Results 1 to 10 of 1550

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    レベラゲはインした時間で効率よく稼げたとしても、ゼーメルやイフのようなコンテンツは?
    まず最初に現実的な話をしましょうか。
    インするのが1時間くらいって人は、そもそもネットゲームには向かないと思います。

    ゆえに、ソーシャルゲームのようなモノが流行る訳で、そういったユーザー層の取り込みは課題ではあると思いますが
    少なくとも、FF14はそういうユーザーが遊べるゲームではないし、吉田さんの方針を見てもゲーム本体そのもので
    そのような層に対する訴求は考えていないように見受けられます
    (モバイルの展開などで補完するのかな?とは思いますが)

    そして次の問題提起。イフやゼーメルなどの所謂「エンドコンテンツ」に対する手当て
    それらは吉田さんが明確に方針を打ち出しています。つまり、実装当初は難しく、時間経過を追って順次緩和
    故に、例えば戦闘職に対して乗り気ではない層(1クラスしか戦闘職カンストが無いなど)は
    実装当初は諦めてもらい、順次緩和されてから遊んでもらおうという事だと思います。
    そのためのサポート手段としてダンジョンファインダーなどが予定されていますね?

    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    全体から見れば少数に属する人たちですが、そういう人でもカモンっていうのがFF14だったはずです。
    そんな話は見た事ありませんけどね。そもそも、前開発のトークは話半分程度にしか参考にならないので
    吉田さんが打ち出そうとしている、現在&未来のFF14の話をしませんか?
    (8)

  2. #2
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    まず最初に現実的な話をしましょうか。
    インするのが1時間くらいって人は、そもそもネットゲームには向かないと思います。

    ゆえに、ソーシャルゲームのようなモノが流行る訳で、そういったユーザー層の取り込みは課題ではあると思いますが
    少なくとも、FF14はそういうユーザーが遊べるゲームではないし、吉田さんの方針を見てもゲーム本体そのもので
    そのような層に対する訴求は考えていないように見受けられます
    (モバイルの展開などで補完するのかな?とは思いますが)

    そして次の問題提起。イフやゼーメルなどの所謂「エンドコンテンツ」に対する手当て
    それらは吉田さんが明確に方針を打ち出しています。つまり、実装当初は難しく、時間経過を追って順次緩和
    故に、例えば戦闘職に対して乗り気ではない層(1クラスしか戦闘職カンストが無いなど)は
    実装当初は諦めてもらい、順次緩和されてから遊んでもらおうという事だと思います。
    そのためのサポート手段としてダンジョンファインダーなどが予定されていますね?


    そんな話は見た事ありませんけどね。そもそも、前開発のトークは話半分程度にしか参考にならないので
    吉田さんが打ち出そうとしている、現在&未来のFF14の話をしませんか?
    つまり、zharさんは”ライトプレイヤーはコアプレイヤーの足枷にすぎないから切り捨てろ”ってことですね。
    FFシリーズが好きで一日に一時間でもやりたい、週末に多少出来る程度の人は邪魔だと。
    商業MMOとして定額課金と決めた以上、そういう人でも同じ額を支払ってくれるだいじな顧客です。
    だから”すべての人に”と打ち出して間口を広く、誰でもカマンとしたと思いましたが。
    その姿勢はたとえ開発一新したとしても変わってないはずで、
    だからこそレターの最後にその姿勢をかかげて締めくくったと思います。
    (14)

  3. #3
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    つまり、zharさんは”ライトプレイヤーはコアプレイヤーの足枷にすぎないから切り捨てろ”ってことですね。
    FFシリーズが好きで一日に一時間でもやりたい、週末に多少出来る程度の人は邪魔だと。
    商業MMOとして定額課金と決めた以上、そういう人でも同じ額を支払ってくれるだいじな顧客です。
    だから”すべての人に”と打ち出して間口を広く、誰でもカマンとしたと思いましたが。
    その姿勢はたとえ開発一新したとしても変わってないはずで、
    だからこそレターの最後にその姿勢をかかげて締めくくったと思います。
    私は、吉田さんが打ち出した方針と、現実のFF14を見て話しているだけであって、
    邪魔だとか何とかは一言も言ってませんし、そういう趣旨の投稿でもありませんけど?
    吉田さんのレターや、今後の改修方針から見て、どの辺が1日1時間のみの繰り返しで遊べるものに見えました?
    どこをどう見ても、そのようなユーザー層に対する手当ては書いていないように見えますが。

    平日は1時間くらい(またはログインせず)、しかし週末はある程度(4~5時間くらいですかね?)まとまった時間で遊ぶ
    ネットゲームに限らず、その程度の時間を必要とする趣味なんてザラにありますし、FF14もその一つというだけでしょう。
    個人的には、時間は自分で作るものではないかと思いますがね。特に社会人ならば。
    (12)

