Page 121 of 151 FirstFirst ... 21 71 111 119 120 121 122 123 131 ... LastLast
Results 1,201 to 1,210 of 1510
  1. #1201
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Hieroglyph View Post
    この場合は、開拓は「過程」ではなくて「結果」なんですよね。

    実際には、開拓のために頑張っているわけではないのだけど、
    (経験値目的だったり、素材目的だったりするわけです)

    G7が追加される際に、G6にこのようなコンテンツがあっても
    過疎化するだろうと思うのですよね。
    そのためのオチをつけている感じです。
    なるほど・・・オチかぁ
    勿体無いような気もするけど、落としどころとしては妥当なのかなぁ・・・ウーム


    私としては
    新生時には(おそらくある程度)エオルゼア地方は荒廃するでしょうから
    ギャザラーによる開拓(交通の便の確保や封鎖されたエリアの開放)は面白いかと思ったのだけど
    開発コストだよなー(´з`)開発コストめ・・・

    シンプルに完結させつつ自然な形で次に移行できる
     「ギャザラーの不断の努力により、未開の地○○が開拓されました!」
    というような達成感もある・・・ムズカシー
    (4)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  2. #1202
    Player
    IRINA's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    89
    Character
    Irina Holly
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 65
    ギャザラーさんが採集した結果、その土地に何らかの影響を与えるっていうのは斬新ですね。

    開拓もそうですが、その一部の案件として例えば
    りんごの木を多く伐採していると、りんごを餌にしていたMobの数が減り、そのMobを天敵としていたMob②が増えるとか。
    (減った分は単純に消えてしまうのではなく、別の地域の新しい生態系のピラミッドに組み込まれる感じに。)
    新しく出現したMob②が崖に穴を開けて生活するようなタイプなら、その中でしか取れない鉱石を採掘師さんが採掘しにいったり。

    また、季節の概念も素敵だと思います。
    私がギャザラーをやっているとき、よく周りの綺麗な景色を眺めながら、鼻歌まじりに次の採集場所を探していたりしたので。
    せっかく綺麗な景色なんですから、雪が積もったり、花がいっぱい咲いたりっていう”変化”もマンネリ化を緩和する良い材料となると思います。
    雪解けの季節には川が出来て、その季節でしか楽しめない景色と、その川でしか釣れない魚、なんていうのも新鮮さがあります。

    どんなコンテンツを実装しても、時が経てば飽きてしまいます。それなら、コンテンツのほかに”常に変化を続ける何か”の存在は重要。という感想です。

    -- 追記 --

    これだけでは直接的にギャザラーさんへの利益とはなりえないかもしれません。
    ただ、飽きさせないシステムを考えた時に、浮かんだものです。
    (11)
    Last edited by IRINA; 11-11-2011 at 08:42 PM.

  3. #1203
    Player
    Cuckoo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    178
    Character
    Nini Longknife
    World
    Durandal
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Minna View Post
    人型mobも忘れないであげて!
    というか、人型mobが落とすギルも、もう少し値上げしてもイイと思うんだよね。戦闘職の金策的な意味で・・・。1体あたり1000ギルくらいが妥当かな。
    「人型以外の野生動物からギルが出るのはおかしい」とβ時代にポストしたこともありましたが、よくよく考えるとやっぱり死体あさるんだよね。
    血だらけで倒れてる人の懐とかポケットあさって財布探してる冒険者というのも想像するとイヤな感じですね。
    (2)
    Last edited by Cuckoo; 11-11-2011 at 09:48 PM. Reason: 引用先がズレてた

  4. #1204
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Cuckoo View Post
    「人型以外の野生動物からギルが出るのはおかしい」とβ時代にポストしたこともありましたが、よくよく考えるとやっぱり死体あさるんだよね。
    血だらけで倒れてる人の懐とかポケットあさって財布探してる冒険者というのも想像するとイヤな感じですね。
    diabloIIだとウォーリアーだったっけか、アイテムドロップした死体から更にあさるスキルがあったな。
    (1)

