Quote Originally Posted by IzayoiYuki View Post
先行入力を無くすとラグはもっと発生するように見えると思います。
攻撃開始までの待機時間の間に先行入力によって、攻撃命令を送っているので
サーバ側の攻撃開始の待機時間が無くなれば、即座に攻撃開始できるものだと思います。

ただ、結果として先行入力は通信ラグの隠蔽には良かったのですがUIとしては非常に悪かった。
そういうものだと思います。
※あと、先行入力中にさらに先行入力の連打はクライアント側で制御していると思うので、
何度も命令は送ってないと思いますよ。

先行入力を無くしてUI性能を上げると、通信処理を隠蔽できない。
そういう様々な問題もあって、オートアタックの導入に踏み切っちゃったのじゃないでしょうか。
なにやら、怪しい雲行きになってきましたね。
オートアタックがラグの解消ではなくて、ラグの隠蔽にしかならないなら、「ゲームの面白さ」につながるかどうかをじっくり考えてから導入の是非を決めても良いのでは?と改めて思いますね。

結局、オートアタックを導入しても、普段のアイテムウィンドウの呼び出しやリテイナー操作時の違和感、走っている時のカクカク具合とか、そういったもろもろも直らなければ、駄目な訳です。

隠蔽ではなくて、通信プログラムの改善なり、サーバー移転なり、方法は何でもかまいません。

まずは、ラグの解消。
次に、ラグくない状況での戦闘システムの再評価
最後に、オートアタック導入に踏み切るかどうかの判断をフォーラムで広く意見聴取

この流れが正しいものと思います。
正直、今回の導入表明は唐突過ぎますね。開発スタッフはやるべき事をやっていません。