  4. #4
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    私は、吉田さんが打ち出した方針と、現実のFF14を見て話しているだけであって、
    邪魔だとか何とかは一言も言ってませんし、そういう趣旨の投稿でもありませんけど?
    吉田さんのレターや、今後の改修方針から見て、どの辺が1日1時間のみの繰り返しで遊べるものに見えました?
    どこをどう見ても、そのようなユーザー層に対する手当ては書いていないように見えますが。

    平日は1時間くらい(またはログインせず)、しかし週末はある程度(4~5時間くらいですかね?)まとまった時間で遊ぶ
    ネットゲームに限らず、その程度の時間を必要とする趣味なんてザラにありますし、FF14もその一つというだけでしょう。
    個人的には、時間は自分で作るものではないかと思いますがね。特に社会人ならば。
    ”インするのが1時間くらいって人は、そもそもネットゲームには向かないと思います。”
    この一文を見て排斥以外のどういう意味があると?

    私はライトプレイヤーに合わせろと言ってるわけではありません。
    アーマリーシステムというのはコアからライトまでプレイヤーが遊ぶスタイルを
    自分で選ぶための方法ではなかったのですか?
    スクエニがつくったメインシナリオだけやってエンディングというオフゲのような遊び方でなくて
    自分で色々やれて楽しめるように作られてるのがオンラインであり
    それを多人数でやれるからMMOのはずです。
    FF14は生活色を出せるように生産職を多くして
    更なる選択肢を用意するために作られたMMOであると思ってます。
    レターで打ち出した方針というのは、出発はギャザ専の問題でしょうが
    現状でバランスが取れてないから将来的には対応します、という意思表明であり
    ”すべての人”カマンという姿勢を崩してません、という意思表明と私は受け取りました。

    あなたの見ている社会人がどういう人かは知りませんが、
    時間をつくれるほど遊んでいられるのはうらやましい、と思ってる社会人も多いですよ。
    FF11のときは子供生んで1時間ですら時間がとれずにしばらく顔出せなかったLSメンもいました。
    私も出張が続いて2ヶ月3ヶ月出来ないことがあると言う状況も経験しました。
    自分が時間を作れるからといって”特に社会人ならば”なんて軽々しく言うべきじゃないと思います。
    (37)

  5. #5
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    平日は1時間くらい(またはログインせず)、しかし週末はある程度(4~5時間くらいですかね?)まとまった時間で遊ぶ
    ネットゲームに限らず、その程度の時間を必要とする趣味なんてザラにありますし、FF14もその一つというだけでしょう。
    個人的には、時間は自分で作るものではないかと思いますがね。特に社会人ならば。
    う~ん、コレには一寸異論を唱えたい点がありますね。
    appleberryさんも仰ってるけど、社会人と一口に言っても家庭を持っているか、更には扶養すべき子供(又は親)が居るかに因っても”作れる時間”なんてモノは相対的に短くなるんですよ。

    一寸極端な話しをすると日本の全体的な流れとしては少子化も進んでいるし、”時間を作れる”層は減少の一途を辿るのは目に見えてますよね。
    仰る様に現開発が”纏まったプレイ時間を捻出し難い層”を切り捨てるつもりだとすれば、ソレは明らかに戦略ミスな気がしますけどね。
    ニッチ市場向けにある程度高額なサービスとするならそれなりに理解できますが。

    私はXIVの再生には”1~2時間程度でも十分遊べる仕組み”が幾つも必要だと思うし、”コンテンツファインダー”はZharさんの仰る様な後人用のサポートシステムなんかでは無く、あくまでその為の一つだと理解していますが。
    (28)

  6. #6
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by JAGER View Post
    仰る様に現開発が”纏まったプレイ時間を捻出し難い層”を切り捨てるつもりだとすれば、ソレは明らかに戦略ミスな気がしますけどね。
    ニッチ市場向けにある程度高額なサービスとするならそれなりに理解できますが。
    ついて行くことが出来なくて離脱した不純物を取り除いて煮詰まった大凡のFF14プレイヤーは個別の部分で難色を示したりはしても大枠で歓迎してるようだよ。
    開発にとってもそういう人達にとってもこれは正しいゲームで、正しい方針なんだからぼくみたいなのが異を唱えたりJAGERさん達とかが懸念を示したり心配したりすることはきっと余計なことなんだ。

    ぼくちょっと徹夜明けでテンションがおかしいかもしれないけど、あの吉田氏のPOST以降、ずっとそのあたり考えてるんだ。
    (10)