  5. #1205
    Player
    Alexia_Chao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リンドブルム
    Posts
    150
    Character
    Alexia Chao
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Beatrix-B View Post
    十全にプレイするためには複数クラスを上げる必要があるということですし、アーマリーというシステム自体が複数クラスを上げることを前提としていると思うので、仕方ないかなと思います

    チョコボの件を言われてる方が何人かいますが、私もギャザラー・クラフターだけしか上げてない人がチョコボもらえない仕様はおかしいと思います

    不公平とか戦闘職だけ贔屓されてるとか、そういう話ではなく

    物資を提供する能力を持った人を戦闘職上げてないからという理由で門前払いにするグランドカンパニーっておかしくないすか? という話です

    グランドカンパニーへの貢献って別に戦闘だけじゃないですよね?
    同意です。

    決定事項だから。仕様だから。

    と言って納得、あるいは諦めてしまう方が沢山いらっしゃいます。

    わたしはゲーム業界のソフト仕様決定方法や方針について詳しいわけではありませんが、

    仕様はユーザーのニーズによって常に変化していくものだと認識しています。

    多くのファイターの皆さんが修理について緩和を望んだ結果、その仕様が、多くの方の願いに近く

    変化したように。


    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    「ギャザラー/クラフターだけでもプレイできます」はどうなった?という書き込みを
    しばしば拝見します。

    これは前体制下での発言ですが、
    「FFXIVのすべての要素を特定のクラスだけでプレイできる」という意味で、
    多くの方に受け取られているのであれば、この場で正式に撤回させてください。
    本当に申し訳ありません。お詫び申し上げます。
    頑張っている、よしPだから許したい。スタッフだって頑張っているんだから。

    そんな気持ちは大いにあります。テストからプレイしている人なら尚更そう感じると思います。

    確実にFF14は良くなっています。楽しくなっています。

    でも、「・・・しばしば拝見します。」は、そう受け止められるようなアピールをしたからです。

    「前体制下」と言うことで放棄しても良いものなのでしょうか?「前体制」もスクエニではないのでしょうか?

    「修理」は、まさに「前体制下」で決められたこと。その仕様が変更されたのは多くのファイター、

    つまり、多くのユーザーが望んだからだと思います。

    「撤回させてください。」は、よしP(スクエア)の願い。。。

    多くのギャザラー(ユーザー)が、「いやです!」とアピールすればどうなるのでしょう。

    大好きなスクエニだから、、、スクエニが創造提示したギャザラーをメインから外して欲しくありません。

    多くのギャザラー(ユーザー)が望んでいることなのですから。

    ギャザラーなんかに興味ないよ。と言うファイター、クラフターの皆さんも、少しでも

    応援してあげましょうよ!ギャザラーも同じエオルゼアの住民なのですから。
    (24)
    いつもまったり遊んでいます♪

  6. #1206
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,496
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    顰蹙買いそうな気もしますが、
    ひとまず「ギャザラー」と「ギャザ専プレイヤー」は一緒くたにするべきではないと思います。
    前者はFF14プレイヤー全体に関わる要素ですが、後者はやりこみというか縛りプレイです。
    (20)

  7. #1207
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    顰蹙買いそうな気もしますが、
    ひとまず「ギャザラー」と「ギャザ専プレイヤー」は一緒くたにするべきではないと思います。
    前者はFF14プレイヤー全体に関わる要素ですが、後者はやりこみというか縛りプレイです。
    うーん、ギャザ専を縛りプレイってくくろうとするのは違うと思いますの。
    ファイターがよくクラフターめんどくさいって言ってきますが、これも縛りプレイ?
    まあ、縛りプレイと言えるかもしれないけど、MMOですから、そこはクラフターがちゃんといて補える。
    ギャザラーはギャザラーだけでちゃんと遊べて、足りない部分は他の職業の方が補ってくれる、そうゆう関係が必要なんじゃないかなって思うですよ。
    (20)

