必ずしもルールで土地の複数所持を縛る方向性で考えなくても、そもそも何で複数土地が欲しいのか?ってところから考えても良い気がするけど。

例えば、複数土地を所持して凝ったハウジングを作りたいのであれば、そこまで咎める必要も無いのかなぁと思うし、そのために複数のアカウントであれば、それなり課金してるし縛りきれるもんでもないかなぁと思う。
おそらく、ソロFCを作る理由って潜水艦、カンパニーチェスト、カンパニーアクションという恩恵部分ではないかと思うので、こっちの旨味を減らすことでも多少は減らせるんじゃない?
単純に潜水艦やカンパニーアクションはアクティブ人数で効果を下げるか旨味をなくすとか。極端な話、アクティブ状況が1アカウントなら、効果をなくすとかすると、2アカウントなら効果が激減するとかで、十分ソロFCの旨味がなくなるし。
ハウスの所持条件を厳しくするとか取り上げるとよりも、入を減らして、あとはタイマーとかで出を増やしていくだけでも違うと思う。
あとは少人数のコミュニティとしてシェアハウスの仕様拡充とセットでくればなお良い。

まぁソロFCという遊び方もあるし、昔は人いたけど結果的に1人になったとかも有ると言うけど、個人的にはハウスの取り上げは極端だが、個人的にはいわゆるソロFC状態の場合はFCとしての恩恵は要らないと思うから、規制も一つでは?と思うだけで、複数所持自体はそこまでって感じかなぁ。
(あんまり極端なことするとそりゃ改正のきっかけになりかねないと思うけど)