Page 324 of 893 FirstFirst ... 224 274 314 322 323 324 325 326 334 374 424 824 ... LastLast
Results 3,231 to 3,240 of 8923
  1. #3231
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    今回のファウスト先生は素晴らしい回答だと思います。
    このままCF対応もせずにいるとなお素晴らしいです。
    可能であれば次回は全員個別でもいいんじゃないかなと思います。

    地力さえあればコンテンツ中のDPSは後からついてくるものですから、入口としては適正であると思います。
    今後の課題としては、どうやって上げるかの道しるべとなるものを用意することでしょう。

    おそらく初心者の館がそれに該当するのでしょうが、うまいこと誘導ができることを希望します。


    地力のあるプレイヤーにとってコンテンツでDPSが出ていないことは結果にすぎません。
    なぜ出ていないかという部分が大事になります。
    地力のないプレイヤーのDPSが出ていないこととは意味が違います。
    (11)

  2. #3232
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    全体実戦DPSメーター

    (中略)ここまでの提案は、把握してます。
    ここよりさらに、リスクを抑えられるということですか?
    吉田さんの記事であったように、ツール使ってるとこの動画とかスクショをアップすると「AさんのDPSが900
    」とか名前と数字で情報が一人歩きしていく可能性がある。
    これはDPSメーター個別の問題です。
    だからそういうリスクも踏まえ、承認制にする案とか、もっと踏み込んで匿名化とか案をだしてます。

    一方でDPS出せとか要求する行為はメーターがあろうがなかろうが起こりえる問題ですし、そういうのに対応するシステムは既にあります。

    私は暴言いやなら身内でいくとか方法あるでしょうと書きましたけど、それに縛られることなく、方法なんていくらでもあるでしょう。
    例えば、「モさんもっと火力出してください等の暴言は厳に慎んでください。違反者は除名します。」とか要項に書くとか。
    メーターだけ特別暴言対策が必要とする理由に説得力がないと思います。
    (8)

  3. #3233
    Player
    Kattel's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    43
    Character
    Kattel Phoenix
    World
    Fenrir
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by tontatta View Post
    省略
    横槍です
    ①「PT内で一番低い人」とは限らないと思います。要はあなたも言うように、ギミック処理によってDPSの出しやすさが違うわけですから、DPSが指摘されるのはその場その場で変化すると思います。
    ②レイドというコンテンツ想定の話 という前提で、DPSというロールでDPSが低い場合、それを指摘することを悪とするのですか?(指摘の仕方次第=プレイヤー自体の問題だと思います)
     という指摘を投げかけた上で、おそらく「悪だ」と答える方と「そうではない」と答える方で二分するでしょうから、議論が並行しているのではとも思います。
    ③数値主義的な考えに陥る可能性も無いとは言えない とした上で、①を補足する形ではありますが、ギミックの処理等は通常はDPS値に考慮されるのでは?(されない場合が全てのような意見ですので、そうではないだろうという反論です)
     という指摘を投げかけた上で、この数値主義的な考えに陥る可能性を完全に排除したい立場の人とそうではない立場の人がいる以上、議論が(略
    ④おそらく24人コンテンツでの導入要望は、最近では誰もしていないと思います。
    ⑤自分に合わせたPT募集~の件に関して、現在は黙認状態ですので、たとえ使用している人がいたとしてもおおっぴらに「計測してます!」という募集は立たないのですが
     仮に導入後「DPS計測の有無」を募集で選択できるようになった場合、それはtontattaさんのいう「自分にあった募集をするなり入るなり」の範疇で行うことができるのでは?
     さらに、そういった募集に参加することは、自分の意思で計測の有無に同意したことになるわけですから、①②のような問題は回避できると考えます
    (8)

  4. #3234
    Player
    Holiy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    257
    Character
    Holiy Leins
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    先を読み切れないこと自体が問題なんだと思うよ。

    実害が重度かもしれないし、軽度かもしれないけど、個人限定とか承認制にしても影響度合いは予測できない。

    一度出したものはそう簡単に引っ込めれないから、安易に考えてる人はもう少し考え直した方がいいね。
    (20)

  5. #3235
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    吉田さんの記事であったように、ツール使ってるとこの動画とかスクショをアップすると「AさんのDPSが900
    」とか名前と数字で情報が一人歩きしていく可能性がある。
    これはDPSメーター個別の問題です。
    だからそういうリスクも踏まえ、承認制にする案とか、もっと踏み込んで匿名化とか案をだしてます。

    一方でDPS出せとか要求する行為はメーターがあろうがなかろうが起こりえる問題ですし、そういうのに対応するシステムは既にあります。

    私は暴言いやなら身内でいくとか方法あるでしょうと書きましたけど、それに縛られることなく、方法なんていくらでもあるでしょう。
    例えば、「モさんもっと火力出してください等の暴言は厳に慎んでください。違反者は除名します。」とか要項に書くとか。
    メーターだけ特別暴言対策が必要とする理由に説得力がないと思います。
    どうして特別暴言対策が必要か?

