Affiche les résultats de -9 à 0 sur 565

Dev. Posts

Vue globale des sujets

  1. #11
    Player

    Inscrit
    mars 2011
    Messages
    132

    ラグが何かの定義については、これ以上語りません。

    Citation Envoyé par Zhar Voir le message
    ラグと簡単に言いますが、FF14のアレは厳密な意味での「ラグ」ではないですね。
    ユーザーマシンでの入力から、画面およびサーバーへの結果の反映の時間=ラグです。

    これが、ユーザーとしての私の認識です。技術的?な事を書かれても、興味がわきませんし、読もうとも思いません。

    Citation Envoyé par UltraViolet Voir le message
    オートマだろうと、マニュアルだろうと、割とどうでも良い。
    ラグいの直せば、今のシステムで問題ない。
    ナニーに吹っ飛ばされた後に、近接攻撃当たってナニーが倒れるとか、どこの内家拳だよw
    ジャッキーチェンやブルースリーもびっくりして、へそで茶が沸きますよ。
    これが、今の私が持っているラグのイメージのすべてですね。内部処理がどのようなものであれ、この点が改善されないと、話にならんです。
    こういう現象が、ユーザーマシン由来のものでサーバー側では正常に動いているなら、そのようにプレスリリースすべきですね。そうすれば私も含めて、ユーザーは納得すると思いますよ。

    追記:
    このラグを直すのにオートアタックが必要というなら、まずはプレスリリースで技術的に今のシステムでは無理だからオートアタックで負担軽減しますと「明言」すべきだと書いているのです。
    チャージタイム制で技術的に可能であるなら、まずはそれを突き詰めてもらいたいです。それが出来ないなら、出来ないと明言すべきでしょう。
    今のところ、開発スタッフはその辺の事を何も言ってませんよね?なら、チャージタイム制を維持しつつ、さっさと他の「より重要な面白くない要素」を先に改善すべきです。

    オートアタックの是非論争は、このままフォーラムに任せて、開発はオートアタックの実装を見送るのが良いと私は思います。

    ちなみに、私は安易なオートアタック実装には反対ですが、他のスレのガンビット構想については、実は好意的に考えています。このあたりの事も考えて、今の開発スタッフへの私の批判姿勢を考えられたほうが、オートアタック実装に反対している人々を理解する上で良い材料にと思います。
    (3)
    Dernière modification de UltraViolet, 03/04/2011 à 11h57

Tags pour ce sujet