  8. #1208
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    専をつけるもつけないも言葉遊びに過ぎなくて、コンテンツがなくて面白くないから専門にやろうとしない人が多いだけじゃないかな

    コンテンツを増やして欲しい、という声があがったけど、他のユーザーの「それは駄々だ」として封じ込める声が多くて、封じ込める声が多いからそれがユーザーの大多数の声、と運営が取った
    コスト問題や現状割ける工数としてもその方が都合がいいのも事実だし

    戦闘スキルのソロプレイも同じ様な形だと思ってるけど

    新生になれば多少はシステムの遊びも許されるようになって状況も変わるかもしれないから
    それを期待して待つだけかな、正直なところ

    追記;
    ギャザラーで遊ぶコンテンツが欲しいって声は「あなたがギャザラースキルを上げるときにも楽しいコンテンツを用意したい」って言うのと同意なんだけどね
    ギャザラーもアーマリーで選択するスキルの一つに過ぎないんだから
    ※反対する方々全体への意見で、特定の誰かへのメッセージではありません
    (22)
    Last edited by Correia; 11-11-2011 at 11:47 PM. Reason: チョットだけ表現を変えました。本意は全く変わりません

  9. #1209
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,496
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    全てを選べるゲームでどれかしか選ばないのであれば、
    それは「こだわり」であり「やりこみ」であり「縛り」です。
    選ばない事による不利益は当然かと思います。

    FF14は最初に選んだ職業しか出来ないゲームではありません。
    ギャザラーでしか出来ない事をしたいならギャザラーでやれば良いですし、
    ファイターでしか出来ない事をしたいならファイターをやれば良いです。

    「コンテンツが少ないから増やして欲しい」という要望は至極真っ当ですが、
    「自分はAしかやりたくないからBで出来る事をAでもやらせろ」というのはおかしいです。

    とだけ言って逃げます。
    (12)

  10. #1210
    Player
    atla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Matolon Templace
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    全てを選べるゲームでどれかしか選ばないのであれば、
    それは「こだわり」であり「やりこみ」であり「縛り」です。
    選ばない事による不利益は当然かと思います。

    FF14は最初に選んだ職業しか出来ないゲームではありません。
    ギャザラーでしか出来ない事をしたいならギャザラーでやれば良いですし、
    ファイターでしか出来ない事をしたいならファイターをやれば良いです。

    「コンテンツが少ないから増やして欲しい」という要望は至極真っ当ですが、
    「自分はAしかやりたくないからBで出来る事をAでもやらせろ」というのはおかしいです。

    とだけ言って逃げます。
    もうなんか無限ループの話になっているんですが・・・・
    誰もAでできることをBでもできるようにしてほしいと言っているんじゃなく
    AはAで楽しめるコンテンツを、BはBで楽しめるコンテンツをっていう話ですよ?
    その中でファイター・ギャザラー・クラフター向けのそれぞれのシナリオっていうのはあってもいいと思います。
    クエストの集合体でもいいとは思いますけどね。

    で、分けるのは構わないんですが、チョコボなんかについてはその辺の商人NPCですら
    荷物積むのにつかってるのになぜギャザクラだと乗せてもらえないの?
    ってのは当然あるんじゃないですか?ある意味NPCより下の扱いです・・・・
    グラカン所属ができないならできないで別の切り口で乗れるようにするものを実装するのは当たり前だと思います。
    チョコボ乗りたいなら戦闘職あげろよってのは全然違うんじゃないかな?と思うんです。

    あと、まず戦闘をと吉田Pはおっしゃっていますが調理なんかの消耗系アイテムは
    効果の調整と公開をするだけで間口が広がるにもかかわらず何もしない(改修するとは言っていますが)
    というのもおかしいんじゃないかと思います。
    専用のチームを割り振っているのであれば成果物が出てきてもよさそうなもんですがねぇ・・・
    (25)
    Last edited by atla; 11-11-2011 at 11:11 PM.

Page 121 of 151 FirstFirst ... 21 71 111 119 120 121 122 123 131 ... LastLast