Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
 
Nekohebiさんが言っておられる通り、今のタイムラインバトルは「FF14の特徴」であり、「基礎」なのです。
それが特徴だといって楽しめる人が残ればいいと思いますし、そのようなものをやりたいと思った人だけがウェルカムで来ればいいと思います。
私には「それを否定する人」を復帰させたいと思ったり、「それに否定的な」新規ユーザーとしてひっぱってくるという意見をまずは疑問に感じます。 
 
後出しじゃんけんは前にも書いた通り、じゃんけんに勝てる技がないジョブがハブられるんですよ。確実に。
オフラインゲームやソロでやることがメインのソシャゲならいいですが、MMOでは問題になります。
なぜ問題になるかは零式4層のナイト関連スレッドを見ていただけばわかるかと思います。
 
「一定の法則やAIやソース管理の下で動く敵」というのも、結局はNPC側の後出しじゃんけんにこちらがさらに後出しじゃんけんで勝つ手を出すの繰り返しになります。
上でPVPのことを上げておられる方がいますが、PVPがまさにそれに当たると思います。
相手はプレーヤーかプログラムかの違いくらいで。
それを「戦闘システムがあわない」と考えているのなら、そのようなバトルはやっぱり14には合わないと考えます。
 
スクエニ側が、タイムライン式じゃない物も作らないと成立しない「MMORPG」というジャンルを選んだのだから、作るしかないのでは?って思います
それか、戦闘システムの方を変えるか、ですね


初見でIDに挑むとき、タイムラインに合わせてスキル回しして戦ってますか?
完全に「見てから対処」してますよね
その上で、初見でも勝てるボスや、TLを全然意識してなくても勝てるボスがいるのは、なぜですか?

それは、今のシステム上でも「見てから対処しても戦える範疇や難易度が存在するから」ではないでしょうか?


この辺の話は、自分が立てたスレで延々と説明してますから、気が向いたら読んでみて下さい(と言うには気が引けるくらい長いスレですが^^;)
後だしジャンケンの話も、ジョブがハブられるって指摘も、PVP云々の話も全部、それに対する自分の意見などは書いてます
「その他バトルシステム」の「新規コンテンツとしてランダム要素を重視した・・」って所です