昨日の発言で、これからもFBしてほしい、というところを切り取って受け止めてる方もいらっしゃるようですが、わたしの受け取り方は少し違い、
・皆さんのFBは、細かいこだわりポイントも含めて、スケ的にも7.0に入れられる極限の限界まで反映させた。(一応7.0キャラは完成です!)
・それでも、ど〜〜っしても!どうっっっしても!気になるんだ!というものがあったら、FBでお知らせください。
という雰囲気だったと感じました。
もし吉田Pに「そういうことですよね?」ってたずねたら、きっと「いや、そこまでのあれじゃないんだけど」とはなるでしょうけれど
だから、わたしたちも、まずは新しい自キャラと向き合うところからではないでしょうか。いったん正式版の見た目としてリリースする以上、これからコロコロ雰囲気を変えるような事はしないだろうし、それは得策ではないと思います。
不具合というわけではない意見について、
・これまでは製品発売前で、意見を随時確認をして反映できる期間でした。
・これからの意見は製品発売後のものであり、FBは随時受けるし最大限の尊重はするけど、反映できるものと反映できないものとが出てくる。また、反映させるにしても時期を見計らないといけないものもある、というのが実情だと思います。
フィードバックを控えるべきという意味ではありません。今までとはフィードバックに対する返しは違うものになると思うよー、フィードバックは今までほど容易くは反映されないと思いますよーってことです。抜け、欠け、のような不具合は随時対応だと思いますが、意見の多くは不具合以外のFB(仕様の変更要望)でしょうから、調整されとしても、どんなに早くても7.x以降になるでしょうし、7.x以降にしてほしい。(ストーリー進行中に突然見た目が変わっても困るw)
わたしも気になるところがあればフィードバックはするかもしれません。でも、今までは「7.0までに何卒!」だったけど、これからは「いつかは、可能ならば、是非!」というスタンスになるんだと思います。たぶん。