顰蹙買いそうな気もしますが、
ひとまず「ギャザラー」と「ギャザ専プレイヤー」は一緒くたにするべきではないと思います。
前者はFF14プレイヤー全体に関わる要素ですが、後者はやりこみというか縛りプレイです。
顰蹙買いそうな気もしますが、
ひとまず「ギャザラー」と「ギャザ専プレイヤー」は一緒くたにするべきではないと思います。
前者はFF14プレイヤー全体に関わる要素ですが、後者はやりこみというか縛りプレイです。
うーん、ギャザ専を縛りプレイってくくろうとするのは違うと思いますの。
ファイターがよくクラフターめんどくさいって言ってきますが、これも縛りプレイ?
まあ、縛りプレイと言えるかもしれないけど、MMOですから、そこはクラフターがちゃんといて補える。
ギャザラーはギャザラーだけでちゃんと遊べて、足りない部分は他の職業の方が補ってくれる、そうゆう関係が必要なんじゃないかなって思うですよ。
それは”色々な遊びを出来るほど時間を使える人でないとFF14は向いてない”と言うことになります。
コアプレイヤー以外はFF14を楽しめません、と言うことになるから
”すべてのプレイヤーに”という言葉は使ってはいけないと思います。
時間を使えない人や専プレイヤーであっても受け入れる予定であるFF14で
縛りプレイとして排除することは設計段階の思想から覆すことにならないかな、と思います。
それは、各要素(例えばレベル上げなど)に要する時間を調整することでどうにでもなりますよ
そういった部分を意図的に無視してはいけません。
現に、現状の戦闘職なんか経験値大安売りですよ。この現状をどう捉えてます?
レベラゲはインした時間で効率よく稼げたとしても、ゼーメルやイフのようなコンテンツは?
インするのが1時間くらいって場合でどうにでもなる?
クリア自体は1時間で可能としても、その1時間に他の人を合わせるのは厳しいでしょう。
LSとか内輪で調達できるとか、結構限定条件がついてきます。
そういう人でも1時間で出来ることを用意してます、っていうのが基本思想だったはずです。
意図的に専してる人もいれば、時間をつかえないから
LSとかにはいらずソロでコツコツとプレイしたいんで専してるとか、
全体から見れば少数に属する人たちですが、そういう人でもカモンっていうのがFF14だったはずです。
前提としてMMOは時間を掛けるほどやれることが広がる、その事は理解されてます?レベラゲはインした時間で効率よく稼げたとしても、ゼーメルやイフのようなコンテンツは?
インするのが1時間くらいって場合でどうにでもなる?
クリア自体は1時間で可能としても、その1時間に他の人を合わせるのは厳しいでしょう。
LSとか内輪で調達できるとか、結構限定条件がついてきます。
そういう人でも1時間で出来ることを用意してます、っていうのが基本思想だったはずです。
意図的に専してる人もいれば、時間をつかえないから
LSとかにはいらずソロでコツコツとプレイしたいんで専してるとか、
全体から見れば少数に属する人たちですが、そういう人でもカモンっていうのがFF14だったはずです。
時間を掛けない=掛けられないで出来ることは自ずと限られても仕方ない
相対的に時間を掛けずとも済む、各専門のみのプレイ、或いはソロ限定をしたいというなら、
それに合わせたコンテンツは必要でしょうが、その報酬はPTエンドコンテンツに劣るべき。
エンドコンテンツを引き合いに出すのは違うんじゃないかな?
ま、Appleberryさんがどこまで要望しているか知りませんがね
私はMMOとしての面白さを優先するならライトユーザーは有る程度、制限されても仕方ないとのスタンス
変に間口を広げても双方よくない。
Covenさんもそうですが愚痴る前に、どうしたいのかいって始めて議論となることがお分かりで無いように思いますよ
まず最初に現実的な話をしましょうか。
インするのが1時間くらいって人は、そもそもネットゲームには向かないと思います。
ゆえに、ソーシャルゲームのようなモノが流行る訳で、そういったユーザー層の取り込みは課題ではあると思いますが
少なくとも、FF14はそういうユーザーが遊べるゲームではないし、吉田さんの方針を見てもゲーム本体そのもので
そのような層に対する訴求は考えていないように見受けられます
(モバイルの展開などで補完するのかな?とは思いますが)
そして次の問題提起。イフやゼーメルなどの所謂「エンドコンテンツ」に対する手当て
それらは吉田さんが明確に方針を打ち出しています。つまり、実装当初は難しく、時間経過を追って順次緩和
故に、例えば戦闘職に対して乗り気ではない層(1クラスしか戦闘職カンストが無いなど)は
実装当初は諦めてもらい、順次緩和されてから遊んでもらおうという事だと思います。
そのためのサポート手段としてダンジョンファインダーなどが予定されていますね?
そんな話は見た事ありませんけどね。そもそも、前開発のトークは話半分程度にしか参考にならないので
吉田さんが打ち出そうとしている、現在&未来のFF14の話をしませんか?
でも戦闘職だけでなら遊べるんですよねぇ・・・。まあ戦闘職が遊べない状況ってRPGとして破綻してるから当然と言えば当然何でしょうけど。
ギャザクラは戦闘ができないからつまらないんじゃなくてコンテンツがないからつまらないんです。
修理もマテリアがあるとはいえなし崩しにされてしまいましたし。箱やリーブから完成品アイテムはボコボコ出るし、ローカルしたほうがギャザるより素材集まるし・・
正直吉Pの「不可侵」ってあってない物だと思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.