    DPSメーターを導入すると増えるから。
    導入しなければ増えない。

    これで対策しない理由がわからない。
    (10)

  6. #3236
    Player
    mana1204's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    86
    Character
    Olga Janetine
    World
    Fenrir
    Main Class
    Machinist Lv 80
    晒し、暴言の0リスク求めるなら「DPS メーターなんかいらない!」
    と主張とともに「ヘイトゲージ撤廃!」も求めてくださいね。
    晒し、暴言0リスクなんでしょ?ヘイトゲージはヘイトの可視化ですよ。
    晒し、暴言起きますよね?
    なんでエンドにいってタンクとヒラは強いられるのにDPS だけ強いられないのかほんと謎
    エンドくらいメーター付けてもいいと思うんだけと
    (12)

  7. #3237
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by mana1204 View Post
    晒し、暴言の0リスク求めるなら「DPS メーターなんかいらない!」
    と主張とともに「ヘイトゲージ撤廃!」も求めてくださいね。
    晒し、暴言0リスクなんでしょ?ヘイトゲージはヘイトの可視化ですよ。
    晒し、暴言起きますよね?
    なんでエンドにいってタンクとヒラは強いられるのにDPS だけ強いられないのかほんと謎
    エンドくらいメーター付けてもいいと思うんだけと
    今よりも、増えるから。と言っている。
    (15)

  8. #3238
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    DPSメーター反対派の方の意見で、なくてもレイドをクリアできるからとあるんですが、零式でもそんなものなんでしょうか?
    わたし自身は普通のコンテンツをぶらぶらしてるだけなので、FF14のハイエンドの難易度がわからなくて、ちょっと不思議でした。
    (0)

  9. #3239
    Player
    yaskin99's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    600
    Character
    Sifr Flan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by youma View Post
    選抜が何か問題あるんです?エンドで高いパフォーマンスを示せる人を選抜して挑み、ノウハウ(ギミック処理やコンテンツ毎のdpsの出し方のコツ的な?)を蓄積して選抜から漏れた(中でやる気のある)人を装備の強化等で余裕が生まれてから引き上げる。これに何かイケナイ事あります?
    というか仲が良いなら根気よくdps出せる様になるまで付き合いなさいよ。俺はそれが出来ないんで信用出来る面子と固定組んでますがね。(フレンドが自分より上手い人かそもそもエンドに興味無い人ばかりになるんでお勧めです。)
    でも確かに個人のdpsが解るだけじゃ指摘しても上げにくいのは同意です。後から改善する為にスキルの使用率とかdot更新ちゃんとできてるかとか色々解る様になれば良いんですがね。(戦犯探しは寧ろ推奨される行為だと思いますね。誰かが嘘付いてptに潜りこまなきゃ発生しないんだし)
    選抜の指標にすること自体は全く問題ないですよ。信用できる面子と固定を組んで攻略してる事ですでに同じようなことでしょう。DPSメーターがあればその固定の中でも更に研鑽をつめるでしょうし、今までACTとは無縁だったPS4組の中から優秀な人材を発掘できる可能性も広がりますしね。
    前にも書いたことありますが、俺個人としてはあれば便利だと思ってます。

    ただ、やはり前に書きましたが個人差はあります。一生懸命練習してもなかなか上手く出来ない人もいます。過去の教訓でメーカーがジョブ格差を極力なくしコンテンツの入り口を一生懸命広げている努力を考えると、DPSメーターや突入制限はちょっと違うかなと思うわけです。

    暴言がどうとかは俺の場合導入の問題にはあまり考えていません。マナー悪い人はどこにでもいるものです。これはもうゲーム内どうこうではなく、その人が育った環境や教育のせいです。
    数値としてデータが表示されたり残ったりするのは攻略には役に立ちますが、人間関係にはトラブルの元になりやすいです(散々見てきたので)。

    エオルゼアにいる人は皆お金払って息抜きに遊んでいるのですから、上を目指しゴールだけを見るプレイスタイルを否定しないですが、後ろを振り返り他人を思いやる気持ちを育てるのに、数値は無くても良いのではないかと思うようになりました。
    (5)

  10. #3240
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    今よりも、増えるから。と言っている。
    今よりも増えることが問題なのであれば、人が増えること、コンテンツが増えること、ジョブが増えることもすべてリスクは増えます。
    結局のところ、それでもというようなものがあるのかというところなのです。


    しかし本当に増えるのでしょうか?

    可視化されることにより、発言するまでもない状態も想像できます。
    今までDPSが低いとけなされていた側は自身のDPSを知ることで、暴言と感じないかもしれません。
    わざわざ言うまでもなく低いのが目のあたりになれば、指摘すらされないかもしれません。

    このように増える理由も減る理由もいくらでも考えられます。
    (増える理由は過去ログを参照してください いっぱいあります)
    したがって統計がない以上、これを理由に反対するのは意味がありません。


    私はこの類のリスクは人によるものだと考えています。
    気に入らない、よくわからない、間違っているはずだ、などの思いが暴言につながります。
    これはDPSメーターがあろうがなかろうが起きることです。

    解決方法は3通りです。
    1.この二人を出合わせない
    2.コミュニケーションを禁止する
    3.どちらかが我慢をする

    今回の零式がすばらしいのは、ノーマルは3を考え、零式は簡易的ながら1を使用しているからです。
    (11)

Page 324 of 893 FirstFirst ... 224 274 314 322 323 324 325 326 334 374 424 824 ... LastLast