう。
    私自身、グランドカンパニークエストはたまたま幻術士でクリアしたのですが、ギャザラー・クラフターではそもそも受託自体できないと知ってかなり驚きました。そういう制限をつける理由が、ストーリーにも世界設定にもグランドカンパニーの方針にも、全く思い当たらなかったので……。
    まったくその通りで、シナリオ的にも世界観的にも理論崩壊を起こしていることに気が付いてほしいですね。
    戦うことで入った組織なんだから、戦えないものは技術を!って言われても、その時点で「あれ??」っとなりますよね。

    メインのシナリオとグラカン所属を絡めてしまったからこういう状態になったんだろうなーとは思うんですが、
    ギルドから派遣されて所属はしていないけど、実質所属扱いでギャザクラのかかわる部分だけアクセスできるとか
    そういうデザインにしてもかまわないんじゃないでしょうか?
    その上で正式に入りたいなら戦闘して・・・というなら納得できますけど。
    (8)

  6. #1216
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    今後もエオルゼアにはファイナルファンタジーらしさが多く登場するのでしょう。
    またエオルゼアならではの要素も実装されてくるでしょう。

    ただ。
    チョコボはファイナルファンタジー。
    ファイナルファンタジーはチョコボ。

    エオルゼアは全てのプレイヤーに等しくなくならないでしょう。
    ただ「ファイナルファンタジー」は全てのプレイヤーに等しくあってほしい。
    (13)

  7. #1217
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    メインシナリオで戦闘上げろ、ってのもそういうストーリーにしていくのだし戦闘職上げればいいです。
    吉Pの言ってる事は納得できるし
    ハウジングや栽培など新生のギャザクラ向けコンテンツは魅力的ですよ。
    ただ、わざわざFF14を買う理由付けになった
    FF14発売前の華々しいギャザクラへの宣伝文句は非常に魅力的で
    …それらは全て口と開発陣のできたらいいな妄想だけの白紙状態の計画であったというのが既にあるので
    これまでゴタゴタはあっても変化と先の展望のあった戦闘職としての期待度と
    採れやすくなりました!早くなりました!リーヴの経験値増えました!触媒採れるようになりました!
    でやる事がフィールド採集のみで何一つ変わってないギャザとしての期待度では
    コンテンツが本当に実装されるのか信用しきれない部分があります。
    どうせまた不具合が~で何年も先延ばしorカンパニーのように有耶無耶で最初のサブクエストなどからの情報とは全然違うものにされるのではないかと。
    前回のLIVEで格闘LOVEな開発者さんがいると聴いてちょっと希望が持てたように
    きちんとギャザやクラでこんな事をしたいので今頑張っています!と熱意をチラ見せしてくれる担当者の息遣いを感じたいです。
    (9)

  8. #1218
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    うーん、ギャザ専を縛りプレイってくくろうとするのは違うと思いますの。
    んじゃ言い方替えましょうか。「単なる面倒くさがり」
    勿論、戦闘職メインでクラフターを上げたくないと仰ってる方も同様です。


    どうですか?納得いきます?多分納得しないと思うんですよ。
    要は「自分の好みの遊び方だけチョイスしたい」という要望だと思いますが
    色々な遊び方をしないと全ての要素は体験できないよ、と謳っているゲームにおいては
    それはやはり縛りプレイの範疇だろうと思うのですがね。
    (5)

  9. #1219
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    んじゃ言い方替えましょうか。「単なる面倒くさがり」
    勿論、戦闘職メインでクラフターを上げたくないと仰ってる方も同様です。


    どうですか?納得いきます?多分納得しないと思うんですよ。
    要は「自分の好みの遊び方だけチョイスしたい」という要望だと思いますが
    色々な遊び方をしないと全ての要素は体験できないよ、と謳っているゲームにおいては
    それはやはり縛りプレイの範疇だろうと思うのですがね。
    それは”色々な遊びを出来るほど時間を使える人でないとFF14は向いてない”と言うことになります。
    コアプレイヤー以外はFF14を楽しめません、と言うことになるから
    ”すべてのプレイヤーに”という言葉は使ってはいけないと思います。
    時間を使えない人や専プレイヤーであっても受け入れる予定であるFF14で
    縛りプレイとして排除することは設計段階の思想から覆すことにならないかな、と思います。
    (20)

  10. #1220
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    それは”色々な遊びを出来るほど時間を使える人でないとFF14は向いてない”と言うことになります。
    コアプレイヤー以外はFF14を楽しめません、と言うことになるから
    ”すべてのプレイヤーに”という言葉は使ってはいけないと思います。
    時間を使えない人や専プレイヤーであっても受け入れる予定であるFF14で
    縛りプレイとして排除することは設計段階の思想から覆すことにならないかな、と思います。
    それは、各要素(例えばレベル上げなど)に要する時間を調整することでどうにでもなりますよ
    そういった部分を意図的に無視してはいけません。

    現に、現状の戦闘職なんか経験値大安売りですよ。この現状をどう捉えてます?
    (1)

Page 122 of 151 FirstFirst ... 22 72 112 120 121 122 123 124 132 ... LastLast